
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
基本的に伊勢エビやあわびなどの海産物は捕獲すると違法です。これにはイセエビやあわびのような甲殻類からイカ・タコなどの軟体動物(実はこれらも甲殻類)、魚類まで当てはまります。
ただしイギリスの諺に「例外のない法律はない」とある通り竿ならびに手釣りによる遊戯としての釣りは漁には当てはまらない、従ってコレを密漁とはなりません。ただし釣った獲物を市場に持っていって換金したらそれは遊戯ではなく利益が出たということで、立派な漁になります。
どうやら竿を使って釣る量は網を使ったり潜って捕まえるよりはるかに効率が悪いということで漁業関係者もお目こぼしをしてくれているようです。
なお釣り公園のように敷地がある場合は“入漁料”ではなく“入場料”“入園料”として料金を徴収しています…何故なら日本では、そのサカナがその界隈で生まれ育ったものか判断できないため、海で入漁料を取ることができないからです(蛇足ながら琵琶湖と霞ヶ浦は法律上は海として扱われるので入漁料が取れません)…ご指摘の通り天然物と放流物の区別は付かないから、ということです。
今回の質問でミソはエビを竿で釣っている、という点です。売ることを目的にしていなければ効率の悪い釣りは遊戯として認められるので誰も文句を言わない、と(イセエビでもザリガニでも手で取ったほうが効率が良い)。もしそこで潜って捕まえていたり網を仕掛けていたら逃げも隠れもできない密漁者で逮捕された挙句しこたま罰金を払わされます。罰則は密漁者の前科や捕獲量などで変動するので一概には言い切れませんが、予想以上に厳しいですよ。
蛇足ながらよゐこ濱口が「獲ったどー」とやっているアレは事前に漁協の許可を取って漁協で規定されている金額で“漁業権”を買っている、と。
No.5
- 回答日時:
場所にもよるでしょうが、釣るのは違法ではないです。
同じ糸と針でも延縄は違法らしいです。
投網も違法ではないですが風当たりが強いです。
湘南あたりなら釣っても大丈夫でしょうが
直接問い合わせたりすると違法と言われるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
新聞の地方欄の記事で、窃盗罪で逮捕みたいな記述があったと記憶してます。
立派に密漁ですよね。
入漁料払ってあれば問題ないんでしょうけれど。
渓流だと釣具屋さんで入漁券売ってるけど、海って入漁券みたいのあるんでしょうか?
中途半端な回答ですいません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
一般の方は何の意識も無くイセエビやアワビ・サザエなどを獲っっちゃってますよねぇ
海釣り公園や乗り合いの釣り船など入漁料を払っている場合はともかく、磯遊びがてらエビとか貝を採ると、漁業権の侵害とか県の資源保護条例違反とかになるケースがあります。
場合によっては「密漁者」扱いされかねません
参照URLをご覧下さい
参考URL:http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/suisan/rule/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そんなに沢山獲ってどうするの?
-
天然うなぎを獲りたいのです。(...
-
友達からよく伊勢海老を貰いま...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
ニジマスの自然繁殖を知られる...
-
木曽川で鰻筒の使用は違法でし...
-
釣りと密漁の境目はどこですか?
-
鮎の友釣りの夜釣りは可能ですか?
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
鮎がいるような渓流(本流)での...
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
台風で海まで流された鮎はどう...
-
シンキングミノーのレンジについて
-
水の規模によって名前を教えて...
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
どちら
-
鮎つりの鼻かんのつけ方教えて...
-
中古バルサ50、なんでこんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
入漁券のいらない川
-
木曽川で鰻筒の使用は違法でし...
-
天然うなぎを獲りたいのです。(...
-
釣りと密漁の境目はどこですか?
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
そんなに沢山獲ってどうするの?
-
狩猟における放鳥獣とは 釣りお...
-
渓流釣りってお金いるんですか...
-
魚突きのできる場所
-
千葉県に住んでるんですけど館...
-
友達からよく伊勢海老を貰いま...
-
岩手の御所湖というダムのバッ...
-
荒川漁業権について
-
鹿児島県内もしくは周辺での川...
-
投網をやろうと思っているもで...
-
京都、鴨川の北の方で小魚を釣...
-
飼育している熱帯魚を川に放流...
-
アユをオヤジ連中が独占
-
遊漁券について
おすすめ情報