
ルアー初心者です。
シンキングミノーは着水からカウントダウンをして狙った水深まで沈めてから巻き始める、という認識でいたのですが、アイマの「サスケ 烈風」などは説明書きに「[レンジ]70~100cm 」と記載があります。
これは上記レンジで最も性能を発揮するという意味なんでしょうか?あるいはそこまでしか沈まない設計なんでしょうか?
極端な話、カウントダウンの秒数次第で表層からボトムまで(現実的に表層はありえないと思いますが)使用できるのがシンキングだと思っていたのですが、シンキングとはいえあまり下層には使えないのでしょうか?
詳しい方、ご教授ください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飛距離によってもルアーとロッドティップの角度が変わりますから絶対とは言えませんが
その深い方のレンジよりは引くにくいと理解しておいた方がいいと思います。
おっしゃるようにカウントダウンしていけばどこまでも深く探れそうですが
ここで錯覚してしまうのが、ミノーはリップの角度によって深度が決まっていると言うことです。
ですからシンキングミノーを放っておけばどんどん沈んで行きますが、例えば3m沈んだ時点で
巻き始めればルアーの頭はすぐに上を向いてしまって、リップの角度も水平よりもマイナス位置まで
上がってしまい、これではいくら重いシンキングミノーでも絶対にそれ以上潜行できず
まともに泳ぐレンジまでは浮上しながら単にアクションが付くだけになります。
飛距離が長いとその度合いが緩やかになり短いとその動作はより顕著になりますね。
しっかりボトムまで探るならバイブレーションやスピンテールジグの方が絶対に効果的ですね。
ミノーならヒラメなどの専用ヘビーシンキングミノーを使うのがもっとも簡単で確実かもしれませんね。
http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/d_luresal …
非常によく分かりました。モヤモヤしていた事がスッキリと理解できました!
中層からボトム用にミノーをと思っていましたが、使い分けが必要ですね。初心者のためどうしても購入する道具に「汎用性」を求めてしまいます。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
既に#1さんの説明済みですが、
確かにシンキングルアーは沈める事は出来ますが、
そのレンジをキープ出来る訳ではありません。
ルアーの潜る最大深度はリップの形状で決まってしまう為。
もちろんロッドの角度やラインの太さ等で変わるので70~100mと言う感じ。
ルアーは巻き始めは潜り、巻き上げ時は浮上しますので、
塩分濃度も影響しますが、
実際サーフ等外洋でそのレンジをキープするのは全体の7割くらいのものでしょうか。
サーフにもよりますが、
遠浅で波の立つエリアの人などは手前の波にラインが引かれるのを嫌い
ロングロッドを使って立てて巻く為。
潜らせたいならシャッドタイプのルアーや、
ダイビング系のリップを持ったものを使用すると良いでしょう。
自分も買った事はないのですが、
潜らせたいならジャンプライズのRowdy130Fなんかどうかな?
潜りますがフローティングなので浮かすことでレンジを変えれます(磯で根を回避するとかetc)。
以前リップの折れた裂波を補修した事があるのですが、
どこかにいったけど面白い感じになってましたし。
なるほど。
リトリーブスピードでレンジキープの自在と思ってましたがそんなことはないんですね・・・
ヒラメなどを狙いたいと思っているのでフローティングは論外と思ってましたが、一考の余地ありということがよく分かりました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ルアー投げたあとにリールのベイルを戻すタイミングについて。 初心者なのですが自分の考えではベイルをカ 1 2023/01/18 19:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 釣り シーバス歴1年のペーペーですが、がナイトゲームの河川シャローエリア中心にやってます。このルアー追加し 1 2022/06/15 15:58
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- 電子レンジ・オーブン・トースター 25年以上頑張ってくれた電子レンジがついに故障して、最近 新しく TOSHIBA の電子レンジを買い 8 2023/07/19 22:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スレる
-
外国のルアーメーカーで人気の...
-
メタルバイブにスナップが付い...
-
バス釣りルアー バス釣りで5000...
-
ジェット天秤+ルアー
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
ワームとルアー
-
シンキングミノーのレンジについて
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
フライをスピニングリール+ル...
-
海での密漁について。 普通に食...
-
ウェーダー?鮎タイツ?違いが...
-
渓流魚(あゆ、岩魚etc)の捕り...
-
マーズR-32の使い方
-
ヒラメやマゴチを狙う手法とし...
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
ハリスは細いほうがいい?
-
創作でも、楽しかったら釣りは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンキングミノーのレンジについて
-
千種川(兵庫)で、まだシーバス...
-
ジェット天秤+ルアー
-
トラウト類、ルアーを追うが直...
-
中古バルサ50、なんでこんな...
-
渓流釣りでヤマメがルアーを追...
-
海のルアー釣りでボウズは普通?
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
体側を上にして浮かぶルアー
-
シーバスのデイゲームについて
-
使用後のルアーの入れ場所につ...
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
ショアからマグロ
-
メガバス人気の秘密
-
ルアー釣りかサビキ釣りかどっ...
-
バス釣りではたくさんのジャン...
-
ルアーでタチウオ釣りを始めたい!
-
★デュオのタイドミノースリム14...
-
大津市の琵琶湖ホテルのあたり...
-
シーバスの釣り方 埼玉の吉川沿...
おすすめ情報