dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「スレる」はどういう意味ですか?

A 回答 (6件)

 ルアーを見切って喰ってこない場合の他にも、


「釣り人を見ただけで警戒して逃げてしまうこと」
も意味に含まれると思います。活性が低い場合と勘違いしやすいかもしれません。
 私は基本的に「バスの警戒心が強い状態」のことだと思ってます。
 例えば、
・釣り人を見た瞬間逃げる場合。(スレ)
・ルアーを見た瞬間逃げる場合。(スレorびっくり)
・ルアーをジィーッと見てるけど喰ってこない場合。(スレor低活性)
・ルアーに見向きもしない場合。(低活性)
・ルアーに興味を示すけれども、すぐにソッポを向いてしまう場合。(スレ)
・ルアーに喰ってくるけれども、咥えてすぐ放してしまう場合。(スレor低活性)

他にもあるでしょうか…
    • good
    • 0

『スレ掛り』はエラなどの口以外の部分に掛かって、つれたことで、『スレる』は釣りすぎや、釣り人の多すぎでさっぱり釣れなくなってしまった状態のことです。

    • good
    • 0

口じゃないところに掛かるのって「スレ掛かり」ですよね?確か。


それもあるかも・・・・
    • good
    • 0

「ここの魚スレててさぁ」などと釣り人がよく使う釣れない自分の未熟さを魚のせいにする言葉です。

(笑)
    • good
    • 0

魚は日に何度もルアーを目にします。


すると、魚はルアーが餌ではないことを結構早く見抜いてしまい
釣れづらい状況になってしまいます。
これを、「魚がスレる」といいます。
    • good
    • 0

こんばんは。



あまりに多くの釣り人が、ルアーを投じることにより、魚の方で「ああ、またルアーか・・・」と悟られてしまい、喰いが悪くなる状態です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!