dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円均一ショップで打っているルアーの性能はどうですか?戦力になるでしょうか?購入価値はあるでしょうか?
釣れる魚種はこだわりません。

また、オススメ100均ルアーがあれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

どうも、釣りバカです。



基本100均のリップ付ミノーはアヤシゲですね。
リップ付ミノーの命はなんてったってリップでしょ?で、そのリップをよぉく見てみると…「なぁんか中国とか台湾とかタイとかフィリピンの、それも釣りとはなーんにもカブってこないような連中が日本の釣り雑誌見て見様見真似で作りました」的なオイニー(臭い)が。っつーのもリップ見れば大体の泳ぎって分かるんです。その辺は他の人の回答(http://okwave.jp/qa4445242.html …かなり長いけど、最後のくだりに書いてあります)を参考にしてくだされ。全てのプラグ(ハードルアー)はスプーンに通じる、ただしペンシルは棒だから当てはまんないけど、なんです。
ついでに言えばバイブレーションが泳ぐのはリップの役目が頭にあるから見様見真似で藻それなりに泳ぐルアーが簡単にできてしまうから。

そうやって100円ルアーを見てみると…なんだよどの法則にもあてはまんねえ、時々辛うじて当てはまるのもあるけど。

っつー事で100円だからって気持ちを差っ引いてもチョイリスキーっすわ。以上が「ただ巻いただけで泳ぐ」という前提での話。
1000円位する普通のルアーでもただ巻いてくるだけじゃ全然泳がねえ、欠陥品?なんだけどジャーキングを掛けるとすんげえ泳いですんげえ釣れるというラトリンログっつーミノーの例や、ルアーに仕込まれているオモリが固定されてなくて欠陥品?なんだけどオモリが固定されていないおかげでゴロンゴロン泳いですんげえ釣れるボーマー・モデルAの例があるように、創意工夫でなんとかなるかもしれません。

それでもダメだったら、最後はキーホルダーにでもしちゃえば最低『損』はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

100円ルアーを試しに購入してみました。
リップ付きは自分も怪しそうと思ったのでリップ無しをメインに購入しました。
ダイソー サイレント バイブレーション 
ダイソー ペンシルベイト
ダイソー ポッパー
ダイソー シャッド  カラーはすべて黒金です。

さっそく野池で試してきました。

サイレントバイブレーションは100円の価値は十二分にあります。というか、10年ぶりぐらいにバスを釣りました(メインはソルトのため)。
高速リトリーブには耐えられないですが、普通~デッドスローリトリーブでの泳ぎはなかなかでした。
しかし超モロイです。キャスト時に一度コンクリートに当たっただけで、頭部が粉砕し、中の鉛がこにゃにゃちわ~ていう感じです。

ポッパーはまあまあです。
使うのが下手なだけかもしれませんが、上手くドックウォークしてくれませんでした。それでもチビバスはチェイスしてきました。
ちょん・ちょん・ちょん と アクションをくわえると、右→左→右とは動かず、右左→右左→右左 という感じに動きます。

シャッドは微妙です。
とりあえず真っ直ぐ泳ぎません、チューニングが必要そうです。

ペンシルは雨が降ってきたため、また今度試します。

全体的に作りがしょぼいので、大きな魚が掛かると壊れるかもしれませんが、自分が使った感じでは少しチューニングすれば、なかなか戦力になりそうです。

今度はミノーも購入してセイゴやメッキにでも試したいと思います。

お礼日時:2008/11/03 17:56

中国製というので、気になるようでも、もっと怪しげなところもあるので、ある意味最近の中国製は、それなりの品質ですね。


フックとかそれをつないでいるスプリットリングに、信頼がもてなかったら、交換すればいいのですが、フック代の方が、高く付いてしまいます。
まともに、泳がなければ、ラインアイを、曲げたりして、調整すればいいなんていうのは、別に、百均ルアーに限ったことではないので、自分で、調整することというのを、覚えるのには、いい素材です。
ウェイトのバランスが、気に入らなければ、板鉛に、両面テープを貼ったモノを切って、本体に貼るとか、糸鉛を、フックに巻き付けるかなりして、ウェイトバランスを調整するというのも、釣り人にとってはなくてはならない基礎知識ですね。
買ったルアーをそのまま使っているだけというのは、釣りの楽しみが、半減してしまいます。
まぁ、初心者だったら、そうもいってられないようで、それなりの安心感もあって、安いルアーを、欲するなら、リサイクル店のワゴンのなかにだと、ちょっとした汚れや傷とか、流行を意識しなければ、有名どころも、百均並み価格でも混ざっているのを、調達するのも、お勧めです。
どちらも、不安なフックが付いているモノは、けちらない方が、いざというときに、後悔せずにすみますので、ケチらないのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円ルアーを試してみましたが、なかなかいい感じです。

リップ付きの物はチューニングが必要そうなので、アドバイスを参考にチューニングしたいと思います。

フックは普通に釣れていましたが、今後、交換しようと思います。

お礼日時:2008/11/03 18:01

釣り仲間の学生さんがバイブを好んで買っていて一応釣果はあがってます。


サーフや大場所では使い物にならないのでフィールドと使い方次第。
板オモリ等で手を加える前に最低限フックは交換しないとダメです。

自分なら100均を買うくらいならプライアル買います。
購入価値があるかないかは自分で決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ダイソーの100円バイブレーションは評判がいいので、一度試したいと思います。

お礼日時:2008/11/03 17:23

泳ぎ方次第でしょう。


根掛かりを恐れずタイトに攻められるので
シンキングに改造してゴロタで使えばどうですか。
タイト過ぎてゴミをばら撒く結果になるかもしれませんが。
100均でなくても
箱買いすればダース1500円とか
20個3000円くらいのルアーは
ネット上にも転がっています。(箱買いなので同じ物だけ)
こっちの方がマシかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに、ワームでも1本100円ぐらいする物もありますもんね。
そう考えると、タイトに攻める場合にいいですね。
一度、試したいと思います。

お礼日時:2008/11/03 17:21

店によって在庫とか違うので、これ。

って言っても置いて無いかもしれないですよ。

スズキサイズのシーバス(変な表現だねぇ(^_^;)を釣った事はあります、あとハマチとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ハマチはすごいですね。
自分もハマチを釣ってみたいものです。

お礼日時:2008/11/03 17:16

釣れないとは言い切れません


これが答えだと思います
私は自作でミノ―を作っていましたが店の人に見せたらこんなのでは釣れないと言われましたがその日に釣って見せたことが有ります
魚次第ですね後確率的には値段より泳ぎ方と思います如何に餌が泳いでいるように見せるかですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
100円ですし、一度購入して泳がしてみたいと思います。

お礼日時:2008/11/03 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!