
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在主にやっているルアーはエギング、チヌのトップゲーム、シーバス、
ブリのショアジギングですが、すべてにスナップを使用しています。
ほとんどの物を試してみましたがカルティバのクイックスナップを使用してから
いつの間にかスナップが開いていた、何度も付け替えをするとスナップの
反発力が弱ってくるなど他のほとんどにあったトラブルが全くありません。
強度だけならクロスロックスナップの方が優れていますが、ルアーやエギの
アイの位置や角度によっては非常に通しにくく、無理に通していると
スナップが無理に開き反発力が弱ってロック力が弱ってしまいます。
とにかくこのスナップはルアーの通しやすさは抜群で、これまでスナップが
原因でバラしたことは一度もありません。
エギングとチニングは#1、シーバスは#1.5、ショアジギには#2と
使い分けてスナップとリーダーはダブルクリンチで結節しています。
http://blog.livedoor.jp/nnntk/archives/2007-02.h …
http://www.seaguar.ne.jp/strongknot/kanagu/01dou …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は水面で使うルアーやラインスラックの出るような釣り方の時には
スナップは使いませんが、それ以外はスナップを使っています。
スナップ使用時はスプリットリングははずします。
ルアーのローテーションが多い釣りにはやはりスナップが便利ですよね。
しかし例外としては管理釣り場のスプーンのような細いライン&ルアーの時にはどうかと思いますが。
渓流の小物からマグロまで同じ事だと思いますがスナップを使うとラインチェックを忘れやすいのでそれだけは
気をつけた方が良いかと思います(笑)
No.2
- 回答日時:
cherrytroutと申します。
意外と知られていないルアーの結束方法の見極めについて・・・
ルアーを購入の際にスプリットリング付きと無しの物があります。
付いている物はクリンチノット等で直接結ぶ事を考えています。
逆に付いていない物はループ系のノットを使用しないとルアーの動きが極端に悪くなる場合が多いです。(ループノット等)
リングが付いていないルアーにリングを付けるとルアーが設計通りの動きをしなくなります。
ラパラのCD9みたいに動きが派手でリップが大きいルアーはスプリットリングを追加しても泳ぎを崩し難いのでリングを追加する事はあります。
ホッパー、ペンシルベイト、リップが小さいルアーなどは極力リングは追加しません。
ソルト系の大きいルアー(7センチ以上)は比較的バランスを崩し難いですが、ツインクルなどリングが付いていない小さいルアーは極端に泳ぎが悪くなるのでループノットを使用するしかありません。
スナップについてですが、基本的に付けると動きが悪くなるのと、スナップがキャストで外れたり、やり取りの最中にルアーが外れたりしたので今では全く使用していません。ただしジギング船とか船に限ってはスナップを使用する事はあります。
ジギング、シイラ船など太めのリーダーが組める場合はスナップに結束している強度は余り気にしませんが、シーバス、アオリの場合リーダーの強度が低いので2時間をめどにラインシステムを作り直しています。
ノットの参考までに↓
http://www.seaguar.ne.jp/strongknot/strongnot_to …
No.1
- 回答日時:
私の場合はよくスナップを用いますが結局クリンチノットに戻ってしまいます。
スナップでも問題ないと思いますが、どうしても結束部のチェックを忘れがちですし、爪が弱い私はスナップを指先で開けることも苦手ですので。
けれどもプラグを用いる場合のほとんどはスナップを使う人が多いですよ。その場合ラインアイのスプリットリングを外した上でスナップを装着した方が良いと思います。ルアーの動きを殺さないようにするためです。
ただし、これは基本的な内容ですので、スナップなどを使わず直結した方が良い場合もあります。(特にペンシルなど)
決まりはありませんのでいろいろと試しながら楽しまれて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り フィッシングには大きく分けて、エサ釣りと擬似餌(ルアー等)釣りの2つになりますが、最近の擬似餌(ルア 2 2022/09/19 22:52
- 釣り ルアー カニ釣り 3 2022/08/03 20:42
- 釣り 釣りのルアーの違いの検証 4 2022/04/22 12:53
- 釣り シーバス歴1年のペーペーですが、がナイトゲームの河川シャローエリア中心にやってます。このルアー追加し 1 2022/06/15 15:58
- 釣り あなたがこれまでに擬似餌(ルアー等)で釣ったことのある魚のうちで、一番刺身が美味しかった魚は何ですか 3 2022/11/26 09:44
- 釣り 一般的に海の魚が小魚を捕食する時は、頭からだそうですが、ルアーを使用した場合はルアーを追いかけてルア 4 2022/07/09 09:55
- 釣り 鮎師と渓流師の間でのマナーについて。(川幅10メートル以上の本流の場合) 私はルアーでトラウトを狙う 2 2022/07/05 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) このルアーってなんの名前のルアーなんですかね?中古屋さんで買って名前わ書いてなかったので。回答お願い 2 2023/01/25 18:07
- 釣り ルアー投げたあとにリールのベイルを戻すタイミングについて。 初心者なのですが自分の考えではベイルをカ 1 2023/01/18 19:36
- 釣り スプーンについて(ルアー) スプーンをカワムツを釣るようにしたいのですが、フックが大きいので変えよう 2 2022/10/16 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーバスルアーのレッドヘッド...
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
使用後のルアーの入れ場所につ...
-
ルアー釣りの起源はどこの国ですか
-
堂面川でシーバス釣れません
-
ジェット天秤+ルアー
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
どちら
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
釣りと密漁の境目はどこですか?
-
大阪近郊でオイカワが釣りたい
-
マムシに咬まれても
-
シイラが釣れる時間帯は?
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
鮎釣りにおける夏季のスリムウ...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
鹿児島県内もしくは周辺での川...
-
アユ釣りのウエットスーツにつ...
-
ガンガン瀬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンキングミノーのレンジについて
-
ジェット天秤+ルアー
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
トラウト類、ルアーを追うが直...
-
中古バルサ50、なんでこんな...
-
一般的に海の魚が小魚を捕食す...
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
北西風にも負けずによく飛ぶル...
-
バスフィッシングのルアーについて
-
今週、マテ貝掘りついでに釣り...
-
シーバスルアー
-
このルアーの名前一つでもいい...
-
埼玉県 越谷近辺でのルアーでナ...
-
使用後のルアーの入れ場所につ...
-
シンキングタイプのリップレス...
-
シーバスがなかなか
-
このルアーはどこのルアーですか?
-
シーバスやショアジギングで PE...
-
バス釣りを始めようと思うので...
-
外国のルアーメーカーで人気の...
おすすめ情報