![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
25年以上頑張ってくれた電子レンジがついに故障して、最近 新しく TOSHIBA の電子レンジを買いました。ところが、600W でやっても 500W でやっても 食材を載せたお皿の底が熱くなるだけで、肝心の食材自体は冷たいままです。前のレンジは中がぐるぐる回ったのですが、コジマで買う時、店員に「何の為に回る必要があるのですか。今のレンジは回らない物が殆どです。」とバカにされた事もあり、今の新しいのは中が回りません。ただ置いておくだけです。
不良品だったのでしょうか。それとも、(お皿の底ではなく)食材自体を熱くする何らかの秘訣があるのでしょうか。レンジの使い方に詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
電子レンジの原理は、今も昔も同じで、マイクロ波で食品の内部の水分をあてることにより水の分子が振動して食品をあたためるものです
お皿については、すでに中の水分がありませんから暖まることはありません。
ただ、ラップをしっかりとかけていると、中の水分があたたまりその熱がお皿まで伝わりお皿がもてない程熱くなる。
ラップをしても少しあけていると、そこから熱が出るからもてたりするんですが・・・
食品とかによりどうしてもあたためるムラとかが出てきますよ。
食品があたたまりその熱がお皿に伝わることがあるが、食品をいた底だけが暖かくても、他はもてたりするほどの温度ですからね・・・
食品を置いた部分だけでなく、お皿だけが全体的に暖まっているなら、底の異常な発熱ですから、メーカーもしくは、購入店に相談してください。
長文の回答を有難う御座いました。私が食材を冷蔵庫(冷凍室ではない)から出して、すぐにレンジに入れるから、こんな事が起こるのかも知れません。とは言え、食材が通常の温度になってからレンジに入れるのって、相当時間がかかるので考えられません。・・・ お皿の底は相当熱いのですが、縁はそれ程でもないと思います。いつも布切れでお皿を掴むのでよく分からない部分もありますが、空いた手でお皿の底に触るとかなり熱いです。そのくせ食材自体はあまり熱くはないのです。危険を伴うことが分かりましたので、よく考えて判断しようと思います。
No.7
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
電子レンジの原理とは…
レンジ本体から照射されるマイクロ波を食材の内部の「水分」に当てる事で、水の分子が振動して発熱、食材全体が温まる、と言うもの。
で、皿自体には水分は含まれていませんので、皿そのものが発熱する事は普通は考えられない。
本当に皿だけが発熱しているとすれば、マイクロ波云々の原理ではなく、本体内部の異常加熱の可能性があります。
皿を別のものに交換しても同様なら、すぐに販売店かメーカーに連絡を。
もしくは皿の内部に金属素材が入ったものなのか…(その様な皿、あまりお目にかかった事はありませんが)
回答を有難う御座いました。私が食材を冷蔵庫(冷凍室ではない)から出して、すぐにレンジに入れるから、こんな事が起こるのかも知れません。とは言え、食材が通常の温度になってからレンジに入れるのって、相当時間がかかるので考えられません。・・・ 危険を伴う事が分かりましたので、よく考えて判断したいと思います。
No.5
- 回答日時:
電子レンジの特徴、あるいは性能として、電波ムラによる加熱ムラがあります。
元々の調理庫(金属の箱)の中は、電波が上下・前後・左右の3D的に波が
立つような状態で、電波の強弱があります。
この影響を少なくするために、
1)食品を載せたテーブルを回し、食品を回転移動させて電波の強弱
の場所を通過させることで、加熱ムラを減らします。
2)テーブルを回転をさせませんが、電波の出る所に金属の羽根
(見えませんが)を付け、電波を攪拌しています。
これにより食品に強弱の電波のあて、加熱ムラを減らします。
テーブル式でもフラット式でも、食品の温まりには影響はありません。
違いは、
1)庫内の掃除を考えると、回るタイプはテーブルが邪魔、回らないタイプの方が良い。
2)コンビニ弁当のように大きな食品には、回らない方が置けるかもしれません。
3)電子レンジの値段は、低価格機種に回るタイプが安い。
高級機種は、回らないフラット式がほとんどです!!
ビジュアル的には、回るタイプの方が何となく電子レンジらしいと思います
フラット型は、プラズマを拡散させるので、お皿は熱くなりやすいです。
ターンテーブルのが、電磁波で濡れてる面を加熱しやすいとは、個人的には思います。
庫内の清掃は楽ですが、昔の電子レンジは高かっただけあると、家電ニワカヲタクは、思いますよ。
最近のは更に中国製ですから、爆発の可能性もありますし、電気代が高いので私は、
使わなくなりましたね。
長文の詳しい回答を有難う御座いました。じっくり読ませて頂いて、参考にさせて頂きます。・・・ 私が食材を冷蔵庫(冷凍室ではない)から出して、すぐにレンジに入れるから、こんな事が起こるのかも知れません。とは言え、食材が通常の温度になってからレンジに入れるのって、相当時間がかかるので考えられません。・・・ 前の電子レンジは、お皿の上の食材が1分20秒程で暖かく美味しくなりました。特に説明書を読んだ記憶もありません。たまたまラッキーだったのかナ?
No.4
- 回答日時:
恐らくは初期不良と思われますので、サポートに連絡してみてください。
通常はボタンを押すだけです。
それと東芝はもう白物家電やテレビなどの家庭向け製品は既に撤退していて、東芝ブランドのロゴが付いている中国の美的集団のレンジだったりします。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1603/30/n …
回るレンジはもうないですね。
回答を有難う御座いました。私が食材を冷蔵庫(冷凍室ではない)から出して、すぐにレンジに入れるから、こんな事が起こるのかも知れません。とは言え、食材が通常の温度になってからレンジに入れるのって、相当時間がかかるので考えられません。次に電子レンジを買う時は東芝製は避ける事にします。
No.3
- 回答日時:
普通は、500Wや600Wを選んで、温める食材を真ん中において
温めスタートボタンをポチッと押すだけです。
設定なんてないよ。
とりあえず、説明書だけはよく読んでくださいね。
回答を有難う御座いました。実は説明書を読んではいません。だから、電子レンジの表面にある沢山のメニューのうちで、まだ一番単純な【レンジ】機能しか使った事がありません。・・・ 説明書をどこに置いたかも思い出せません。長期間頑張ってくれた前の電子レンジの時を含めて説明書を読んだ記憶がありません。・・・ それでも前のは、お皿の上の食材が1分20秒程で暖かく美味しくなりました。
No.2
- 回答日時:
ぐるぐる回る方が均一に加熱されるような感じはしますね。
でも皿の底だけあったまるなんておかしいですよ。設定間違えてるか、部品が足りないなどの不具合が考えられますね。
回答を有難う御座いました。私が食材を冷蔵庫(冷凍室ではない)から出して、すぐにレンジに入れるから、こんな事が起こるのかも知れません。とは言え、食材が通常の温度になってからレンジに入れるのって、相当時間がかかるので考えられません。・・・ 水の分子が動き回るから食材が熱くなると言うなら、水気のないお皿が熱くなるのは、確かに変な現象ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター 安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス? 5 2023/01/20 04:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【電子レンジの電子が貫通出来る最大の物体は何までですか?】今日、インスタント食品のバーモ 1 2023/06/03 19:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジという名は改名すべきでは? 15 2022/08/01 18:15
- 認知障害・認知症 めっちゃカオスな人 3 2023/07/01 06:55
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セブンイレブンの鍋焼きうどん...
-
液晶テレビの近くに電子レンジ...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
IKEAでタッパーを買い増した。 ...
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
25年以上頑張ってくれた電子レ...
-
AJINOMOTO 冷凍食品 餃子
-
Wと℃ 600Wと700Wの相対的な時...
-
タッパーの素材
-
電子レンジとフィッシュロース...
-
冷凍食品をレンジでチンしたら...
-
電子レンジでのプラ板作成について
-
カボチャは、レンジで加熱?鍋...
-
電子レンジに紙が挟まっていて...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップとリケンラップの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンイレブンの鍋焼きうどん...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
タッパーの素材
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
液晶テレビの近くに電子レンジ...
-
IKEAでタッパーを買い増した。 ...
-
電子レンジに紙が挟まっていて...
-
電子レンジとフィッシュロース...
-
焼き魚を数時間後、電子レンジ...
-
カボチャは、レンジで加熱?鍋...
-
AJINOMOTO 冷凍食品 餃子
-
200Wで1分 600Wで何分ですか?
-
温めは電子レンジ? 湯煎?
-
冷凍食品をレンジでチンしたら...
-
カキ(牡蠣)の電子レンジ調理...
-
業務スーパーで買った冷凍うど...
-
25年以上頑張ってくれた電子レ...
-
塩が湿っぽい・・
-
耐熱ガラスの表示のないガラス...
-
Wと℃ 600Wと700Wの相対的な時...
おすすめ情報