
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では液晶テレビ(ブラビア20型)から10cmも離れていない横にサンヨーの電子レンジヘルシアを置いています。
テレビ購入後すでに2年近くになります(レンジの購入はその数年前)が、何ら問題は起きていません。ちなみにレンジとは反対側にこれもテレビから10cm強の所にIHの炊飯器(レンジの購入よりさらに前です)も置いています。すなわち、テレビは炊飯器とレンジに挟まれてあるわけで、そもそもこの間のサイズに合う液晶テレビを買った次第です。この液晶テレビの前はそこには14インチのテレビデオが挟まっていました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
昔のテレビや冷蔵庫、電子レンジですと、消費電力も大きい上に電磁波対策が弱かったので、お互いの機器による影響が大きかった事は事実でしょう。
電子レンジを動かすとテレビが映らなくなったり、冷蔵庫のサーモスタット動作でテレビにノイズが出たりなど、、、
どれも 正常な動作を妨げられたり、妨げた と 言えますが、壊れる様な障害はなかったのではないでしょうか?
今は「クレーマー」なんて言われる、無知が元なのになんでもメーカーの責任を非合理的な言い分で訴える人も居るため、メーカーの説明書には、あれこれ書かれています。(例えば 電子レンジにペットを入れて動作させてはいけないとか、、)
今の家電製品は外部からの電磁波に影響を受けにくいように、また、外部へ電磁波を出しにくいように設計製造されています。(設計&製造基準が大きく変わってますよ。)
そのため、実用的には家電品の上下左右の空間は、機器の放熱のためのクリアランスを確保出来れば、それほど影響は有りません。
液晶テレビは発熱が少ないですし、上と下に多少の空間が有り空気の流れが出来たら問題ないでしょう。 電子レンジは機種により後面や左右、下や前面の空間が必要な場合や、ほとんど後ろだけの空間で良い製品もありますね。
電気製品は電磁波の影響(最近の機種はかなり改善されていますし、滅多な事では壊れませんよ)と 熱の配慮(大きく熱が出る部分は、触れたら熱いとか、空気流のための小穴やスリット)に留意すれば、ほとんど問題無いと思います。
しかし、他の要因による影響が無いとは言い切れませんので、具体的な機種と設置状況を詳しくお教え戴けますと助かります。
ちなみに、我が家ではFF暖房の14センチ上にブラウン管テレビ、19センチ横に冷蔵庫があります。 テレビ本体の上に直接CSチューナーが有りますが、たまにCSチューナーは熱くなりすぎて動作不良を(数年に1度くらい)起こしますよ(笑)
CSチュ-ナーの全てのリモコンやスイッチ操作が出来なくなった状態を故障と言うかも知れませんが、判っているのでコンセントを抜いて1時間程冷ませば正常になります(爆笑) こういうのを「自己責任」によると言うのでしょうかね。
電子レンジは電磁波で加熱しますが、動作中の電子レンジの横に居た人が煮えたって事故は聞いた事が無いので、かなり厳重に造られていると思います。 でも 調理中の蒸気の影響等であ火傷しますね。 他にオーブン機能が有ったり、複合機の場合はいろんな場合も想定した上で「隣」の距離を考えた方が良いでしょう。
熱関係はよ~く考えて下さい。 その上でテレビとレンジを隣に置く。 さらに実用上の画面や音声の不具合が無ければ、まぁ 大丈夫です。
問題はメーカーの推薦環境では無かったと言う理由で、メーカーや販売店の保証を受けられなくなる場合が(まぁ 大抵ほとんど)有ると言う事です。
良いか悪いか、、、微妙ですので、御質問者様のご判断にお任せいたします。(私なら 一通り自分の知識総動員してから 置いてみて、問題が有ったら改善するだけです。)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/16 18:25
回答ありがとうございます。
とても興味深いご意見ありがとうございます。
やはり実際に試してみて改善が必要なら随時、行ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
タッパーの素材
-
液晶テレビの近くに電子レンジ...
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
電子レンジとフィッシュロース...
-
焼き魚を数時間後、電子レンジ...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
蓋の開け方
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
タッパーの素材
-
液晶テレビの近くに電子レンジ...
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
電子レンジに紙が挟まっていて...
-
IKEAでタッパーを買い増した。 ...
-
焼き魚を数時間後、電子レンジ...
-
電子レンジとフィッシュロース...
-
電子レンジでのプラ板作成について
-
トースターを使った後に電子レ...
-
25年以上頑張ってくれた電子レ...
-
セブンイレブンの鍋焼きうどん...
-
AJINOMOTO 冷凍食品 餃子
-
【輪島塗】輪島塗のお椀に味噌...
-
電子レンジの質問
-
コーヒーをレンジであたためても?
-
先程冷凍海老フライで質問した...
-
業務スーパーで買った冷凍うど...
-
【大至急】 このガラスボウルは...
-
電子レンジの真ん中は温まりに...
おすすめ情報