
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大きくない冷蔵庫の場合には、冷蔵室内でも、凍ることが多々あります
原因としては、温度の下げ過ぎ・冷凍室の詰め込み過ぎ・故障など
冷蔵室と冷凍室の温度管理が一緒になっていて、冷凍室に入りきらなかった冷気が冷蔵室に回ってしまうからです
(大型の冷蔵庫では、それぞれがコントロールされるので起こりにくい)
また、下の方が温度が下がるので、上部の手前に入れたり、ドアポケットに入れる(卵入れはドアポケットにある理由でもあります)
特に気温が25度以下の場合は、冷蔵庫よりの常温での保管の方が日持ちします
(販売時、お店では常温ですよね)
日本の卵消費量は世界でもトップクラス 生食は日本の誇り
美味しくいただきましょう
No.4
- 回答日時:
冷蔵庫でも場所によっては凍ることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
耐熱瓶に熱湯を入れて蓋をした...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
蓋の開け方
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
タッパーの素材
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
ラップが溶けちゃった
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
一度押すとロック、もう一度押...
-
ビオレuの容器にキレイキレイ...
-
耐熱温度110℃のラップに包ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
耐熱瓶に熱湯を入れて蓋をした...
-
冷蔵庫の横に米びつ
-
蓋の開け方
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
無印良品の美容液とANUAの美容...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
タッパーの素材
-
ビオレuの容器にキレイキレイ...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
おすすめ情報
ちなみに冷凍庫には一度も入れてません。