dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉や野菜を焼いたり茹でたりすると高温殺菌されますが、電子レンジでもその効果はありますか?

そもそも電子レンジの温度ってどのぐらいですか?

A 回答 (2件)

>そもそも電子レンジの温度ってどのぐらいですか?



電子レンジそのものは、熱を出しません。稼働中も常に「室温」です。

電子レンジは、食品に電子ビームを照射して、食品に含まれる水や油の分子を振動させます。

振動した水や油の分子は、振動によって熱を発します。

水は100℃で沸騰して水蒸気になってしまいますから、電子レンジで過熱した食品は100℃を超えません。

但し、油分が多いと沸点が100℃を超える(油の沸点は100℃より高い)ので、100℃を超える温度になります。

なので、完全にカラカラに乾いている食品は、電子レンジに入れても温度が上がりません。

で、殺菌効果についてですが、食品の水分によって食品そのものの温度が100℃近くまで上昇すれば、たいていの菌は死にますし、電子レンジが出す電子ビームに耐えられる菌は、そう多くはありません(細菌を含むたいていの生物は電子ビームの照射で自身に含む水分が加熱され、死にます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました

殺菌効果もあると知り安心しました

お礼日時:2014/09/25 10:42

電子レンジに温度は有りません


有るのは電子の強さのW
対象物の分子構造により、同じ量の電子を当てても、変化する温度が異なるので、
温度表示とはなりません。

本題の殺菌効果に関しては下記URLに有るようにかなりの効果がございます。
これは菌類の分子に直接電子が当たる事で、菌の分子が破壊されるからだとされています。
http://www.rikasuki.jp/memorial/aimai/kurashi/fl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子レンジには温度がないのですね

温めるだけではなく殺菌もされるので安心しました

お礼日時:2014/09/25 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!