
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の海(一般名詞)は、英語のthe seaで、海水であり世界中でつながっている海の意味でしか用いません。
(中国では雲南省のシ耳海や貴州省の草海など淡水の「~海」がありますが、日本ではあり得ません。)但し、固有名詞として「~海」と呼ばれる湖は、日本国内では海に接し、海水と淡水が混ざった汽水湖の一部(鳥取県「中海」、京都府「阿蘇海」など)、外国の塩水湖の一部(例えば「カスピ海」「死海」)、中国で「~海」が付くものもその呼ばれます。湖は基本的に流れが無いもの、川は流れがあるものです。日本には中国の長江の様に対岸が見えないような大河はありませんから、規模の問題ではありません。
湖が小さく浅くなると池、あるいは沼と呼ばれます。池と沼は地名としては同じ様に用いられますが、日常の言葉としては普通は池を用います。一般に人工的なものは池、底に水草が生えているような浅いものは沼と呼ぶようです。泥が堆積した湿地を沼地(ぬまち)ということがあります。湖と池・沼の大きさの違いは曖昧で、統一された定義は無いようです。印旛沼(いんばぬま)のような大きな沼も、鳥取県の湖山池(こやまいけ)のような大きな池もあります。池の様に小さな湖は各地にあるようです。
小川は単に小さな川一般を指します。別の質問でも書きましたが、せせらぎは水音の出る様な流れが急な川(またはその水音)です。渓流は一般には川の上流で、谷底を岩の間を縫う様に流れる川の流れです。小川の場合もあるでしょうが、例えば盆地から流れ出る川は山の間を流れることになり、渓流と呼ばれることもあります。そのような場合は水量が多く、小川とは言い難いでしょう。
私の個人的な感覚では、「人が飛び越えられそうな川幅だったら小川」かなと思います。
「せせらぎ」は響きの良い言葉なので、観光地や旅館の宣伝によく使われますね。
「渓流」は釣りを連想します。「渓流釣り」という言葉がありますから。渓流が流れ景色が良い谷は「渓谷」と呼ばれますね。観光地として紹介される場合は「渓流」よりも「渓谷」が多いですね。(青森県の「奥入瀬渓流」は渓流で統一しているようです。谷はそれほど険しくなく、十和田湖から流れる川の水量が多いからかもしれません。)水の流れを中心に考えれば「渓流」で、周囲の岩や谷間の植物を中心に考えるときは「渓谷」を使うのではないかと考えます。
No.3
- 回答日時:
流れのあるものでは、「大河たいが」が一番大きいです。
それから河 その次が川 一番小さいのは小川
せせらぎ「小川のせせらぎ」と言う言葉があります。水の流れる音です。
又はごく小さい浅い川のことです。
渓流は谷川、谷川の流れをいいます。
谷川は山の間の谷間を流れる川です。
No.2
- 回答日時:
「海」とか「湖」は規模で付けられている訳ではありません。
(1)海
大陸や列島をとりまく外洋、塩水
(2)池、湖、沼
内陸の淡水領域。
池は規模が小さく、湖は規模が大きい。
沼は水深が浅く水草などが多い。
※中海(島根)や浜名湖(静岡)のような海水の混ざった湖もある。
(3)川、河
山岳地に降った雨が外洋まで流れる筋道。
河の方が規模が大きい。
(4)湾
外洋が陸地の中に入り込んだもの。
「渓流」と「小川」に関してはほぼ同じものです。
漢語か和語の違いでしょう。
「せせらぎ」は渓流や小川によってできる、流れの変化している
場所です。
「小川のせせらぎ」と言いますが「小川の渓流」とは言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 歴史学 明治初期の「小舟」という雅号?の漢文学者の名前が知りたい 2 2022/09/01 16:32
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 高校受験 高校受験 国語と英語の受験勉強を全くしていません… 中3です、私は毎回模試の点数が国語60~75点、 2 2022/12/12 19:16
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沢登りの靴について
-
ヤマメ@ウェットフライ
-
フライかテンカラかで迷ってい...
-
モンハン3rd 雷光虫
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
電車で行ける渓流釣り
-
草花の名前、教えてください。
-
クレイジーボムがすごいニジマ...
-
渓流スピナー二ングについて。...
-
フライをスピニングリール+ル...
-
カエルの名前を知りたいです。
-
5~6月にイワナやヤマメなどの川...
-
高知県でフライフィッシングで...
-
高知県の四万十川でニジマス、...
-
奥多摩の渓流で釣りをするので...
-
ケサラバサラというフライのマ...
-
近畿圏内の渓流釣り
-
オービスロッド4番のどれがお薦め
-
フライフィッシング衰退の原因は?
-
稚鮎釣りって違法なの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライをスピニングリール+ル...
-
フライフィッシング衰退の原因は?
-
ウェーダーで転倒したら
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
フライかテンカラかで迷ってい...
-
ケサラバサラというフライのマ...
-
水の規模によって名前を教えて...
-
世知辛いの反対は何と言いますか?
-
フライフィッシング
-
モンハン3rd 雷光虫
-
パラシュートフライのタイイン...
-
淡路島に渓流魚はいますか?
-
渓流ルアー、フライ釣り帽子に...
-
MH3rd キークエ
-
植物の名前 教えてください
-
都内から車で行ける渓流釣り
-
大阪近郊でオイカワが釣りたい
-
サクラマスに効果的なフライは?
-
こんにちは。明日渓流釣りに行...
-
大ヒラメの料理
おすすめ情報