
ソースネクストのいきなりPDF2を購入したのですが、マニュアルに従って操作してみても、ファイルが全く圧縮されません。それどころか、PDF処理を経ることで、むしろファイルの容量が増大する有様です。
当該のファイルはワードで作成したもので、PNG形式の画像を多く含みます。容量は「サイズ:1.83MB(1,927,168バイト)・ディスク上のサイズ:1.83MB(1,929,216バイト)」となっています。
こちらにPDF処理をかけると、あろうことか、「サイズ:4.55MB(4,779,480バイト)・ディスク上のサイズ:4.55MB(4,780,03バイト」になってしまうのです。
ソースネクストのいきなりPDF2の広告ページに掲載の「9MBもあったファイルが500KBに圧縮され、メールでの送信も楽になりました。画質の劣化も少なく大変満足しています。この安さでこの機能はすごいの一言。」との利用者の声にひかれて購入を決断したのですが、これは一体どういうことかと途方に暮れております。
無料レポートとしての公開を考えており、上記ファイルをなんとしてでも500KBまで圧縮したいのですが、いかに対処したものか、よろしくご教示くださいますようお願い申し上げます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PDFはファイルを小さくするためのものではありませんよ。
メーカーでは圧縮のために使えと言わんばかりの宣伝をしているんですね。ちょっと驚きです。
まあ表示に必要のないデータを切り捨てれば多少は小さくなるかもしれません。
あとは画像の画質を落としてデータの削減を図るのでしょう。まあ何十枚も画像があったら手作業で一枚づつ処理するのは面倒だから一度に処理できるPDF作成ソフトも便利かもしれませんね。
しかし9MBが500kBって…よほど高画質の画像ファイルを使っていたんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
メーカーの宣伝に乗って仕舞いましたね、9MBが500KB ファイルの
内容と設定によっては可能かも知れませんが、
画像の多いファイルは圧縮率は期待出来ません
画像は既に圧縮されたファイル形式なので、、、
只 DPIを落とすとか設定を変えれば多少は圧縮されますが
画像の多少などにもよりますが、画像ばかりの場合は数%程度落ちれば
其れが正解ですねー
無料レポートの公開はチョット恥ずかしいから止めた方が良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
今は画質優先の設定になっていると思われます。
利用シーンに応じた設定項目があるので、
サイズを優先した設定もできます。
↓の「いきなりPDF 2 印刷設定」の画面 というのがそれです。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- デスクトップパソコン PDFファイルをネットで公開する方法 5 2022/12/07 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画
-
zipで特定ディレクトリを無視し...
-
avi→mpg
-
aviファイルについて
-
MPGファイルを圧縮するフリーソ...
-
動画のエンコードについて
-
aftereffects CS4 圧縮解除プロ...
-
デスクPC購入について
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
DVDを見るために必要なソフ...
-
複数のavi形式をDVDに書き込み...
-
m2tsファイルの圧縮方法について
-
Aviutlで音声ファイルが読み込...
-
DVDをパソコンに取り込めない
-
もうひとつの悩みですが
-
DivXのことについて
-
mepg形式の動画ファイルがメデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このファイルは、サポートされ...
-
AVI編集後、ファイルサイズ...
-
tiffファイルについて
-
aviutlで音声の読み込みができ...
-
圧縮してもサイズが小さくならない
-
TMPGEncでmpg2からavi(divx)へ
-
VideoStudio7について
-
premiere でファイルが開けない
-
.BUP .IFO .VOB
-
DVD2AVIでAVI出力できない
-
200MBのMP4ファイルを40MBで保...
-
画層が見えません
-
aviとついてあるファイルをVCD...
-
700MBのCD-Rにどうして曲が20曲...
-
avi形式の分割
-
mpgファイルの圧縮方法について
-
市販のDVDプレーヤーで再生可能...
-
動画ファイルにおける画質の違い
-
AviUtlでフリッカ除去しavi形式...
-
ISOファイルでいっぱいです。
おすすめ情報