重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私自身はMacintoshを使用しているのですが、会社の人に質問されました。
以下がその内容です。

─────────────────────────────────
Outlookなどのメールに添付されているExcelデータを直接クリックし、
作業後「保存」して閉じると、どこにもデータが保存されていない。
検索をかけるとTemporary Internet Fileに同名のファイルがある。
どうにかして保存したデータを呼び出せないか。
─────────────────────────────────

自分自身はTemporary Internet Fileは、一時的な保存
(仮みたいなもの?)としてのフォルダである…
くらいの知識しかありません。

多分呼び出す事はできないとは思うのですが、
その理由がわかりません。

☆なぜメールに添付されているExcelデータを保存すると、
 保存先がTemporary Internet File内になるのか。
☆なぜTemporary Internet Fileからは保存したデータは
 呼び出せないのか。
☆なぜ「隠しファイルを表示する」にしても、Temporary
 Internet Fileの中にあるフォルダが見えないのか。

上記の理由と、もし呼び出しが可能であれば、その方法を教えて下さい。
ご回答をお願い致します。

A 回答 (5件)

私の環境はWin2000 SP4 IE6 SP1ですが。


Temporary Internet Files配下に[Content.IE5]フォルダ、
その配下に[TP6SYB92][L0SZ5PKT][NBLRBLGW][QTLYNE9K][HU1AS4J3][07T36IJX][TPQUQIXU][6KKNCEQE]フォルダと、
[index.dat]ファイルです。ランダムネームの各フォルダには普通にキャッシュファイルが入ってます。
index.datを閲覧したらキャッシュファイルのindexのようです。
このフォルダ構成になっている理由は・・・判りません。
只、このPCは[Temporary Internet Files]をDドライブに移動しています。
その際、インターネットオプションでフォルダの移動をしただけで特に手を加えていません。
もう1台のPCを覗いてみたら、デフォのパスに同じ構成で入っていました。こちらは移動させていません。

以上、エクスプローラから左ペインでフォルダを開くの繰り返しで全部確認できました。
フォルダ名は他との混乱を避けるためのランダムネーミングでしょうね。

FileVisorはシェアウェアです。が、プロダクトキーが未入力でも操作制限はありません。
起動毎にランダムパスワードの入力を求められるだけです。
フリーのファイラもありますから、そちらの方がいいかな?。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …

ここら辺に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
エクスプローラーから左ペインでフォルダを開いていくと、最後のTemporary Internet Filesの中にあるはずの「OLK1D」だけが見つかりません。システム属性フォルダだからでしょうか。(システム属性フォルダのなんたるかを理解せず聞いてしまっていますが…)
本日中にFileVisor等をインストールして、ファイルがあるかどうかの確認がとれそうにないため、お先にお礼を申し上げます。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 16:02

横から、すみません。



>そのフォルダは、エクスプローラーで見てみても見当たりません

Windows XP ですと、そのフォルダは、Tempフォルダ内にあるかもしれません。
エクスプローラで展開しても表示されないかもしれませんが、その場合、エクスプローラのアドレスバーにC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempと入力して、移動をクリックないしENTERを押下するとTempフォルダが展開されます。
(C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settingsと入力して、移動をクリックないしENTERを押下するとTempフォルダもTemporary Internet Filesフォルダも表示されるはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにTempフォルダをLocal Settings内に発見しました!
ただ残念なことに、Tempフォルダ内にも「OLK1D」というフォルダは見当たりませんでした。
先程chiyogami01さんに教えていただいたサイトで「まめFile4」というファイラーをダウンロードして、再度Local Settings内を見てみたのですが、該当ファイルがありません。
アドレスバーからの入力でも「OLK1D」はありませんでした。
皆さんが親切に教えていただいたにもかかわらず、発見できなくてとても残念です。
この場を借りて、お礼を申し上げます。kazzsnowさん、ivory-starさん、chiyogami01さん、そしてtuneblackさん、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 18:17

全てのファイルとフォルダを表示する


確かにシステム属性フォルダは見えませんよね。
でも方法が
エクスプローラで右ペインにも出ませんが、左ペインで展開していくと出現します。
一段上がっての右ペインには見えませんけど。
左ペインからフォルダを開くと中身は全部見えます。

パスは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\
でした。

添付ファイルの保存先がここになっているのでしょう。

呼び出したくてもファイル選択画面でTemporary Internet Filesフォルダが見えないからかな。

フルパスで直撃すれば開けるのでは?

FileVisorっていうファイラ使ってますけど、これだと全部見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\まではたどり着けました。
ただその後、その人のPCには保存する時にTemporary Internet Filesの中に「OLK1D」というフォルダがあるのです。
けれどそのフォルダは、エクスプローラーで見てみても、見当たりません。

Temporary Internet Filesの中をくまなく見てみたのですが、該当フォルダはありませんでした。なぜでしょうか。

FileVisorを教えていただいてありがとうございました。さっそく困っているその人に教えたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 14:06

Temporary Internet Fileフォルダは、システムファイル属性が付加されていますので、「隠しファイルを表示する」だけでは表示されません。



ところで、Excelで一度は作業されたのであれば、「最近使ったファイル」か、Excelのファイル履歴に残っているのでは?
そこから一旦ファイルを開いて「名前を付けて保存」をやれば、別のフォルダにファイルを保存できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近使ったファイルを確認し、履歴の同名ファイルを開こうとすると、
「開けません」とのアラートがでます。どうやらムリっぽいです。

やっぱり最初に添付ファイルを別名保存しないといけませんよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 12:15

まず、特にご自身で設定を別途していなければ、


C:\WINDOWS\Temp
に入っていると思います。

あと、メール添付書類を保存する際に、保存場所を自分で設定すれば、好きなところに保存できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらC:\WINDOWS\Tempからはデータが見つかりませんでした。
自分自身のPCではないので、使用者が消したのかもしれません…。

保存場所の指定をする事と、最初にHDに保存してから作業する事は、
その人にも伝えていたはずなのですが、うっかりそのまま保存して
しまったようです。

親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!