
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
PC側でメールソフトの設定をした場合、PCの電源を落としてしまうと設定した転送処理は実行されません。
メールソフトが起動している場合(PCが起動している場合)だけ、転送処理されます。そのせいではないでしょうか。
メールサーバー側(もしくはプロバイダ)で転送設定をしておくと、PCの電源には関係なく処理されますがいかがでしょうか。
この回答への補足
PCの電源は入れっぱなしなのですが、最初の1通しか転送されないんですよ。もちろん、メールソフトも起動したままです。
メールソフトの受信欄は1通目には転送済マークがついており、2通目以降はついていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
tarコマンド 予期せぬ EOF ftp...
-
Mac標準メールソフト「Mail」で...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
NamedでUnmatched Entriesとい...
-
qmail 587にすると外部から受信...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
vsftpを設定し試したら書き込み...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
pingでポートの指定
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
複数台サーバのsshを一括管理し...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
Apacheをサービスに組み込めません
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
SSH通信で秘密鍵の読み込みが失敗
-
sftpのパスワードなしでログイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラーメールで"too many hops"...
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
Mac標準メールソフト「Mail」で...
-
tarコマンド 予期せぬ EOF ftp...
-
FTPでタイムアウトになる
-
Bindで強制的にゾーン転送がし...
-
PIOモード病の判定方法
-
Maildirが作成されない現象につ...
-
sendmail メールを複製して複数...
-
WinXP→7へ転送ツールでレジスト...
-
ゾーン転送について
-
qmail 587にすると外部から受信...
-
NamedでUnmatched Entriesとい...
-
ファイルと設定の転送ウィザード
-
iMacからiPhone13proへ音楽転送...
-
FFFTPでフォルダごと転送できま...
-
Windows6.0-kb948465-x86とは
-
このgooのメール受信について
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
vsftpd のユーザ認証のトラブル
おすすめ情報