dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいPC(XP)を購入し、ファイルと設定の転送ウィザードを使い転送を試みましたがうまく行きません。古いPCにてファイルと設定の転送ウィザードを使い転送したい設定データを外付けハードディスクに転送フォルダとして保存しました。次に、新しいPCに外付けHDDを接続し新しいPCでファイルと設定の転送ウィザードを使い転送データを取り込もうとしましたが「指定した場所には保存された情報はありません。エディットボックスに有効なフォルダパスを入力してください。」のメッセージが出て転送しません。何が間違っているのでしょうか何方か教えてください。

A 回答 (3件)

WinXPもHomeとProとなると話は別です。

はっきり言って同じOSではありません。同じ条件にはなり得ないのです。
新旧両方のPCはメーカー製でしょうか?
WinXPのOEMディスクがあれば、それを使用してウィザードのやりなおしは可能ですなんですが。
もしくは設定の転送を旧PC側から行えばできるかもしれません。
がんばって下さい。
    • good
    • 0

以前使用されてた古いPCのOSは同じWinXPですか? マイクロソフトアップデートはしっかりと行っていましたか? 今回購入されたPCはアップデートされましたか? 


ファイルと設定の転送ウィザードを完了させるには、新旧のPCの状態を限りなく近づけないと上記のような症状になります。
例えばWinXPのSPバージョンであるとか、脆弱性のアップデート状況とか。あとIEのバージョンも違うとだめみたいです。
先ずは新しいPCを古いPCと同じ条件にしなければ、保存先のファイルに辿り着くことはできないようです。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

古いPCのOSがわかりません。


両方のPCのシステム構成を記載してもらわないと

この回答への補足

申し訳ありません。古いPC:XP-HOME SP2  新PC XP-PRO Ver2002 SP2 かと思います。よろしくお願いします。

補足日時:2007/03/04 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!