dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データ転送について質問します。

NFSでマウントしてデータを転送するのとFTPを利用してデータを転送するのではどちらが転送速度が速いのでしょうか。

A 回答 (1件)

実測してみての感想なので、理論上のことは良く分かりませんがFTPの方が早かったです。



ちなみに約100Mbyteと約1Gbyteのバイナリデータ転送を100MbpsでL3SWを介した環境で試験をする機会が先日有ったので、試した感想です。
FTPの方が約1割は早く終わりました。
ご質問者様の環境やデータと違う場合はこれが当てはまるかは判りません。。

実際に想定される使用方法や転送されるデータで試験をしてみて決めた方が宜しいかと思います。

おそらくNFSとはその名のごとくファイルシステムとしてユーザに見せる利便性を優先させており、ディレクトリにマウントしてしまえば、転送先を意識する必要は無くなります。
FTPもその名のごとくファイル転送プロトコルなので、利便性よりもファイル転送を意識した物です。
FFFTPやエクスプローラの使用感を維持したFTPクライアントも有るので、利便性は環境を整えればそれ程変わらなくなるとは思いますが・・・。

ソフトウェアへの組み込みの方法での利用なのか?
コンソールからの利用なのか?
OSは何を使用し(サーバ/クライアント)、どの様な利用形態でどの様なデータをどの様な転送スケジュールで実施するのか?

などなど、利用条件を記載された方が、より良い回答を沢山の方から得られると思います。

まずは捕捉説明される事をお薦め致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!