
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の回答と重複しますが
>・FFFTPでフォルダごと転送は、できますか?
可能です。
>・確実に転送が終了したかの確認は、どうしたらできますか?
下のエリアにステータス情報が出ますからそこでも分かますね。
リアルタイムに表示されます。
普通は
アップロードは正常終了しました. (1 Sec. 0 B/S).
という様に表示されます。
>・また、フォルダの容量が500~1GBと大きな場合、ADSLでおおよそ、どれくらい転送時間がかかるものでしょうか?
ADSLのアップロードは通常最大1Mbpsです。(ダウンロードの契約には関係なく)
単純計算で1MB(8Mbit)転送は8秒つまり1GB=8Gbit転送は
8000秒=約2時間13分
つまりこれ以上かかることは間違いないです。
お礼が遅れてすみません。
パスワードを忘れてログインできなくて・・・。
具体的な数字も教えていただきありがとうございます。
あれからいろいろと検討した結果、ひかりに乗り換えることにしました。これで、うんと早くなればいいんですが。

No.2
- 回答日時:
>・FFFTPでフォルダごと転送は、できますか?
できます。
>・確実に転送が終了したかの確認は、どうしたらできますか?
FFFTPの右側の欄がサーバー上の状態です。
ここに転送したフォルダなどが表示されたら、転送されたということになります。
そしてそれぞれのURLを入れたブラウザで確認できます。
最後については実際に体験・確認していないのですみません。
回答ありがとうございます。
フォルダごと送れるようで、安心しました。
ホームページ用の使用でないので(単純に相手にファイルを送信するのみ)、転送終了が明確に表示されればと思ったのですが・・・。
右側に表示されたらOKということみたいですね。
>最後については実際に体験・確認していないのですみません。
いえいえ、やはり実際にやってみないとわからないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
エラーメールで"too many hops"...
-
コピーで残り時間がおかしい
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
SoftBank回線でiphoneを利用し...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
Red Hat ES 3にPHP5.2.5インス...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
postfixでプララをリレーさせる...
-
SSHのアップグレードでログイン...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
イーサネット接続とダイヤルア...
-
円マーク円マークIPはなんてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラーメールで"too many hops"...
-
Mac標準メールソフト「Mail」で...
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
CentOS6 Runlevel5 時に X 転送...
-
FTPでタイムアウトになる
-
tarコマンド 予期せぬ EOF ftp...
-
Bindで強制的にゾーン転送がし...
-
qmailからexchangeへの転送の仕...
-
solaris2.6のsendmailにかわるもの
-
NamedでUnmatched Entriesとい...
-
WINDOWS10でシステム転送ツール...
-
postfix 受信時 php スクリプト...
-
ファイル転送速度
-
qmail 587にすると外部から受信...
-
.qmail-defaultで設定したアカ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
おすすめ情報