dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダにプララをつかっています。
PHPからのプログラムを使い、メール送信を試みているのですが、
どうもプララの認証部分がうまくいっていないようでエラーとなります。
(PHPの質問ではなく、postfixよりの質問と考えこちらにしています)

メール送信すると、下記のエラーが出力されます-----------------------------------

postfix/qmgr[5547]: 4F0CC1C011: from=<webmaster@my-company.com>, size=652, nrcpt=1 (queue active)
postfix/smtp[5564]: connect to peach.mail.plala.or.jp[58.93.255.16]: Connection timed out (port 25)
postfix/smtp[5564]: 4F0CC1C011: to=<hogehoge@docomo.ne.jp>, relay=none, delay=30, delays=0.23/0/30/0, dsn=4.4.1, status=deferred (connect to peach.mail.plala.or.jp[58.93.255.16]: Connection timed out)

設定は以下の通りにしてあります。
/etc/postfix/main.cf-----------------------------------
smtp_sasl_type = cyrus
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_sasl_security_options =
relayhost = [peach.mail.plala.or.jp]
mynetworks = 192.168.11.0/24, 127.0.0.0/8

/etc/postfix/sasl_password-----------------------------------
[peach.mail.plala.or.jp]:25 ユーザID@plala.or.jp:パスワード

※plala.or.jp = インターネット接続用サーバ
※peach.mail.plala.or.jp = SMTPサーバ

原因などわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

relayhostにmmr.plala.or.jpを設定してください



http://www.plala.or.jp/member/option_service/mai …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
/etc/postfix/main.cf
の、relayhostを「mmr.plala.or.jp」にして試みたのですが、
connect to mmr.plala.or.jp[58.93.255.219]: Connection timed out (port 25)
A70D71C015: to=<hogehoge@docomo.ne.jp>, relay=none, delay=31, delays=0.81/0.1/30/0, dsn=4.4.1,
status=deferred (connect to mmr.plala.or.jp[58.93.255.219]: Connection timed out)
となってしまいます。
他に何か設定を変える必要などあるのでしょうか?すみませんが、
もしおわかりになれば教えてください。

補足日時:2008/08/15 22:53
    • good
    • 0

そのサーバ(もしくはその上のBBルータ)がぷららにつながっているのであれば、



% telnet mmr.plala.or.jp 25
Trying 58.93.255.219...
Connected to mmr.plala.or.jp.
Escape character is '^]'.
220 msa02b.plala.or.jp ESMTP server ready Sat, 16 Aug 2008 11:30:03 +0900

のような応答があるはずなのですが........
postfixの設定以前に25/TCPがふさがっているみたいですね
ルータ等で25/TCPをフィルタリングしていたりしないですか?

もしくは、実はぷらら以外から接続しているとか
サーバ、もしくはBBルータに割り当てられたグローバルIPアドレスを逆引きしてみてぷららのドメインになっているか確認してみて下さい

この回答への補足

たびたびご回答ありがとうございます!
また、ご返信おそくなりすみません。

グローバルIPアドレスを逆引きしてみたのですが、
プララのドメインを引けたので問題なさそうでした。

今の環境で気になったことは、WindowsVistaにVMを入れ、
そのVMにubuntuを入れてつかっているのですが、

・WindowsVistaは、ポート25にtelnetできるが、
 VMのubuntuはできない。
・VMのubuntuはpingは通るが、ポート25のtelnetができない。
・VMのubuntuのNetStatを見ると、ポート25は「listen」という
 状態(空いている?)状態になっている。
という状態です。VMとWindows間の設定があやしい気もしてきました・・。

補足日時:2008/08/18 23:42
    • good
    • 0

あ、すみません、


smtp_sasl_auth_enable = no
にしてください
認証などせず普通にSMTP接続すればいいです

もしこれでもダメな場合ですが、
・mmr.plala.or.jpにpingが飛ぶか
・telnet mmr.plala.or.jp 25 を実行して応答があるか
を確認してください

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
smtp_sasl_auth_enable = no
にしてもうまくいかなかったので、

pingを飛ばしてみたところ応答があったのですが、
telnet mmr.plala.or.jp 25を実行すると、プロンプトが戻ってこない状態になります。
(ポート587でも試しに実行してみたら、telnet: Unable to connect to remote host: Connection refusedと、失敗メッセージがすぐに返りました)

環境(VMのubuntu)にも問題があったりもするのでしょか?

補足日時:2008/08/16 10:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!