
同様の質問があり原因が見つかりましたが、その原因を取り除くと問題が起きるのではないかと、とても不安になり質問をさせていただきました。
<原因>
・バックグラウンドでソフトが動いている
<対応>
・バックグラウンドで動いているソフトを特定し無効にする
<特定できたソフト>
・firewall32 というソフト
<不安な点>
・firewallってウィルスの進入を防ぐソフトではないでしょうか?
・そのソフトを無効にしたらウィルスに感染されてしまうのではないでしょうか?
どなたか教えて頂ければ助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスや
スパイウエアに、進入されると
極端に動作が遅くなります。
ウイルスソフトを導入しているのでしたら
スパイウェアの検出をしてみてください。
オンラインでチェックできるサイトを紹介します。
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_online …
もし検出されるようでしたら、
下記リンクに有名な、駆除ソフトを紹介します。
駆除ソフトは、得意不得意があるので
1個だけでは、不十分なので
2個くらいの、ソフトで検出
駆除する方が一般的な対策です。
参考URL:http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
この回答への補足
ご教示ありがとうございます。
スパイウェアの検出をしてみたらゴロゴロいました。
駆除ソフトを二つ(spybotとspy~blaster)DL、インストールしてみたのですが、「使用の準備」というところで両方とも「アップデート」ができずに、そこで終わってしまっています。
アップデートせずにスキャンしてみたのですがスキャン不能でした。
しつこくて申し訳ありませんが、まだご教示いただけるならばお願いいたします。
いつもご丁寧に感謝いたします。
さっそくやってみます。
・・・このオンラインでチェックできるサイトって無料ですよね(すいません、覗いてみればわかることでしすね)。
No.4
- 回答日時:
>41.7GB空いております。
これは、ハードディスクの空き容量です。
●メモリは、コントロールパネルの
システムの全般のコンピュータを見てください。
128や256なら少ないので、砂時計は多くなります。
あわせて512MB以上をお勧めします。
ご親切にお教えいただき本当に感謝いたします。
メモリをみたら「1.00GB RAM」となっておりました。
容量は充分ですよね。
いろいろ思い起こしてみると、2~3回「W32/Sdbot.worm.~~」というウィルスに感染して、その頃と同時期とも思えます。
都度、McAfeeのソフトで駆除されていたので関係ないと思っていたのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
>firewall32
これはマルウェアではないでしょうか。
お使いのウイルス対策ソフトでスキャンしてみてはいかがでしょうか(最新の定義、セーフモードで)
セーフモード起動方法(一応載せておきます)
↓
http://www.kasegou.com/safemode.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.2
-
フォントについて
-
ミニパソコンについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
工場扇の異常、異音について
-
パソコン壊れ
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
デジタルフォトフレームを探し...
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
入力装置に関しての質問
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
インターネット料金
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
windows defenderだけしか入っ...
-
NTT西日本フレッツ光 セキュ...
-
ウィルスソフト何ですが、パソ...
-
マカフィ・・ はオススメですか?
-
スキルが非常に高い人にお聞き...
-
無料KINGSOFTと有料の...
-
パソコンに原因不明のウイルス...
-
相性の良いウィルスソフト
-
おすすめウイルスソフト
-
VB100(Virus Bulletin 100% awa...
-
無料セキュリティソフトの性能
-
キングソフトは人気ですか。
-
セキュリティソフト無料普及の...
-
Enigma社のspyhunterについて
-
ウイルスソフトについて
-
お勧めのウィルス対策ソフトは...
-
有料ウイルス駆除ソフトのメリ...
-
有料無料を問わず、対策ソフト...
-
無料ウィルスソフトの比較
おすすめ情報