No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実質的に同じと思っておいても間違いではないと思います。
あまり明確に使い分けている人は見たことがありません。ですが、敢えて言うなら、
ツール: ある機能を実現するソフトウェアや、ソフトウェア上の機能の1つ
アプリケーション: 複数のツールを組み合わせて、複雑な作業を行えるようにしたソフトウェア
なんて感じでしょうか。ま、どっちにしても、ふつうの生活の中で、それらを区別しなければいけないシーンは無いと思います。あまり気にせず、ソフトの商品名で呼べば特に問題無いと思います。
No.4
- 回答日時:
Q/ツールとアプリケーションの違いって何ですか?
A/一般にあるアプリケーションソフトウェアや基本ソフトウェアの機能を拡張するものをツールといいます。例えば、MS-Office Wordにはメニューの中にツールという項目があるでしょう。その中には文書公正、リサーチ、マクロといった機能を拡張する装備が整っています。アドインやマクロなどはその典型で、Wordが備えていない機能や連携をWordに与えることができます。
ツールとはそういうもので、主に既に存在するソフトウェアの機能を充実したり、拡張するのが目的と考えてください。
アプリケーションとは、ある目的を達成するために開発されたソフトウェア(プログラムの集合体)です。ただし、ソフトウェアの中でも基本ソフト(OS)とは違い応用ソフトであるという点に注意が必要です。
アプリケーションはWindowsなどのOSの上で動作する複数のプログラムをまとめた集合体となります。ツールと違うのは、ツールが何かを助けるお助けキャラクターのような役割なのに対して、アプリケーションソフトは主人公として振る舞うという点です。要は、何かの補助ではなくその役割そのものを行う実行人です。まあ、既に回答があるようにツールが集まって一つのアプリケーションとして動作することもあります。
ただ、これはあくまで広義での意味です。実際に実用で使う際にその差を知っている人はわずかです。
また、一つのソフトに備わる機能OSが持つ機能が豊富になり、OSのツールとして動いているのか、それとも単独のアプリケーションとして考えるべきなのか難しいソフトウェアも多いことも現実にあります。今や、ツールもアプリケーションであり、アプリケーションも場合によってはOSの一部を拡張したツールなのです。
No.3
- 回答日時:
ソフトウェアとアプリケーションの差異はよくわかりませんが、ツールとアプリには何か線が引けるものがあるかも知れないですね。
例えばゲームの様なエンターテイメント主眼で作られたソフトはアプリケーションとは呼んでもツールと呼ばれることはないだろう、ですとか...
No.2
- 回答日時:
何故か、販売されているソフトウェアをアプリケーション、
ダウンロード出来るソフトウェアをツールと呼ぶような気がします。
どっちも「目的を達成する為に利用するソフトウェア」なんですけどね・・・。
ツールの方がアプリケーションより、特定の機能に限定されたソフトウェアという意味合いで
利用されていると思います。
細かい境界は無いと思いますよ。
いっその事、全部ソフトウェアって言ってれば支障ありません(笑)総称ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ パソコンやスマホで、「ソフト」と「アプリ」ってどんな違いがあるの? 9 2022/11/02 07:44
- 営業・販売・サービス 何回も同じ営業をかけられたら? 1 2023/03/18 19:59
- その他(資産運用・投資) 稼ぎ方について。 人の稼ぎ方にケチをつけるわけではありませんが FXの自動売買ツールやデイトレなど為 5 2023/05/15 04:31
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) これってロマンス詐欺? 6 2022/11/30 08:03
- ピクニック・キャンプ キャンプとかではなくて、郊外の野原とかで 折りたたみ椅子を広げて、プチ、コーヒーブレイクをしたいので 8 2022/09/08 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) Windows上のプログラム。「予め決められた時刻に自分で起動して処理して自分で終了する」って可能? 3 2023/01/04 14:29
- 英語 英訳をお願いします 3 2022/12/29 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
ツールとアプリの違い
-
XBRLをエクセル等に取り込むよ...
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
解約したあとのスマホなのです...
-
ソフトウェアのアップデートは1...
-
リリースノートってどういう意...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
配布○という言葉について
-
先日、Windows11のアップデート...
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
PCシステム時間の刻みが早い
-
ソフト開発で必要なテストを教...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ツールとアプリの違い
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
VBA等の著作権
-
Root化についてです。NEC LaVie...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
MIGファイルを開くために・・・
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
ミドルウエアの具体例を教えて...
-
【RPG Maker MV】の素材に関す...
-
画像の指定色を一括で変更する...
-
ACCESS リンクテーブルマネージ...
-
FLEXlm
-
winny検索を頼まれたのですが
-
DVDFab HD Decrypterをアップデ...
-
Outlookの予定表監視ツール
おすすめ情報