

タイトル通り、レート調整ツールが使えません。
リップルやローリングも同じく使えません…というか、タイムラインの長短を操作するツールが使えなくなっています。
ですが、それはごく一部のプロジェクトファイルのみに起こっているので、Premiere Proに問題があるわけではなさそうです。
問題を別プロジェクトにて再現しようとしてみましたが、何をどうすればレート調整ツールが使用不可になるか分かりません。
唯一分かっていることと言えば、タイムラインの上に赤いラインがある事ですね。これはレート調整ツールが使用可なプロジェクトでは存在しませんでした。
エフェクトの長短が調整できずにいます。教えてください。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その赤いのは、レンダリングが必要な箇所で、まだ、レンダリング
されてない箇所であることを明示してると思ったのですが?
回答ではないのでスルーしてもらって結構です。
この回答への補足
> その赤いのは、レンダリングが必要な箇所で、まだ、レンダリング
> されてない箇所であることを明示してると思ったのですが?
どうやらそのようです。先ほどまたプロジェクトファイルを開いて放置していたら消えていたので、きっとそうでしょう。
後、なぜか今開いた時にはこの当該機能使用不可状態を示すカーソルではなく、通常のものになりましたが…時が経てば直るようなものでしょうか?
事実上解決しているとはいえ、今後のためもう少し回答を待つことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) ここ最近で、プロジェクト管理に使われてるツールを教えて ? 1 2022/07/19 18:48
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang での文字の整列の仕方 1 2023/06/02 06:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
- Excel(エクセル) エクセルに代わる 表入力ツールについて 3 2022/12/21 21:19
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- ビデオカメラ ゴープロを冷却する道具について(長時間撮影のため) 1 2022/11/20 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
ツールとアプリの違い
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
小規模組織でのクローニングツ...
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
VBA等の著作権
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
HDDの交換?
-
gmailをタスクバーに
-
タスクマネージャーからシステ...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
ハードウェア化すると速い?
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
スケジュールしたタスクが、ロ...
-
AdwCleanerでの検出
-
PCシステム時間の刻みが早い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ActiveXコントロールの切替ツー...
-
ツールとアプリの違い
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
テキストマイニングツールを製...
-
CPU記録ツール
-
Root化についてです。NEC LaVie...
-
VBA等の著作権
-
フリーの形態素解析ツール
-
AI画像の人物の手足を修正する...
-
「窓の手」のVistaバージ...
-
すごろくゲームの作成ツールを...
-
空きIP検索
おすすめ情報