

タイトル通り、レート調整ツールが使えません。
リップルやローリングも同じく使えません…というか、タイムラインの長短を操作するツールが使えなくなっています。
ですが、それはごく一部のプロジェクトファイルのみに起こっているので、Premiere Proに問題があるわけではなさそうです。
問題を別プロジェクトにて再現しようとしてみましたが、何をどうすればレート調整ツールが使用不可になるか分かりません。
唯一分かっていることと言えば、タイムラインの上に赤いラインがある事ですね。これはレート調整ツールが使用可なプロジェクトでは存在しませんでした。
エフェクトの長短が調整できずにいます。教えてください。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その赤いのは、レンダリングが必要な箇所で、まだ、レンダリング
されてない箇所であることを明示してると思ったのですが?
回答ではないのでスルーしてもらって結構です。
この回答への補足
> その赤いのは、レンダリングが必要な箇所で、まだ、レンダリング
> されてない箇所であることを明示してると思ったのですが?
どうやらそのようです。先ほどまたプロジェクトファイルを開いて放置していたら消えていたので、きっとそうでしょう。
後、なぜか今開いた時にはこの当該機能使用不可状態を示すカーソルではなく、通常のものになりましたが…時が経てば直るようなものでしょうか?
事実上解決しているとはいえ、今後のためもう少し回答を待つことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) ここ最近で、プロジェクト管理に使われてるツールを教えて ? 1 2022/07/19 18:48
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang での文字の整列の仕方 1 2023/06/02 06:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
- Excel(エクセル) エクセルに代わる 表入力ツールについて 3 2022/12/21 21:19
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- ビデオカメラ ゴープロを冷却する道具について(長時間撮影のため) 1 2022/11/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
CPU記録ツール
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
「窓の手」のVistaバージ...
-
セルロンのパソコンで
-
LINEやめますか。
-
ツールとアプリの違い
-
peercastをより快適に見るために
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
[キャプチャ] 画面キャプチャで...
-
小規模組織でのクローニングツ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
有料ツール可/DVDをリッピング...
-
画像からAI画像を生成するツー...
-
今日、学校でパワポの発表があ...
-
エクセルマクロで作ったツール...
-
ミドルウエアの具体例を教えて...
-
モバゲーで他人のミニメ内容を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ツールとアプリの違い
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
VBA等の著作権
-
Root化についてです。NEC LaVie...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
MIGファイルを開くために・・・
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
ミドルウエアの具体例を教えて...
-
【RPG Maker MV】の素材に関す...
-
画像の指定色を一括で変更する...
-
ACCESS リンクテーブルマネージ...
-
FLEXlm
-
winny検索を頼まれたのですが
-
DVDFab HD Decrypterをアップデ...
-
Outlookの予定表監視ツール
おすすめ情報