重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代の男ですが、最近よくマンガ喫茶に通っています。
この前同僚の女性から紹介された少女コミックが予想以上の面白さに夢中で読破しました。
少年、青年コミックは前からよく読む方でしたが、世界の半分を知らなかったことに気付いた思いです。
皆様の中でオススメの名作など心当たりのある方、どうかお教えいただきたく質問しました。
また「そんな初心者はここへGO!」というサイトなどありましたら、こちらもお教え下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

その紹介された少女マンガがどういう作品だったのかわからないので、8beeさんに合うかはわかりませんが。



柊あおい先生の「星の瞳のシルエット」
......連載当時りぼんで大ヒットし、全国1千万乙女のバイブルとまで評された作品。
日渡早紀先生の「僕の地球を守って」
......これもかなりメジャーですね。SF色が強い作品です。
CLAMP先生の作品
......たしかに少女マンガなんだけど、微妙に少年マンガっぽい。ファンタジー系の作品も結構ある。
渡瀬悠宇先生の作品
......元気のいい、あかるい典型的少女マンガ。でも物語の舞台は特徴がある。

他、読んでいいなと思った作品は数知れず。いろんなタイプを読んでみて、自分に合うタイプを探して歩くのは楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「僕の地球を守って」は同僚が持っているそうなので貸してもらえるよう頼んでみます。

お礼日時:2000/12/26 20:10

 まずはこの一冊というなら、迷わず「ガラスの仮面」(美内すずえ作、花とゆめ)を読むべきです(偉そう)。

以前ドラマ化されたので、御存じかも知れませんが。
 私は学生時代、うっかりテスト前日にともだちの部屋でこの本を手にしてしまい、30数巻を一気に読破、危うく人生を踏み外すところでした。
 ただし難点は、現在41巻までで中断していて、続きをなかなか出してくんないことですね(苦笑)。
 SFなら萩尾望都の「11人いる!」や「百億の昼と千億の夜」、あと見つかれば竹宮恵子「私を月までつれてって」(いずれも小学館)がいいです。
 歴史物なら、これも超有名な「ベルサイユのバラ(ベルばら)」、源氏物語を描いた「あさきゆめみし」をどうぞ。
 1970年代前後の少女マンガには、人生や仕事、芸術、歴史など、大きなテーマを真正面から描いた作品が多く、あなどれません。現在40代以上の作家に面白い作品が多いのは、やはり女がマンガを書くことに色んな困難があった時代を切り開いてきた人たちだからではないかと思うのですが・・・。
 そうそう、取りあえず軽く読みたければ「動物のお医者さん」(佐々木倫子作、花とゆめ)全8巻なんてどうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「11人いる!」は昔途中まで読んだのを読み返してみました。もちろん今回は最後まで読みました。面白かったです。

お礼日時:2000/12/26 20:07

私も30代です。

少年漫画もいいですが、少女漫画もほんといいですよ。
「ダヴィンチ」という雑誌はコミックに関しても紹介しているので、参考にされてみてはいかがでしょう。
2000年10月号は「男がヒタる少女マンガ…」でしたよ。
http://www.recruit.co.jp/Davinchi/bn/0010.html

ちなみに私のおすすめは…
萩尾望都の全作品
竹宮恵子の全作品
吉田秋生の全作品

佐藤史生『ワン・ゼロ』『夢見る惑星』など
清水玲子『竜の眠る星』など
水樹和佳子 『イティハーサ』など
CLAMP『東京バビロン』など
獣木野生(元:伸たまき)『パームシリーズ』など
日渡早紀『僕の地球を守って』など
槇村さとる 『おいしい関係』『イマジン』
成田美名子『エイリアン通り』『サイファ』など
…う~んきりがないです。(^^;;;;

楽しいマンガライフを堪能して下さい。
あっ、マット・ソーンさんの「少女マンガホームページ」もいいかもしれません。
URLを載せておきます。

参考URL:http://www.ky.xaxon.ne.jp/~matt/homejpns.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。槇村さとる作品は早速読んでみましたが、大変面白かったでした。

お礼日時:2000/12/26 20:04

お勧めといえば、花とゆめコミック「月の子」清水玲子(全13巻)!とにかく、お勧めです!



そんなにも少女漫画してなくてとっつきやすいモノといえば、フラワーコミックの「BANANA FISH」吉田秋生(全19巻)!

あと、集英社「正しい恋愛のススメ」一条ゆかり(全4巻)は読んでみて下さい!私はスゴク好きです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。吉田秋生作品は多くの方がオススメにあげてくださったので、必ず読んでみようと思います。

お礼日時:2000/12/26 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!