dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼(35歳)は風邪を引きやすく、
会社でよく具合を悪くしてます。
しかも自分が具合が悪い事を周りにアピールするのが大好きらしく
会社では「病人」とあだ名がついてて
よくデート後にも
「実は朝から、頭痛で倒れそうだった」とか言われ台無しになります。

無理するわりには、無理した為に病気が悪化したのをアピールしてくるので
気分が良くないし、出来るだけ無理自体させない方向にしました

そして昨日も朝から「具合悪い」と訴え、
帰ってから熱を何度も計っては
「ほら、さっきより1度あがった!」などと何度もアピールしてくるので、すぐに寝かしました。

「今日は早く寝ていっぱい休も。おやすみ」と寝ようとすると
「気持ちよくして!」とフェラを要求してくるので
私「風邪なんだからゆっくり寝よ?」
彼「気持ちよくして!!」
私「無理しちゃダメ!悪化しちゃうでしょ」
彼「気持ちよくして!!!!」
私「そうやって無理するからいつも悪化するんでしょ?ゆっくり寝て早く治さなきゃ!」
と、拒否すると体をサっと離し、急にそっぽむいていじけてしまいました
その態度が「フェラ拒否するならもうお前いらない」
みたいに見え、心配してるのに処理道具扱い?と、むなしくなりました。
心配されるのが嫌なら、なぜ具合の悪さをしつこくアピールするのでしょう?

私は逆で、例え具合悪くなっても多少は耐えて
デート後も「楽しかったね!」の一言で終わりこそすれ
「実は具合悪かった!」など言いません
台無しになるからです。
そして何度も熱を計りません。そのたび恋人が心配してしまうのが心苦しいからです。

だからこそ彼の態度が理解できません
嫌がらせのようにもみえます
このままでは、このウザさに呆れて嫌いになってしまいそうです。

キライにならない為に、彼の意図を知りたいです。
気持ちがわかる方、ぜひアドバイスください。

A 回答 (25件中11~20件)

こんにちは。


質問読ませていただきました。
回答者さまの中にありましたが、彼は質問者さんが好きなので、気を惹きたいんじゃないかと思いますが、フェラで気持ちよくして!って二度も言うのは、35歳にもなっておバカじゃないの?と私が貴女の立場ならあきれてしまいます(彼の事を悪く言ってすみません)。
確かに、相手に気に留めて欲しい時、「調子悪い」とか好きな人に言ってしまう気持もわからなくはないのですが、「そばに居てほしい」くらいなら可愛気がありますが(あくまでも彼を好きな場合)、「フェラして」って調子悪いときに言えるか?って思いますね。
個人的に私はフェラして!って男は生理的に自己中な感じで嫌いなので余計受付ません。
質問者さまは彼より年下でしょうか?彼を包容できるお母さん、お姉さん的な方なら彼とやっていけるでしょうが、嫌いにならない方法や、彼の意図を知るのは不可能かと思います。一度冷たくしてやったらどうですか?
「いつも調子悪いって言ってるよね」とか「風邪引いて体調悪いのになぜフェラ要求する余裕があるの?私はあんたの性欲処理の道具じゃない!それでいじけるなら別れる」とか。彼は貴女に甘えてるのだと思います。
辛口なことをたくさん言ってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者さまは彼より年下でしょうか?

はい、彼のほうが上です。ちなみに質問文では文字数オーバーでしたが、2度ではなく5~6回は連続で言ってきたかな^^;
心の中で「あ”~~あ”~~今の聞くな!」と叫んでいました。
次言ってきたら、私も無視&冷たくするようにしてみたいと思います。
それで、「あ、まずかったんだな」くらい思ってほしいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/30 18:02

既婚の男で、幸せな家庭の者です(誇)。



お互いのために
「いい加減しろっ!」
と頭の一つも叩いてやって別れた方がよさそうな。
というより私が
「いい加減しろっ!」
と二人の頭を叩いてやって別れさせたいくらいです。

既婚者の立場から言って、そんなゴッコは長く続きませんよ(特に子供ができたら)。

それと、「男は子供みたいなもの」とよく言いますし実際そうなのですが、あなたの彼氏の場合は全然意味が違いますので勘違いしないようにしてください。

質問を読む限りは以上のような回答になるのですが、
もっと彼の長所やあなたが好きな理由をかいてほしかったです。
このままだと付き合っていること自体理解できないんですよ。
「お礼」の中に
<仕事の上ではとても尊敬できる人
と、ありますが裏を返せば
「人間としては尊敬できないし、かといってかわいくもない」
っていう本音が聞こえますよ。
本当に好きなんですか?
なんでキライになりたくないんですか?
この人と別れたら次の人(同等の外見や地位)は現れるのだろうか的な感情はありませんか?

もし、別れたくないのなら一生彼のママゴトに付き合う覚悟が必要だと思います。

少々キツイ回答でゴメンなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね・・彼の長所など書いてなかったのはよくないですね・・

彼は穏やかで、平和主義で、親想いで、友達想いで
私にないもの(行動力や決断力)があり
笑いやモノの価値観も合います。
仕事に関しても優れていて、人とすぐ親しくなれる能力もあり人脈も広いです。
同僚が仕事に行きづまっていたらその人を帰してあげて、
自分が被ってあげるような気遣いもする人です。
どんなに忙しくても相談などしっかり聞いてあげる優しさもあります。

私が欠点(困ったこと)をあげるとすると以下の2点です。
・過剰な病気のアピール
・いつも、どうかと思うくらい人を気遣うのに、
 ある部分で突然、人の気持ちをまったく考えない行動をする(病気アピール含め、お母さんが倒れても反省しない、など)

人には欠点はあります。
しかし、この2点(特に病弱アピール)は私にとって具合が悪すぎる癖で、治してもらえればkiyuroさんのように幸せな将来がみえます。
なのでこちらの場をお借りしました。

限度をこえたら、いい加減にしろ!って言ってやりたいと思います。
私も平和主義なのでなるべく怒鳴ったりしたくないのですが・・・;

お礼日時:2006/05/30 17:54

>キライにならない為に、彼の意図を知りたいです。


女中のような母親に、なめるようにかわいがられて育ったか、
厳しい母親に、風邪ぐらいではかまってもらえなかったかのどちらかではないか、と、思います。

ただ、どういう理由があっても、35歳の男子のふるまいとしては、気持ち悪くなるようなお話です。
で、35にもなった人の性格は、直せません。
直せると言う期待は、捨てて、その上で、お付き合いを続けるかどうか、考えてみてはどうでしょう?
今までの彼女たち(いたとして)も、結局は、それで逃げて行ったということはないでしょうか?

もし、あなたとの年齢差がかなりあるなら、彼は、同世代の女性からは相手にされない「お子ちゃま」で、このまま結婚でもしたら、一生手に負えない可能性が高いだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても的を得たご意見だと思いました・・
年齢差は結構あります。確かに同年代だったらきついかも・・
お金においても生活力などそこそこあって、ケンカのキライな穏やかな性格だと言ってたので、何が原因で別れてたんだろうとか思っていましたが。。。

>厳しい母親に、風邪ぐらいではかまってもらえなかったかのどちらかではないか、と、思います。

こっちらしいです。
どれだけ可哀相な子だったかよくアピールしてます。
ものが食べれなかったとか暴力もあったとか・・
そのせいでこうなっちゃうんですか???

>で、35にもなった人の性格は、直せません。
>直せると言う期待は、捨てて、その上で、お付き合いを続けるかどうか、考えてみてはどうでしょう?

治そうという期待は捨てるのは考えたほうがいいですね。
スルーできるような能力をもてれば・・・><

お礼日時:2006/05/30 17:42

こんにちは、29歳(女)既婚者です。


私も、時々旦那に「疲れた」をアピールしてしまいます。
彼氏さんも甘えているんでしょうけれど
ちょっとすごいですね・・・特に「フェラして」って

彼が「しんどい」と言う前に、こっちから
「今日は、頭が痛くて・・・でも、大丈夫(笑顔)」
「靴擦れ!こんなに赤くなってる、もう歩けない・・・」
「なんだか、気分が悪いわ。冷たいもの、アイス買ってきて、お願い(涙目)」
とやってみたらどうでしょう?

たまには一日逆の立場に立たせるのもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんな様のように、時々だったら全然いいんですけど・・^^;
逆の立場に立ってもわかってくれそうにありません。
「人の気持ちも考えない自分勝手なB型が大嫌い」とよく言ってますが
自分と似てるから嫌悪感を感じてるとしか思えません。。
どうにか「自分の行動は迷惑だった」と気付かせたいです

お礼日時:2006/05/30 17:29

こんにちわ。


35歳既婚者です。

>彼の態度が理解できません
皆さん仰るように甘やかして欲しいだけです。

子供のころ、風邪を引いたらお母さんが優しくしてくれた覚えはありませんか?手をにぎっててくれたり、絵本読んでくれたり。
優しくしてもらえるのが嬉しくて、治ってるのに「まだ喉が痛い」とか
ウソついたコト、ありませんか?
はい、ワタシはあります。結果、母にはバレちゃうんですけどね。

>嫌がらせのようにもみえます
とんでもない!!
カレは質問者さまのことが大好きなんですよ。
嫌がってる事をわかってないだけです。

普通の人ならとっくの昔に「ウザい」「キショイ」って離れていっても
おかしくないようなカレの言動を、いちいちまともに受け止めて心配してくれる、言うコト聞いてくれる女性ですから、大事に決まってます。
普通はソレ、母親って呼ぶんですけどね。

>このままでは、このウザさに呆れて嫌いになってしまいそうです。
ワタシはご質問文だけしか彼の人となりを存じません、つまりカレのいい所は全然しりません。
こういう性癖の男性だけど、ちゃんと恋人がいるってコトは他のところにすごくいい所があるんだろうなと思います。

そう考えて割り引いてみても、
>「気持ちよくして!」とフェラを要求
>拒否すると体をサっと離し、急にそっぽむいていじけてしまいました
これだけでも生理的に嫌悪します。(ごめんなさい)


>キライにならない為に、彼の意図を知りたいです。
彼の意図を知ったところでキライになるのは抑制できませんよ。
キライになりたくないなら、彼の母親を演じつづければいいです。

>ぜひアドバイスください。
多分、もうご自分でもわかってはいらっしゃると思いますが。
カレ、依存症の色も濃いようですし、早く別れた方が正解ではないでしょうか?
別れ話したら「別れ話のせいで具合悪くなった!責任とって一生面倒看て、気持ちよくして!」とか言われそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>カレ、依存症の色も濃いようですし、早く別れた方が正解ではないでしょうか?

なんの依存症でしょうか?
なにか病的なものがあるならなるべく治したいです。。
だめだったら、おっしゃられるとおり呆れるのもキライになるのも別れるのも時間の問題かと・・;;

お礼日時:2006/05/30 17:22

>どのように怒ったらいいのでしょうか?



いい加減にしてよ!
毎日のように具合が悪いだの、調子が悪いだの、風邪気味だの、熱があるだの、こっちのほうが具合悪くなるわよ!
少しは人の気持ちを考えたことあるの!?
たいして具合悪くも無い人から毎日の様に具合が悪いことをアピールされて気分がいいわけないでしょ?
だいたい調子悪いくせに「気持ちよくさせて」ってなによ!
こっちが気持ち悪いっつーの!
あなたが周りからどう思われてるか知ってるの?
一言で言って「ウザい」よ。
会社の皆は仕事だから付き合ってるだけで、仕事じゃなかったらあなたのことなんて誰も見向きもしないわよ!
これだけ言ってもわからないなら私たちもう終わりにしましょう。
これ以上あなたのせいでストレスがたまったら私のほうが病気になるわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言いたいことを言ってくれてありがとうございます!;
この文章をそのまんまぶつけてやりたいです。
でも彼はきっと「俺が具合悪いっていうのに、なんて女だ・・・」とか反省しなそうですが;;

>これ以上あなたのせいでストレスがたまったら私のほうが病気になるわ。

既に彼のお母さんは心労で倒れてます。
私もそうなる前に、限度近くになったらこれ↑をそのまんまぶつけてやろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/30 17:14

#4です^^;



ずばり腹の底から喧嘩するまで言い合いをしたことがありますか?
「ウザイ」「キモイ」も時には、相手に伝えた方がいいと思います。
「そんなに具合が悪いなら、一緒に病院に行こう!」と言って、強硬手段に出るのもいいかもしれません。ちなみに私は、旦那に対しても強硬手段を昔からとっていた人間です^^;
体育会系なんで、ウジウジしたりするのが嫌いなんですよね。。。喧嘩するくらいの話合いをしても、らちが明かないようなら、別れてしまった方があなたのためかも。。。生意気言ってごめんなさい^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ずばり腹の底から喧嘩するまで言い合いをしたことがありますか?

ありません。まだ2ヶ月で大喧嘩するのも・・・と思いましたが
おっしゃるとおり、病院へ引きずってったほうがいいような気もしてきました。
でもきっと真剣な顔で病院へ引きずっていこうとしても、
「大丈夫大丈夫、ほら~!」ってまた走ったりしそうな気がします・・
こっちの胃がダメになりそうです。。;

お礼日時:2006/05/30 17:08

本当に具合悪かったら「気持ちよくして」とか言えるかな~。


どうせ大した事なくてただ心配させたいだけのような気がしますが...

具合悪いのを我慢する度合いって人によって違うと思います。
本当に倒れそうなくらいまで我慢して人に言わない人もいれば、ちょっとおかしいかな?くらいで病気だ病気だと周りに言う人もいるし...どっちがいいかは置いといて、一度寝込んでても知らん顔して置き去りにしてみたらどうでしょう?どうせ翌日けろっとしてますよ、そういう人は。

本気で心配しても疲れるだけだと思うので、適当に流すか、客観的に見てもウザいので、サヨウナラしてもいいと思います...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に具合悪かったら「気持ちよくして」とか言えるかな~。

なんだか夕ゴハンを食べたら具合が良くなったらしいです・・

>どうせ翌日けろっとしてますよ、そういう人は。

けろっとしてました・・(汗)
そうですね。。適当に聞かないふりでもしようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/30 17:04

お子ちゃま・おぼっちゃま君・・・ガキ


すいません、きついですかね

私の場合も質問者さんと同じで、具合が悪くてもいったんデートに出掛けたら、別れ際にでも具合の悪いことは言いません
台無しになるからって気持ち、すっごくよく分かります
その代わり、頑張っても耐えられそうに無かったらドタキャンして大人しく寝ています

彼が何度か別れ際に「夕飯どうしようか」「ごめん、今日は朝から具合が悪いんで、このまま帰る」といったことがあったので、二人のルールで、「体調が悪い時のドタキャンはドタキャンにしない」って決めてるからです

ここは一つ荒療治で、「今日は体調はどう?デートの後から具合が悪いって言われるのは罪悪感を感じるから、今、ほんの少しでも具合が悪いならはっきり言って。そしてデートするって決めたなら、後から体調がどうのこうのって言わないで! もし言ったら完全に体調が復活するまでは、しばらくデートは控えましょう」くらい言ってもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえいえきつくないです。私がキレたら、きっと彼にブワーってぶちまけてしまいそうな本音を代弁してくれてちょっとスッキリしました^^;

>「今日は体調はどう?デートの後から具合が悪いって言われるのは罪悪感を感じるから、今、ほんの少しでも具合が悪いならはっきり言って。そしてデートするって決めたなら、後から体調がどうのこうのって言わないで! もし言ったら完全に体調が復活するまでは、しばらくデートは控えましょう」

彼いわく、具合の悪さはデート中に急に来るそうです。
そして熱を測ったり「具合悪くてあまり食べれないから、ごはんちょっとでいい」とか言い出します。

だから、朝に
「今日は体調はどう?デートの後から具合が悪いって言われるのは罪悪感を感じるから、今、ほんの少しでも具合が悪いならはっきり言って。」
これを言っても「全然へいき~」といいます。
だから、未然に防ぐの難しいんです><

>「後から体調がどうのこうのって言わないで!」
これを言ったこともありました。
前のお礼にも書いたとおり、彼のお母さんが心労で倒れても説教しても治りません。
「だって具合悪いとついアピールしたくなっちゃうんだもん」の一点張り。

>「もし言ったら完全に体調が復活するまでは、しばらくデートは控えましょう」
これを言っても、具合の悪いのはすぐ治るみたいで、
「治った!全然大丈夫!でかけよう」といいます。
そしてまた具合悪くなったら「急に頭痛が」とアピールしたり、
そこで帰ろう!と強く強要しても
「そこまで重病じゃないから平気!ほらほら~」といきなり走り出したりします。
私のほうが頭痛くなります。

どういったらこういった子供じみた行動をやめてくれるのでしょうか?
仕事の上ではとても尊敬できる人なので、
今のうちによくないところは全部なおしたいのです。。。

お礼日時:2006/05/30 14:15

人の彼氏に失礼かもしれないですが


『うざ!』の一言ですね。。
よくお付き合いされてるな~と感心致します。
35歳にもなってなにを子供みたいに。。
ま~男は子供みたいなものですが
あまりにも行きすぎな気がします。
心配してほしいのかもしれないですが
いい年してばかじゃない?って
会社の人からは思われてますよ( ̄Д ̄;;
もう恥ずかしい年だと思うので
せめて外で言うのは止めさせた方がいいでしょうね。。
それに
『気持ちよくさせて。。』って。。
すみません。。気持ち悪いです(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言いたいことを代弁してくれてありがとうございます^^;

別の質問になっちゃうですが・・・

>『気持ちよくさせて。。』って。。
>すみません。。気持ち悪いです(-_-;)

これ、彼の口癖なんですが、私も聞くたびに吐き気がするほど気持ち悪い言葉です^^;
今は(仕事のことで)尊敬してる人だからいいけど、
尊敬が薄れたとたんに一気にウザさが倍増する危険があります・・
この言葉をやめさせるのにはどうしたらいいでしょうか(笑)
Hを求めるにも、なんか別の言葉(アピール)もあると思います・・
それに変えさせたいというか、とりあえずこの言葉をやめさせたいというか・・・(==;
話がそれてすいません・・

お礼日時:2006/05/30 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!