
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハンナ・アーレントの全体像となると、ちょっと私にはわからないのですが、『革命について』なら読みました。
「アメリカ革命(独立戦争)は成功した革命であり、フランス革命は失敗した革命である」。
革命というのは暴力を伴う速やかな権力交代の後、確固たる秩序を形成する過程を経て初めて成就したと言えるのですが、フランス革命の場合、それができずにテルミドールの反動という形で崩壊してしまいました。それというのも、フランス革命は貧困という「胃袋の問題」を社会問題として最初から抱えていたため、多大の時間と労力を要する秩序形成過程を民衆が待つことができなかったからだ、とアーレントは論じていたと思います。
個人的な感想なのですが、『革命について』の彼女の立論だと、まるで「貧乏人は革命するな」と言っているような気がするのです。でも、革命という暴力にまで至るほどの怒りや憎しみというのは、構造的にしつらえられた貧困が常に背景にあるように思います。「他にどうしようもない」…そういう思いが形になると暴力になってしまう。
アイルランド、スリランカ、スペインなどで起こっている民族紛争などを見ると、途方に暮れてしまいます。絶望的になってしまいます。ハンナ・アーレントは、このことに答えをくれなかった…そう、私は感じました。あくまでも、個人的な感想なのですが…
her
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/24 12:22
有難うございます~!
一通もなくてがっかりしてたんです。
嬉しい!!
私は今日、彼女についての本を読み始める予定です。
受験が終わったので。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
近衛兵は、基本的にはエリート...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
七年戦争のパリ条約で、フラン...
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
ナポレオンは英雄
-
19世紀フランス
-
人物レポートの書き方。
-
ナポレオンのイタリア遠征と第...
-
革命(revolution)と謀反(rebell...
-
ヘタリアの悪友?って誰と誰の...
-
緊急!ナポレオンが言った「ピ...
-
フランス革命
-
アングロ・サクソンとアングロ...
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
英国と比較的仲が良かった国
-
ナポレオンが英雄と呼ばれるの...
-
世界三大覇王は誰?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
人物レポートの書き方。
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
フランス革命
-
ナポレオンは英雄
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
ベルサイユ宮殿が破壊されなか...
-
革命(revolution)と謀反(rebell...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
マリー・アントワネットの子供...
-
アングロ・サクソンとアングロ...
-
ナポレオンが英雄と呼ばれるの...
-
フランス人のルーツ
-
フランス王家の色はなぜ白
-
イギリスとフランス、なぜ仲が...
-
ルイ・ナポレオン
-
三十年戦争について
-
ナポレオンのイタリア遠征と第...
おすすめ情報