
利害関係によって国と国との関係はころころ変わるものだとは思っていますが、英国(イングランド)だと歴史的に見て比較的仲が良かった国はどこになるのでしょうか。
"英国の仮想敵国は自国以外の全ての国"みたいな国なので仲が良い国というのは存在しないような気もしますが、その中でも比較的英国と上手く付き合ってきた国というのを調べています。
欧州内と欧州外でそれぞれ教えていただきたいのですが・・・。
・ポルトガル
・プロイセン
・英連邦
・米国?
私は今のところ上記のような感じかと思っています。
(勘違いしているかもしれませんが;)
教えていただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イギリスとポルトガルは、過去において敵対した事はほとんど無いはずです。
(1814年~1820年の間ポルトガルはイギリス支配下にあり<ウィーン会議の結果>、ポルトガルの反イギリス暴動があり、ポルトガルは独立します)
プロイセンに関しましては、友好国といえる期間は、7年戦争(1756年)から、ドイツ帝国の成立(1871年)の間で、わずか100年程度です。
アメリカですが、アメリカの独立承認以降は、比較的友好関係にあったように思えます。
イギリスの場合、北欧諸国(デンマークやスエーデンなど)とは、あまり問題がおきていません。
そうなんですか・・・!
プロイセンに関しては反仏のイメージが強かったので少し勘違いしていたかもしれません。
確かに北欧とはあまりいざこざが起きていませんね。
ご回答有難うございした。

No.5
- 回答日時:
No.4です。
補足ですが、もちろん、嫁入り=仲がいいわけではないですよね(^^;
仲が微妙だからこそ、政略結婚で関係を改善したり、同盟関係を強めたい、というのがあるわけで。
イングランド王(具体的にはヘンリー8世)がドイツ方面の公爵家から嫁をもらったのですがすぐ離縁してしまったり。
余談ですが、スペインとポルトガルがどこから仲が悪くなったのか知らないのですが、かつてはやっぱり、嫁があっちの国とこっちの国へ行ったり来たりしてました。
ヨーロッパはそんなのばっかりですね。
政略結婚が多い国同士は必然と関係も強まってくるものだと思っていました。
ですが、関係が微妙だからこその結婚なのだということを考えると、そうは言えないのですね。
何だかヨーロッパの国同士の関係は複雑で一概には言えないような部分が多いですね;
ご回答有難うございました。

No.4
- 回答日時:
フランスとは、戦争やったり、味方になったり・・・・のようですね。
イングランド貴族の子女がフランス宮廷で教育を受けていたりしたようですし、王自身がフランスにフランス王を尋ねて行ったこともありますし、家臣がフランスとの同盟を探って渡仏することもあったようです。
スペインとイングランドは、互いの王女を嫁に迎えたりしていますから、ある意味親戚関係。
時代によりますけれど、日本と英国も、第二次大戦前まではわりと仲が良かったんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
フランスだと思います。
当事者同士は真剣に犬猿関係なんだろうけど、傍目には腐れ縁の喧嘩友達っぽい・・・。
戦争の数と同じくらい同盟もしてるし、組んだ時は地味に阿吽の呼吸だし。(爆笑)
戦争の数と同じくらい同盟を組んでいるというのは初めて知りました。
フランスとは英仏協商からそれなりに関係が改善されていったものと思っていました。それまでは基本、英国は対仏大同盟の盟主として、打倒フランスを掲げ対抗心を燃やしていて、英国もフランスもお互いが気に食わなくて仕様がないといった感じだと認識していたのですが・・・。
実はこの二国は結構上手くやってきていたんでしょうか(笑)
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
時代によって変わりますが
主敵の敵が友好国
ということになります。
で、主敵として長かったのが、フランス。
17世紀は ルイ14世に対して オランダと同君連合です。
1689年の名誉革命がトピックス
18世紀は 植民地獲得で フランスの足を引っ張るために プロイセンが友好国
七年戦争1763年終結
そのあとは ナポレオンを倒すために プロイセン ロシアが友好国ですね。
19世紀は スーパーパワーとして 他国はよきにはからえってかんじ
20世紀は ドイツの伸してきたので 英仏同盟に転換。という 大きな流れ
敵の敵は味方ということですね。
というよりフランスの敵=英国の味方みたいなところがあるような気もします(笑)
時代によって敵味方が違ってくるのは分かりますが、長く友好的だった国はやはりいないのでしょうか。
主敵フランス程ではありませんが、スペインともアルマダ以来ずっと仲が悪いので、スペインと不仲のポルトガルとはずっと仲が良いような気がしていたのですが・・・。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワーテルローの戦いでのフラン...
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
ユダヤ人とは?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
パレスチナ人、アラブ人、ユダ...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
なぜ日本人ってよく被害者ヅラ...
-
「聯合艦隊解散之辞」のわかり...
-
参政党「原爆を落とされた広島...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
-
現役と補充兵
-
日本兵の死亡率は?
-
そもそも喧嘩や戦争にルールは...
-
ケンカと戦争の違い
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
今日でゴールデンウィーク終わ...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
ヘタリアの悪友?って誰と誰の...
-
フランス王家の色はなぜ白
-
フランス革命
-
人物レポートの書き方。
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
ベルサイユ宮殿が破壊されなか...
-
七年戦争のパリ条約で、フラン...
-
英国と比較的仲が良かった国
-
ナポレオンのイタリア遠征と第...
-
緊急!ナポレオンが言った「ピ...
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
近衛兵は、基本的にはエリート...
-
フランス人のルーツ
-
革命(revolution)と謀反(rebell...
-
ナポレオンは英雄
-
ワーテルローの戦いでのフラン...
おすすめ情報