
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はWEBメールとプロバイダ提供のPOPメールを使い分けています。
使い勝手という面では「Gmail」が一番です。
セキュリティの面でも十分対策をとられています。
欠点は日本の場合未だに招待制なので、知り合いに招待してもらう必要があります。
携帯で確認できるという意味では「Yahoo」「livedoor」そして「gooメール」もおススメです。
その中でも「gooメール」は、プロバイダのPOPメールも受信表示してくれる機能を持っているのでおススメです。
私は現在海外長期出張中なので、自宅のメールを「gooメール」で確認し、メインのメールアドレスを「Gmail」にしています。
フリーメール(WEBメール)のいいところは、ネットさえ繋がれば、PCを選ばないというところです。
参考URL:http://easyhint.seesaa.net/article/18494250.html
No.7
- 回答日時:
それほど詳しいわけではありませんが・・・
今までYahoo!(JAPAN)を使っていましたが、経験上、セキュリティに不安を感じます。当初、受信のみで使用している間は、特に問題はなかったのですが、あるとき一度だけ送信したところ、凄まじい数のスパムメールが押し寄せるようになりました。
最初から来るならあてずっぽうで送っているのかと思うのですが、こちらのアクションがどこかで見られているような気がしてなりません。(あくまでシロウト感覚です)
そこで最近はgooを使い始めたのですが、2~3ヶ月経って、今のところスパムはゼロです。捨てアドレスを作って試しに送信してみたのですが、それでもまだ来ていません。当社のセキュリティの専門家はgooが一番固いと言っていましたが・・・
ですが、全体的な使い勝手でいうと、Yahoo!の方が上だと思います。容量は圧倒的に大きいし、メールソフトを使った送受信もできますから。
その点、私も今後は、メルマガ等はYahoo!、プライベートなメールはgoo、と使い分けるつもりですが、おそらくgooの有料サービス(アドバンス)なら、アドレスも短いし、セキュリティとサービスの両方を満たすことができるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
好みの問題とは思いますが・・・過去質問(
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1566142 )を参考にして下さい。#5の方の回答へ補足すると・・・確かに米国YAHOO(yahoo.com)は容量1GBでフォルダーも普通に使えますが、本文の日本語は文字化けしますよ。
ちなみに英国YAHOO(yahoo.co.uk)でIDを取ると、容量1GBのまま自動転送やPOP受信が可能です。
(こちらはタイトルも含めて文字化けしますが・・・)
あと、なぜか、yahoo.co.ukのIDでログインしてyahoo.comのトップ・ページから「ALERT」サービスを登録すると、yahoo.co.ukのアドレスのフィルターの条件指定で新着通知メールの自動発信もできます。
蛇足ですが、フォルダーが使える大容量WEBメールとしては米国AOL(aol.com)の AIM Mail も良いと思います。
容量2GBで、説明は英語ですが、タイトル、本文、フォルダー名は日本語を文字化け無しで使えます。
またIMAP4に対応しているので、(POP3とはちよっと使い勝手が違うと思いますが)メール・ソフトでの送受信もできます。
No.5
- 回答日時:
Yahoo!、livedoor、Gmailと持っていますが、一番使うのはGmailです。
というより、他のメールも最終的にGmailに転送するようにしています(livedoorは何度か延着不着を経験していますのでお勧めしません)。メール容量も多く、Pop受信も出来るので、メールのバックアップとしても使えます。また、スパムフィルターもなかなか優秀なので、迷惑メールの煩わされるのがだいぶ減りました。利用できるメールチェッカーが複数あるのも便利です。
さらに、あまり整理の得意な方ではないので、Gmailのラベル機能に助かっています(1つのメールに複数のラベル割当可能)。ただし、階層フォルダでメールの整理をしたい人には合っていないかもしれません。
ちなみにYahoo!メールは本家Yahoo.comでとるとフリーで1Gの容量が使えます。知人の話によると文字化けもほとんどないということです。ただし、POP受信には対応していないようです(yahoo.co.jpでとると、フリーではメール容量は少ないですが、POP受信には対応しています)。
No.4
- 回答日時:
Gmailがいいですね。
デフォルト設定で、POPでメーラーから読んでもWeb上に残るので出先から古いメールを確認したいときに便利です。
仕事用のPCにGoogleサイドバーを入れて使っています。
No.3
- 回答日時:
お薦めは Gmailです。
スタートページをgoogleにしておけば、カスタマイズで、メールを
表示してくれます。
私はそうしてます。
yahooは8時間何もしないと自動ログアウトになってしまいます。
livedoorは夜非常に重いです。
gooは有料をお薦め。ドメインが短い。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
上級者の方にアドバイスできるような人間ではありませんが…。
私、Yahoo,Gmail,Hotmail(MSN)すべて使っています。
でも、一番使うのはinter7.jp(http://www.inter7.jp/)ですね。
Webでもメーラー(Outlookなど)でも普通に使えるので便利です。
アカウント名や提供会社を変える予定であれば、メアドは転送サービスを利用すると後々楽です。私使っている転送メアドサービスはClubBBQ(http://clubbbq.com/)です。もちろん無料です。携帯にも飛ばしてくれますので、相手に携帯のアドレス教える必要ありませんから良いですよ。
ちょっと話がそれましたが…。
もし良かったら、ご参考までに。
でわ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Office 2021 ドメイン「@ybb.ne.jp」のメールの登録方法 について 3 2022/11/13 17:32
- その他(パソコン・周辺機器) おすすめのフリーメールはありますか 6 2022/07/27 08:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Yahooのフリーメール 受信許可設定、ドメイン指定受信の仕方を教えてください。 ヤフーのフリーメー 1 2023/01/20 21:13
- その他(メールソフト・メールサービス) フリーメールについて 4 2022/05/16 08:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ジャニーズファンクラブはフリーメールでも登録できるのですか? 1 2022/06/19 15:55
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ニュース・地域情報 外国人がよく使うフリーメールって何ですか? 1 2023/03/13 22:10
- 出会い・合コン フリーメールのサイトを探してます 4 2023/08/10 12:18
- その他(メールソフト・メールサービス) iPhone8ユーザーです。Yahooより去年から無料メールに「@ymail.ne.jp」ってのがリ 2 2023/06/25 11:03
- 出会い・合コン 至急です 5 2022/05/27 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールに直に書き込む方法
-
転送してWeb上でみるには?
-
ルールで転送時、元の日付が不...
-
メールを一括移動するには
-
outlookから携帯電話への転送。
-
転送設定
-
Gmailで英文スパムをカットし,...
-
会社のメールをI-padに転送
-
Gmailを携帯(ドコモ)に転送して...
-
普段携帯で受信しているメール...
-
webメールを探してます。
-
mailの転送
-
gooメール→Gmailメールへの引越...
-
OutlookExpressの新着メールに...
-
GMailを使った転送で
-
iphoneとgmail、会社のPCのメイル
-
gmail 自動転送、フィルタにつ...
-
メールの転送について GmailでA...
-
Thunderbirdの既にあるメールの...
-
メ-ル受信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールに直に書き込む方法
-
PDF添付のメールだけ受信で...
-
Outlook 転送をそのままの状態...
-
転送で届いたメールアドレスの...
-
プロバイダを変更すると今まで...
-
会社のメールを家で見ることは...
-
AL-Mailで受信したメールを携帯...
-
OUTLOOK2003のメールで転送禁止...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
アサヒネットのメールをIMAP的...
-
ThunderbirdでのHTMLメール転送
-
Outlookメール転送時のCCアドレ...
-
yahooやlivedoorなどに届いたメ...
-
Gメールの転送先でメールが開封...
-
宛先と違うアカウントで送信エ...
-
特定のメールを携帯に転送、メ...
-
Gmailを携帯電話に転送
-
Gmailでの配信エラーが相手方に...
-
FOMAメール文字数について
-
Gmailでファイル添付して送信し...
おすすめ情報