
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40歳、小学1年の娘の父です。
娘が保育園(5歳)の時に近所の子供たちがやってるのを見て欲しがったので購入。あれよあれよという間に乗れるようになってました。そこで私も一念発起して「宮田フラミンゴ20インチ」を購入しました。最初は自宅ベランダでつかまりながら練習、毎日1時間ほどの練習で10日間程度で数メートルは進めるようになりました。今では娘と一緒に楽しんでます。ちなみに長男(小6)は全く興味なし、次男(5歳)は同様に欲しがったので14インチを買いました練習途中で挫折、今では長男と同じく見向きもしません。ww「スピード」を求めるなら「大きいタイヤ径(24インチなど)」
「テクニック」を楽しむなら「小さいタイヤ径(20インチなど)」と一般的に言われるようです。私は娘と遊ぶのが目的でしたので20インチをチョイスしました。将来的には「ロングフラミンゴ」が欲しいなぁなんて思ってます(近所でやったら目立つこと間違いなし!ww)
下記、私が参考にしたサイトをリンクしておきます。あまり更新されてないようですが、選び方や乗り方の参考になります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/pichiko/
(24インチを推奨されてます)
http://www.japan-net.ne.jp/~mhayashi/ichirin/
(指導マニュアルのなかで、大人でも練習には20インチをと推奨されてます)
http://jua-web.org/index_j.php
(技術認定基準が記載されてます。)
私が普段心がけていることは、「竹馬」と同じく「視線は進行方向に!」です。練習の時にもこれが有効でした。
で・・・私が家内に呆れられながらも今狙ってるのww
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu …
お父さん、がんばって下さい!!!
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/06 17:48
とても参考になりました。
ご紹介いただいたサイトも非常に参考になります。
実体験に基づいたお話を聞くと
安心感があります。私もまずは20インチにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
oeyjoeyjoeyさん、こんにちは。
娘(小学3年生)2年生からやっていますが、根気無くまだ乗れません。
私(40代)もお手本を見せたいのですが無理でした。日々の練習しかないですね。あと塀などを利用した方が飲み込みが早いかも。お子さんに聞いた方が早いかもです。ガンバッテ下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/03 10:18
ありがとうございます。
娘は庭の塀を使って練習しています。
徐々に手を離せる距離が長くなってきており、
乗れるようになるのも時間の問題で、
私としても早く練習を始めなければ
と少々あせってきています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
ママさんバレーをやめたい
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
英訳で、in なのかonなのか教え...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
部活に誰も来てくれません・・...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
太鼓の達人やり始めたいんです...
-
コミュ障の治し方教えて下さい︎...
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
心理学における「結果の知識」...
-
笑顔が上手くできない 私は中学...
-
8ビートの右手4分刻みのコツ教...
-
去年、Wiz Khalifaさんのseeyou...
おすすめ情報