dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ぶりにエレキベースを購入し、
「ベース・ハノン」ほりつよし著をつかって、
運指練習から始めたのですが、
クロマチックでの上昇・下降練習において、
E・A弦の13Fより上のポジションがうまく弾けません。
ベースはギブソンLPベースです。
ネック取付部が取り分けて特殊な形をしているわけでもないです。
これは、指の短さからきているものなのでしょうか?
E・A弦でハイポジションをひく可能性はあるのでしょうか?
E・A弦のハイポジションのひき方のコツがあればお教えください。

以上、3点の質問、ご回答のことよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こういう奴ですよね?


http://www.nishigaku.co.jp/SHOP/LP-BASS.html

あくまで個人的な感覚論ですが、私的には「十分にセットネックの取り付け部が、他の一般的なベースに比べて特殊。ズバリネック基部が太すぎ」な、その意味で特殊なベースですが?

普通の手のサイズの人なら、13Fより上は親指をネック裏にきちんと添えて弾くのは無理でしょう。
私だったら、13Fくらいはなんとかなるかもですが、15Fだったら親指をネック裏に置いては弾きようがないので、親指をネックから離して、手首巻き込むようにして「LO弦を押さえに」行きますけどね。

もちろん、力入れにくい(また、LPベースは弦高高めなのでやっかい)ですから、ボディを上手く身体に押し付けて固定して、左手の方も力の込め具合にはコツは必要ですが。

速くきれいな音で弾くには、かなり練習は必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早いレスありがとうございました。
たしかにネックの取付部が太いようですね。親指をネック裏から離すとなんとか弾けそうですが、教本どうりのTempo=120ではむりですは。
いまは、80に落として練習中です。

また、座って引くより、立って弾く方が各段落なのでそのようにしております。

>速くきれいな音で弾くには、かなり練習は必要です。

他に趣味と言えるものがないので、練習時間がたっぷり取れるので、
根を詰めずに、楽しくやっていこうと思います。

ご指導のこと、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/27 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!