

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、yimoさん。
これは・・、単純に window.open()で子ウインドウを表示した後に、
この子ウインドウを閉じるには?(表示処理した親ウインドウ側で)
ということかな?
「複数ある画像からそれぞれ・・」というのは・・画像<img>にリンク
<a>をつけていて、それが子ウインドウを表示する操作としているのかな?
上記の通りと考えた場合の例を。
--(EX)------------------------------
<script language="JavaScript">
<!--
var Win_bord1 = null;
function map_bord1()
{
var url = "なんかアドレスを(ページや画像)";
Win_bord1 = window.open(url, 'ウインドウの名前(省略可)','属性');
}
function close_bord1()
{
if( Win_bord1 != null ) Win_bord1.close();
}
//-->
</script>
<a href="javascript:map_bord1()"><img src="画像" border="0" height="高さ" width="幅"></a><br>
<input type="button" value="子ウインドウを閉じる" onClick="javascript:close_bord1()">
--(END:EX)------------------------------
補足)
・つまり window.open()の戻り値をうけて、それ.close()と指定する
・このサンプルでは閉じる指定を明確にボタンを設けてみたけど、実際には
「このページが閉じられたら(他ページにうつってしまったら)」とかいう
時にやりたいかも?
その場合は、<body onUnload="close_bord1()">とすればいいよ。
参考)
・open()の「属性」は色々指定があるよ。
例)'width=480,height=350,status=no,scrollbars=yes,directories=yes,menubar=no,resizable=yes,toolbar=no'
説明は省略するけど・・名前からなんとなくわかるでしょ?
がんばってね。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
その要素がjQueryでremove()済...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
jQueryで同じクラス名のものを...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
Colorboxがうまく設置できません
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
viewport幅
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
ボタンを押したあとに画像を表...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
GASでチェックボックスを一括of...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
セレクトを全て選択されていな...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
タグを教えてください。
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
任意の変数が任意の値になった...
-
jsで質問です。 ボタンが二つ存...
-
2段階プルダウンで1段階目の選...
おすすめ情報