
入力フォームが空欄の時、フォームの外にカーソルを当てクリックすると、文字列のエラーのメッセージが表示するコードを調べています。
上記のことをすると、コードはきちんと作動していて問題ありません。
javascriptのコードの▼三角記号の部分のコードの意味が分からずにいます。
Checker = (elm)=>{の意味は、checker = function(elm){と同じ意味でしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
---HTMLのコード---
<body>
<form action="form1.php" method="post" id="form">
名前(必須)
<input type="text" class="form1" name="name" id="name" value="" />
<div class="alert1">・名前を入力してください。</div><!--赤いテキストエラー文字列のメッセージこの付近-->
<button id="submit" class="yohaku">
</button>
</form>
</body>
---javascriptのコード---
<script>
{
const
form = document.getElementById('form'),
inputs = [...form.querySelectorAll('input[type="text"]')],
▼Checker = (elm)=>{
▼const cls = elm.nextElementSibling.classList;
▼const flag = elm.value.trim() == "";
if(flag) cls.add('show'); else cls.remove('show');
return flag;
};
form.addEventListener('change', e=>{
if(inputs.indexOf(e.target) >= 0) Checker(e.target);
});
form.addEventListener('submit', e=>{
if(inputs.map(e => Checker(e)).indexOf(true) >= 0) e.preventDefault();
});
}
</script>
---文字列のエラーの:フォントなどのスタイルCSSのコード---
/* フォーム付近に出現する赤いテキストエラーメッセージ */
/* 出現文字show alert */
.alert1 { font-size: 0.6em; color: crimson; }
.alert1 { visibility: hidden; }/* 文字を非表示 */
.alert1.show { visibility: visible; }/* 文字を非表示 */
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>~の意味は、checker = function(elm){と同じ意味でしょうか?
アロー関数式 を利用した記法です。
意味合いとしてはご理解の通りですが、完全に同じではなく、thisの扱いが変わります。
(ご提示の内容の場合は、this値は関係ありませんが)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaSc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
submitした値を返したい
-
FormのonsubmitでJavaスクリプ...
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
-
タブキーでなくエンターキーで...
-
iframe内のformをサブミットす...
-
test_chk[1]いう名前のチェック...
-
HTML?JavaScript? INPUTタグ...
-
XMLHttpRequestを利用してPHPへ...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
次画面への受け渡し
-
submitボタンを表示することな...
-
javascript による POST 送信時...
-
JavascriptからSubmitして画面...
-
perl で任意のフレーム内にペー...
-
1つのformで複数のactionをボタ...
-
別窓ウィンドウから親ウィンド...
-
Chromeで複数submit
-
【jQuery】input nameの文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
submitした値を返したい
-
iframe内のformをサブミットす...
-
ページを再読み込み後、再読み...
-
別ウィンドウへのsubmitの挙動...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
JavaScript:現在フォーカスの...
-
javascriptで .jpg , .jpeg , ....
-
formのsubmitイベントの発生に...
-
submitボタンを表示することな...
-
別窓ウィンドウから親ウィンド...
-
ENTERキーを無効にしたいのです...
-
POST時に要素を削除してからPOST
-
ファイル選択と同時にアップロ...
-
FormのonsubmitでJavaスクリプ...
-
迅速なご回答ありがとうござい...
-
focus()が上手くいかない
-
Chromeで複数submit
-
複数のフォームを一括で自動送...
-
Chromeの document.getElementB...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
おすすめ情報