
迅速なご回答ありがとうございます。
感謝します。
すみません!私の説明不足でした。
下記のようなソースを書いてます。
このチェックボックスをチェックしていれば、スルー。
チェックが入っていなければ、
チェックないけど、いいですか?
「はい」「いいえ」のダイヤログが出てきて、
「はい」→ y.phpに進む
「いいえ」→ダイヤログが閉じる。(画面はそのまま)
というようなことはできますでしょうか?
また、説明不足だったらすみません。
わかりましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
<form method="POST" action="y.php" id="form" name="form1" onSubmit="return check()">
<tr>
<th align="right">チェックする</th>
<td valign="top">
<input type="checkbox" name="display" value="1" />
</td>
</tr>
<input type="submit" value="go">
</form>
投稿日時 - 2010-10-04 21:48:43
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
jQueryって知ってますか、javascriptには、視覚効果や、
ユーザーインターフェース用に様々なライブラリーというのが
あります。それを使うというのも選択肢の一つです。
例えば、jQueryBlockUIというjqueryライブラリーがあります。
(他にも似たようなのはたくさんあるけど)
http://jquery.malsup.com/block/#overview
これを、jQueryとともに使えば、↓と書けます
<head>
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery", "1.4");</script>
<script type="text/javascript" src="/jslib/jquery.blockUI.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
$("#form").submit(function(){
if(!this.display.checked){
$.blockUI({message:$("#question"),css:{width:"275px"}});
$("#yes").bind("click",{form:this},function(event){
$.unblockUI();
event.data.form.submit();
});
$("#no").bind("click",function(){
$.unblockUI();
});
return false;
}else{
return true;
}
});
});
</script>
</head>
<body>
<form method="POST" action="y.php">
<tr>
<th align="right">チェックする</th>
<td valign="top">
<input type="checkbox" name="display" value="1">
</td>
</tr>
<input type="submit" value="go">
</form>
<div id="question" style="display:none;cursor:default">
<h1>チェックしてないけど、いいですか?</h1>
<input type="button" id="yes" value="はい">
<input type="button" id="no" value="いいえ">
</div>
</body>
No.1
- 回答日時:
前の回答で何が不足しているのか?です。
もしかして、
-------------------------------
チェックないけど、いいですか?
「はい」「いいえ」「取り消し」
-------------------------------
こんなモーダルなダイアログボックスを出したいって意味?
ご回答ありがとうございます!
説明が上手くできず、すみません!
チェックがはいっていたらダイヤログはでません。
はいっていなかったら、ダイヤログがでます。
はいの場合は、次のページへ。
いいえの場合は、ダイヤログが閉じます。
おなじですよね。。
また、上手く説明できるようになったら、質問させてください。
このたびは、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javascript IEで「識別子があり...
-
タブキーでなくエンターキーで...
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
FormのonsubmitでJavaスクリプ...
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
submitした値を返したい
-
Java scriptのonchangeについて 続
-
javascript による POST 送信時...
-
XMLHttpRequestを利用してPHPへ...
-
同意チェックボックスはひとつ...
-
HTML?JavaScript? INPUTタグ...
-
formのsubmitイベントの発生に...
-
JavascriptからSubmitして画面...
-
Chromeの document.getElementB...
-
input type="image"の時、enter...
-
フォームのvalueに配列を格納す...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
-
Google reCAPTCHAについて
-
「戻る」ボタンを画像でするには?
-
document.form.actionでの処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
submitした値を返したい
-
iframe内のformをサブミットす...
-
ページを再読み込み後、再読み...
-
別ウィンドウへのsubmitの挙動...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
JavaScript:現在フォーカスの...
-
javascriptで .jpg , .jpeg , ....
-
formのsubmitイベントの発生に...
-
submitボタンを表示することな...
-
別窓ウィンドウから親ウィンド...
-
ENTERキーを無効にしたいのです...
-
POST時に要素を削除してからPOST
-
ファイル選択と同時にアップロ...
-
FormのonsubmitでJavaスクリプ...
-
迅速なご回答ありがとうござい...
-
focus()が上手くいかない
-
Chromeで複数submit
-
複数のフォームを一括で自動送...
-
Chromeの document.getElementB...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
おすすめ情報