dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は大学一年です。
楽器をやりたく、ギター・キーボード&シンセサイザーが候補に挙がっています。
どっちをやればいいのかわからなく迷っています。
好きな音楽ジャンルはワールドミュージックやロックです。
と、言うか全ての音楽に対応したいです。
どっちもやるのは嫌で、どちらか一つをマスターしたいです。

A 回答 (3件)

No.1です。



>ただ全てのジャンルの音楽を楽器で弾けたら、とそれだけでいいんです。

色々なジャンルを演奏されたいということでしたら
鍵盤楽器をお勧めします。

コンピュータと全く絡めなくても構いません。
鍵盤楽器の利点として

・メロディと伴奏を一つの楽器で行える
・鍵盤楽器用の楽譜がたくさん出ている
・別の楽器の楽譜も演奏できる
・ギターと同様に弾き語りもできる
・キーボードなどを使うことにより色々な音色が出せる

などが挙げられます。
この他にも以前に書いたような利点もありますし
本当に幅広い音楽を演奏されたいのならば
鍵盤楽器が良いと思います。


なぜギターは鍵盤楽器ほど向いていないかと言うと

・メロディと伴奏を同時に再現するのは困難(クラシックギターでもかなりの技術が必要)
・鍵盤楽器では演奏できても、どうしても演奏不可な曲がある
・鍵盤楽器と違い音色が限られる
・鍵盤楽器では簡単に演奏できるメロディでもギターでは演奏が難しい

などです。
もちろん、ギターにはギターにしかない利点もたくさんあります。
ギターでないと演奏できない曲も多くありますし
ギターは持ち運びが楽に出来て、弾き語りがとても簡単です。

僕もギターの音はとても好きなのでギターを勧めたい気持ちもあるのですが
いろいろなジャンルの曲を演奏したいとなった場合
まずギターでは演奏や表現が困難な曲もあるので
やはり色々なジャンルの音楽を楽器で弾く、となると鍵盤楽器が向いていると思います。

それとマスターするのは一つだけにしても
とりあえず両方体験してみるというのも悪くはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
やはり色んなジャンル(ワールドミュージック・ロック・ヒップホップ・ジャズ・ポップス・クラシック等)をプレイしたいのでキーボードの道を行く事にします。
本当に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/11 16:54

最初に・・・


厳しい意見かもしれませんが参考程度にしてやって頂ければ幸いです。

漠然とでも結構ですから演奏したい楽器位はご自身で決めては如何でしょうか?
どんなきっかけでもいいんです。いつも聞いているバンド・プレイヤーのあのフレーズを演奏してみたいとか、その楽器を弾いていると目立ちそうとか(笑 きっかけなんてプロでもそんな所からっていう方が実際多いですし。
一個人としてはギターを断然オススメします!
エレキ・アコースティック・フォークと種類はありますが、最悪1本あればどこでも演奏できますし、何せコンパクトです♪
無いものねだりでギターを弾けれるようになれば、鍵盤楽器もカッコイイなぁ~などと出てくると思いますが(笑

もしプレイしてみてしっくり来なければ、転向したっていいじゃないですか?まずはご自身で興味が強い方を考えて見て下さい。m(_ _)m

参考URL:http://signature-g.com
    • good
    • 0

only_oneさん、こんばんは。



>好きな音楽ジャンルはワールドミュージックやロックです。
>と、言うか全ての音楽に対応したいです。

とおっしゃられていますが
only_oneさんは、将来コンピュータを使った作曲なども考えられているのでしょうか?

もし将来、色々な音楽のジャンルを作曲したいと考えておられるのならば
キーボード&シンセサイザーの方を強くオススメします。

しかし、バンドなどで演奏者として活躍したいと考えておられるのならば
ギターをオススメします。


しかし、現在バンドとなるとキーボードの方が人口が少なく重宝されがちです。
といってもキーボードは便利屋としての参加になる場合が多く目立ちたいという方には向いていません。
また、バンドでの演奏者としてのキーボードは
一概には言えませんがギターに比べてある程度の技術や知識(バンドによっては打ち込みなどを頼まれる場合も)も要求されます。


以上をまとめると

・とにかくまず演奏できるようになって演奏することを楽しみたいのならばギター
・将来作曲や音楽理論の方に手を伸ばしたいと考えおられるのならばキーボード&シンセサイザー

という感じになると思います。

ちなみに、個人的にマスターすると何かと便利だと思うのはキーボード&シンセサイザーです。

コンピュータでの作曲に直接使えますし、バンドでも重宝されがちです。
さらにシンセサイザーの方に詳しくなれば、様々なジャンルの曲を再現するのに非常に役立ちますし(色々な音が出せるので)
コンピュータとシンセサイザーに関連する機器の知識も身についてきます。

そういう点では、本当に本気でやって行くのならば
キーボード&シンセサイザーは個人的にはオススメです。

この回答への補足

返信ありがとうございます。
いや~僕はDTMやパソコンで作曲するのはあまり好きではないんですよ・・・・。
ただ全てのジャンルの音楽を楽器で弾けたら、とそれだけでいいんです。

補足日時:2006/06/11 09:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!