
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ドンシャリというのは低域と高域を持ち上げて中域を殺した音質のことです(「ドン」=低音「シャリ」=高音)。
楽器が主張する現在の音楽では主流ではありませんが、こうすることでうるさくない、歌の邪魔にならない音になります。歌がメインだった頃の考え方ですね。
ドンズバというのは音楽用語ではなく、ドンピシャとか全く同じとか言う意味で使いました。つまり、ギターの性質が違うので同じ音にはなりませんという意味です。わかりにくくてすみません。
ビートルズをやるに当たってのアドバイスと言うことですが、私も好きなだけで偉そうなことを言える立場ではないのですが、ささやかな経験から申しますと、サイドギターに関しては先にも書いたように、いつもよりギターのボリュームを下げて、ストロークの力で音量を上げること。これがジョンレノンのリズムカッティングの肝です。もちろんリズムキープを心がけて。力が入るとこれがなかなか難しいのですが、ジョンはリズムキープに関しては天才的な技術を持っていました。リンゴが「ジョンの腕の振りを見ながら叩いていた」と言っていたほどです。頑張ってください。ちなみにピックアップセレクタ(切り替えスイッチ)はロックンロール系でリア、バラード系でミドル、トーンはどちらも10で良いでしょう。
リードギターは、ジョージの癖でいつも少し走り気味(リズムより早くなり気味)なんですが、これはあまり良いことではないのでビートルズを完全コピーする目的以外ではやらない方が良いでしょう。ジョージっぽくはなりますけどね。
ビートルズは美しいメロディラインの方に惹かれがちですが、実はしっかりした多彩なリズムが特徴です。メロディよりも一にも二にもノリの良いリズムを心がけてください。
でも一番大事なのは歌ですね。
前に書いていた選曲から察すると、初期のビートルズをやろうとしていらっしゃると思います。あのころのバンドは演奏はいわゆる「歌伴」、つまり歌の伴奏にすぎず、歌を聴かせるのが目的でした。
ビートルズはその最たるもので、練習はとにかく歌、そしてコーラスワークに全力を注いでください。これで元気良く照れずにやれば絶対ウケます。
また長くなりましたが、参考になれば幸いです。
ほんとに、当方のわがままにお返事いただきありがとうございます。早速昨日の練習で試してみました。
ずいぶん、いい感じになってきました。
後は、技量と歌ですね!全員技量があまりないので、ガタガタってくるかもしれませんが週末は頑張ってみたいと思います。これからもバンドは続けていきたいと思っていますので頂いた内容をよく勉強してみます。
本当に長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。また何かでつまずき質問する時もあるとおもいますが、その時は是非宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
何度もすみません。アンプにMIDが無いと言うことなので、もしかしたら元々ミッドレンジが一定に固定されているのかもしれませんね。これに関してはちょっと自信ないですが。もしそうならバスとトレブルを上げても「ドンシャリ」にはならないかもしれません。もしどうしても歯切れ良くならなかったら、力業ですが、ボリュームを下げてストロークを力一杯してください。これでかなりシャッキリ音になるはずです。
ちなみに、I FEEL FINEとTILL THERE WAS YOUはギブソンJ-160E、I SAW HER STANDING THEREはリッケンバッカー325なので、ドンズバの音にはならないですね。
大変詳しく教えていただきありがとうございます。
ドンシャリ?? ドンズバ??ってちょっと意味が
判りません・・勉強不足ですみません。
そうですね、J-160Eみたいな音が出せれば良いですね!
今週末にちいさいお披露目会があります。
いまさらこんな状態です(^^;)
ずうずうしくてすみません。詳しい方でいらっしゃると
思いますので
ビートルズコピーバンドをするにあたり、何かアドバイス
があれば宜しくお願いします。
45過ぎてのおやじバンドです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
カジノでサイドワークと言うことは、ジョンのような音を出したいと思っているのでしょうか?オリジナルを良く聞いてもらえれば判ると思いますがジョンがカジノを使って出している音は決して切れのいい音ではありません。
彼は主にリアピックアップでトーンを0近くまで落としてアタック感のない要するにボワ~ンとした音を好んで作っていました。
シャキシャキした音はボーカルの邪魔になると考えていたようで、昔のサイドギターはふにゃふにゃの音が多いです。
それにレコーディングでサイドワークに使っているギターはほとんどがギブソンのJ-160Eというエレアコでした。
ただ、現代的ではないですし、カジノは元々アタッキーな歯切れのいい音が特徴のギターですのでシャキッとした音は十分作れます。
アンプのコントロールパネルがどうなっているのか判りませんが、まず、リバーブは0にする(残響が少しはほしいと思うなら2~3ぐらい)。
ミドルを思い切り下げてバス5~7とトレブル7~10でセッティングしてみてください。いわゆる「ドンシャリ」という歯切れのいい音になるはずです。ただ、これだと音全体がペラペラのふくよかさのない音になるはずなので、この形をベースにそれぞれのつまみを微調整して好みの音を作ればいいと思います。
また、「コンプレッサー」は音の尖ったところを押しつぶしてまとまり良くするためのもので、音が丸くなるので逆効果ではないでしょうか?
エフェクターを使われるなら「オーバードライブ」カ「ファズ」を軽くかけてやればワイルドな歯切れ良い感じになります。ジョンも解散前後にはカジノにファズを(かなり深く)かけて弾いていました。「コールドターキー」やアルバム「ジョンの魂」を聞いてください。
カジノはフルアコースティックギターですから生鳴りで倍音の多い、残響が多いふくよかな音がするように設計されています。残響音を殺すのには限度があります。どうしても気になるのならリッケンバッカーやグレッチなどのセミソリッド或いはストラトやテレキャスなどのソリッドを使われることをおすすめします。
長くなりましたが参考になったでしょうか・
早速のご連絡ありがとうございます。
I Feel FineやI Saw Her Standing There Till There
was You なんかをやろうとしています。
その時にどうもサイドの音が気になっていました。
もっとザッザッと切れないかと・・・
教えていただいたようなセッティングでやってみます。
ちなみにアンプは高価なものではなかったのでMIDは
ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 楽器・演奏 こんにちは、アコギを初めて3年目です、毎日少しずつ練習をしてアルペジオで弾き語ることができるようにな 2 2023/01/13 06:45
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- 楽器・演奏 ギターの真空管アンプってスピーカーから音出してなんぼですか?家庭用にヘッドホンついてるモデルもありま 2 2022/12/03 19:39
- 楽器・演奏 エフェクター 3 2023/04/12 19:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
ゲップっプー
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
エレキギターのフィルムは剥が...
-
エピフォンカジノモデルでのア...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
Pro ToolsのMIDI設定
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
三味線の音合わせについて教え...
-
効果音が印象的な曲
-
ギターのの高音がどうしても高...
-
怖い夢or心霊体験
-
水の音は好きですか?
-
Un poco ritenuto e marcato の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
楽器の音色にその人柄が出るっ...
-
フルアコのピックアップを交換...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
WRCマシンのターマック走行時の...
-
弓の矢が飛んで来る音ってどん...
-
さっき誰もいないキッチンの方...
-
ギターのの高音がどうしても高...
-
ゲップっプー
おすすめ情報