重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows2000を第一基本パーティションにインストールしてあり、WindowsXPProを論理パーティションにインストールしてあり、今まではうまく起動できていました。その他、論理パーティションにFedoraCore5、CentOSなどがインストールしてありました。

で、第2基本パーティションを2つに分けてました。FreeBSDとSolarisをインストールしたいと思ったからです。

その後、論理パーティションの位置の値がひとつずつずれたので、Windows2000のC:\boot.iniのWindowsXPのHDD内の位置の値をひとつずらすことにより、無事起動できました。

その後、FreeBSDとSolarisのインストールをしたんですが、SolarisのGRUBからWindows2000/WindowsXP起動を選ぶと、WindowsのWindows2000とWindowsXP選択画面が表示されます。

WindowsXPを選択すると、最初の起動画面は終わるんですが、その後、「ようこそ」の画面になるまえに、画面が止まってしまいます。バックは青でWindowsの窓の模様とWindowsと小さく書いてある画面になり、とまってしまいます。

回復コンソールなるものを使ってディレクトリを見たら、一応、大まかなファイル構成は変わっておりませんでした。

どうしたら、直りますでしょうか?分かる方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

基本的に1台のPCにOSを詰め込みすぎです。



私なら1台のPCにインストールするOSは最大3つまでです。
それ以上必要になったらVMWareを使用します。

PCを増やしてインストールするOSを見直すことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

VMWareの使用も考えたのですが、パフォーマンスを落としたくなくて、今まで、やっていませんでした。

また、経済的にもう1台は・・・

ありがとうございました。色々と考えてみます。

お礼日時:2006/06/13 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!