
Macユーザーなんですが、lzh形式の圧縮ファイル「MacLHA」を「えるは」と呼んでいます。
先日ウィンドゥズユーザーの友達に「えるはで圧縮して送って」と言ったら通じませんでした。どうも彼女は「Lhasa」を使っていて、それを「らさ」と呼んでいるらしい。彼女のまわりの友人も同じくそう呼んでいるそうなのですが、これはウィンドウズユーザーにとっては一般的な呼び名なのでしょうか?(そうなら、Winの人にたのむ時は気をつけないと‥;)
あと、「lzh形式」って、どう読むんでしょう。そのままアルファベット読みなのでしょうか、それとも愛称のようなものがあるんでしょうか?
以上二点、ちょっと気になったものですからおたずねします。よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど。
なかなか愛称としてはかわいらしくていいですね(笑)「MacLHA」はMacOS用のLHA形式ファイル圧縮解凍ソフトで、読み方は「マック エルエイチエー」です。"Mac"の部分は通常どおりの"マック"で、"LHA"の部分はそのままローマ字読みです。
「Lhasa」はWindows用のLHA形式ファイル圧縮解凍ソフトで、Windows用のLZH形式ツールとしては最も人気のあるソフトです。(なにしろ手軽です)
読み方は「ラサ」で、これは作者さんが公式に解説されています。
なお、ZIP形式ファイルも扱えます。
なお、LhasaはWindwos用ソフトの一つであり圧縮形式ではないため、Windowsユーザーの方に話をする場合でも「ラサでお願い」と言っても分からない場合は多々あります(^-^;
また、「LZHファイル」というのは"LHA形式で圧縮されたファイル"のことであり、形式名ではありません。LHA形式で圧縮したファイルは拡張子が.LZHとなるためです。(このあたり間違う方が多いのでくれぐれもご注意を)
あ、なるほど、LZHというのはファイル形式の名前ではなかったんですね。勉強になります、ありがとうございます。
えるは、という呼び方は、私の周囲では仕事相手とかにも通じますので、Macユーザーの中では少なくともけっこうポピュラーな愛称だと思うんですよね(なんか自信がなくなってきましたが‥笑)。もともとMS-DOSとか、古い窓使いさんもこの呼び方を使ってらしたんですが、もしかしたら周囲だけかも;
丁寧なご説明、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3のRIK_2です。
>>えるは、という呼び方は、私の周囲では仕事相手とかにも通じます
なるほどぉ。そうだったんですかぁ。
私は残念ながらMacユーザーではないため知りませんでした(^^;
でもたしかに"LHA"は"えるは"とも読めなくもないですしねぇ・・・・う~ん。
でも、やっぱりLHA形式(.LZH)で圧縮を頼むときは"エルエイチエーで"といったほうがいいと思いますよ。はい。(ただ、こういう愛称が普及してるとなると・・・・エルエイチエーでは分からないのかも(汗))
それと、#4のkazu-kunさんのご回答どおり、やはり"らさ"はあまり一般的ではありません。
その手軽さからパソコン雑誌にも定番ソフトとして収録されるほどポピュラーなソフトではありますが、Lhasaを使わない方やその名前すら知らない方もたくさん居られます。(ちなみに私はLHMeltingとGCAを使っています)
でも、Lhasaの読み方は"らさ"で間違いありません。念のため(^^;
それと・・・MACではStuffIt形式が一般的ですよね。(拡張子が.SIT)
それもWindowsで解凍できるのですが・・・まぁ、その回答ができるソフトはあまり普及していません(^^;
(でも、圧縮するためにはシェアウェアか市販ソフトが必要なんでしたっけ。あまり普及してないのかな?(^-^;)
とりあえず参考URLをご覧ください。
最近ではここに載っている以外の圧縮形式もいろいろあるのですが、とりあえずLHA、ZIP、StuffIt(Winでは普及していないためあまり使われない?)、ARJ(日本では普及せず?)、GCA(Win用しかソフトがない)の5つを抑えておけばほぼ対応できるでしょう(苦笑)
(りく)
参考URL:http://netnavi.nikkeibp.co.jp/top/plugin/yagi/to …
この回答への補足
「えるは」はですね、一部窓の人にも通じていたもので、ちょっとうっかり思いこんでいたのですが。でも「エルエイチエー」についてはまさにおっしゃる通りで、それで窓の初心者さんに通じなかったので、ちょっともめてしまったわけです;。「それなに?」「えるはは?」「それも知らないー」となってしまいまして‥‥
StuffIt形式についても、まったくその通りで、窓使いさんにわざわざ入れてもらうのも何なので、私のMacには「窓さん相手専用」にMacLHAが入っております‥‥(Winに送るときには、MACバイナリを消さなければならないんですが)
でもMac内ではやっぱり StuffItですね。扱いが一番簡単で。
重ねてのご回答、ありがとうございます。
いろいろと疑問も解け、勉強にもなったところでそろそろこの質問を締め切らせていただきます。ほかの回答者の方々も、ありがとうございました。
結局、プラットホームがちがう時にはもっと用心しなきゃ、ってことですねえ‥‥読み方がちがうと、電話で混乱することすること(笑)。
教えていただいたページで、じっくり圧縮形式について勉強しようかと思います。
No.4
- 回答日時:
>これはウィンドウズユーザーにとっては一般的な呼び名なのでしょうか?
一般的ではないです。「Lhasa」は、LHA(エルエイチエー)形式の書庫ファイルを扱えるアプリケーションの一つにすぎませんので、「らさ」ではWindowsユーザーであっても通じません。
ただ、PC上で、「圧縮して送って」と言ったら、LHA形式かZIP形式で圧縮するのは一般的だと思いますので、どっちでもいいのであれば、「圧縮して送って」とだけ言えば良いのでは?
MacではZIP形式を扱えるソフトはないんでしょうか?
そうなんですよね、ウィンドウズでは「ひとつのファイル形式に対してたくさんの圧縮ソフトがある」んですよね‥‥Macだとほとんどふたつしかないもので、つい感覚がずれてしまいます。そんなわけで「えるはで」と言ってしまうわけですが。
Macでは圧縮は「LHAかDropStuff」が基本になっているので、少なくとも私は、あんまり圧縮の話をファイル形式の名前ではしないんです;どっちを使うか、ってだけの話なので。これまでまわりの窓使いの方はみんなそれでわかってくれていたので(みんな親切だったんだなあ;)、今回はちょっとびっくりしました。ついつい自分のこれまでの習慣で物を言ってしまうので、気をつけないといかんなあ、と反省しました。
ZIPの解凍はMacはStufft Expanderでできます(←でも今回まで知らなかった)。圧縮の方はちょっとわからないんですが。
送ってもらう分にはどちらでもかまわないわけですね‥あとは送るときか‥‥
回答ありがとうございました。今度は窓使いの人には「圧縮してください」とダイレクトに簡潔にたのむことにします。どうも、勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も窓使いです。確かに窓に「えるは」は通じませんね~。でもいい名前ですね。
窓ではやっぱり「らさ」でしょう。ちなみに、私が駆け出しの頃、「らさ」も知らずにてんてこまいした事があります。
やっぱり略称よりもそのままつづりを読んで欲しいかな~。(^^ゞ
なんか、BOB-RooK さんと全く同じ回答になってしまいましたが、窓では一般的に・・・という事が判ればと思います。
読みやすいとは言い難いつづりですよね;(考えて見れば「LHA→えるは」も‥‥)あんまり関係ないですが、私もいつまでも「.」を「ドット」ではなく「ピリオド」と呼んでいて、バカにされたことがあります。今でも時々くちからでてしまう‥‥
回答ありがとうございました。らさ、覚えておきます。
No.1
- 回答日時:
私は窓使いですが、「えるは」いいですねぇ。
Lhasa は確か作者から、そう呼んで欲しいみたいなことで「らさ」らしい。それ以外の呼び名で呼ぶと馬鹿にされるのは事実(嫌ですねぇ、窓使い^^)。「らさ」以外だったら、そのまま「エルエッチエイ・・・」と呼ぶのが良いんでしょうね。変に通ぶったりするのは嫌われる元。
で、lzhについては愛称は知りませんので、私は素直にエルゼットエッチと呼んで、他人には通じていました。
愛称で呼ばないと通じない、というのはおかしいと思うんですけどね。
なるほどー。もともと私に「えるは」の読みを教えてくれた人がMS-DOS使いだったもので、てっきり窓の人にも通じるもんだと思っていまして、びっくりしました;。(また、これまで周囲にいた窓使いさんには通じてたんですよね)
ひとつ勉強になりました。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の名前の呼び方についてです。 呼び捨てとそうでないのは違いがあるのでしょうか? お互い社会人です 3 2022/12/30 03:58
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 結婚・離婚 彼氏とたまに結婚の話が出るようになりました。 彼と結婚はしたいし、子供の頃から憧れていたウェディング 5 2023/08/10 11:53
- その他(恋愛相談) これって好かれてるんですかね… 高一男です。 僕は高二の女の先輩とよくメッセージのやり取りをしていま 3 2022/12/16 21:44
- 夫婦 夫婦間。友達付き合いの際の家族への気遣い? 2 2023/05/19 10:35
- 高齢者・シニア じいじばあばという呼称について 5 2023/08/27 14:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 会社・職場 会社の同じ部署の先輩の結婚式に、部署でわたしだけ呼ばれていません。他部署の人たちまでたくさん呼んでい 9 2022/10/29 11:02
- カップル・彼氏・彼女 大学生の女です。2週間前からルームシェアを始めました。 同じ学科の女友達同士2人でルームシェアをする 4 2022/04/01 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
Lhaplusを使ってまとめ...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
Lhaplusで100GBのフォルダーを圧縮
-
WinX DVD Copy Proでiso化して...
-
ZIPの圧縮レベルによる解凍(展...
-
コンテキストメニューの削除 (...
-
10KBまで落とす、圧縮方法を...
-
CD-R 700MB の最大録音時間は?
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
+Lhaca
-
TIFF Group4圧縮
-
圧縮ソフトを利用してもPPTがあ...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
aviutlを使っての動画の分割
-
110GBあるデータを圧縮したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
7z の圧縮について
-
TIFF Group4圧縮
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
JPEGデータが重くなる?
-
アルファチャンネルについて質...
-
cabファイルの中身を直接編集す...
-
圧縮ソフトの2重、3重の圧縮方法
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
メモ帳で書いた記事を、「圧縮...
-
圧縮ソフトを利用してもPPTがあ...
-
最も優れた圧縮解凍ソフトを教...
おすすめ情報