dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、PS-C1という電話機でパックSの年割り(57ヶ月目)に入っているのですが、
バッテリーが寿命で死んでしまったのでWX300Kへの機種変更を考えています。
その際コースもウィルコム定額プラン+データ定額に変更したいのですが、
機種変更やコース変更料はいくらかかるのでしょうか?

一応、サポートコインが7つあるので機種変の際、3,150円キャッシュバックされることになっていますが、
確か、更新月以外に年割を解約すると4,000円位解約料がかかったような・・・・。
電話機以外にも1万も2万もお金がかかるのであればいったん解約して、
翼月に新規契約した方がいいような気もするんですが、皆さんならどうされますか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

年割の解約金は、その機種を使うのをやめた場合ではなく、その回線を使うのをやめた場合にかかりますから、機種変更ではかかりません。

プラン変更にも費用は発生しないはずです。
ですから、機種変更の場合は純粋に機種変更の代金として表示されている金額だけが必要ですが、解約して翌月に新規の場合は年割の解約金が1年以上使ってる場合の2100円と、さらに3150円のキャッシュバックが受けられなくなりますので、合計で5250円の損ということになります。したがって、機種変更と新規契約の場合の価格に5250円以上の差があれば、解約、新規が得。差額が5250円以内ならば機種変更が得ということになりますね。
ちなみにwillcomオンラインストアで見てみると、WX300Kは機種変更が8800円、新規が6800円なので、機種変更の方が得なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仔細な情報ありがとうございます。
WX300Kの場合は機種変更が特で
WX310KやWX310SAなど新規と機種変更に1万円以上価格差のある場合は損なんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/06/20 18:13

ごめん 間違えました (長期割引サービスの件)


定額プランが出来たときにカスタマーセンターで聞いた時に聞き間違えたみたい今までそうだと、思ってましたよ!
加算されますね。
    • good
    • 0

プラン変更には基本的に手数料はかかりませんが、年間契約のあるプランから無いプラン(昼得など)に変えるときは、更新月以外は2100円(12ヶ月以上使用の場合)かかります。


質問者さんの場合は年契必須の定額プランへの変更ですから、必要なのは機種変更手数料2100円と機種代だけで済みます。機種変更手数料は、後日電話料金と一緒にウィルコムから請求されます。

定額プランは長期割引の対象外ではありますが、契約年月はちゃんとカウントされます(57ヶ月目で中断ということはありません)。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_r …

参考URL:http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラン変更手数料がかからないとのことで安心しました。
明日にでも機種変更にいこうと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 18:16

機種変更手数料(2,100円税込)新規加入手数料(2,835円税込)


コース変更料は、掛かりません。
解約すると4000円掛かるのでコース変更をお勧め
定額プランにしてから数年後L,LLコースに戻した時に以前の長期割が使えます(57ヶ月目がそのまま残ります)定額プラン期間中は年割り期間中止してます。(加算されません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!