重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯向けのサイトを運営しています。サーバーは今のところ無料のところ(SHINOBI.jp)を使っていますが、有料のサーバーに移転しようとも考えています。
そこで質問なのですが、サイトが混雑しているときなど表示されにくいとき、やはり無料のサーバーより有料のサーバーの方が表示されやすいのですか?
あと、それ(混雑時でも表示されやすいなど)はどの数字を見れば分かるとかありますか?

よろしくお願いします。

おすすめのサーバーなどありましたらアドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (1件)

> やはり無料のサーバーより有料のサーバーの方が表示されやすいのですか?



そうであろうという推測はできますが、一概にそうとも言い切れないのが実情です。

サーバーの表示速度に関しては、サーバーを設置しているデータセンターとインターネット網への接続(バックボーン)の回線の太さ、データセンター内でのLANの太さ、サーバーのスペック、サーバーに収容されているアカウント(ドメイン)の数、サーバー内の個々のユーザーによって実行されているプログラムの負荷等、様々な要素が影響しますので、どれかの数字を見ただけでは、わからないものです。

サーバー会社は、不利な情報は隠蔽し、有利な情報だけを開示していますから、「バックボーン○○○GB、ハイスペックデュアルプロセッサー搭載」などの表示があっても、収容ドメインが1000を超えていたり、バックボーンからサーバー会社へのLANが他社との共有のベストエフォート式であったりと、なかなか判断はむずかしいものです。

特に、同じサーバーでアダルトサイトや人気サイトを運営していたり。大量のメールを配信するようなサイトや、極端にサーバーに負荷をかけたり、サーバーを停止させるようなプログラムを運用しているユーザーがいた場合など、様々な要因も影響します。

アドバイスとしては、
・海外ではなく、国内の信頼できるデータセンターに設置されている。
・アダルトサイトは許可されていない。
・大量メールの配信を禁止している。
・極端にサーバーに負荷をかけたり、サーバーを停止させるようなプログラムを動かした場合に、契約解除することが規約にうたわれている。
・どちらかというと、あまり知られていない穴場のレンタルサーバーを探す。
・一定期間(2週間とか30日とか)内のキャンセルであれば、全額払い戻される。

で、現在のサーバーは活かしつつ、実速度を体感をしてから、気に入らなければキャンセルをし、納得できるサーバーを探すというのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!