
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ・趣味として続けるのであれば、5万以内の安いフルートを買っても大丈夫でしょうか?
大丈夫というのがどういう意味か判然としませんが,楽器として使えるか,というなら,値段相応になるのでしょうが使えるでしょう.
> ・ヤマハのスタンダードのフルートはお店などで5万以内にすることはできるしょうか?
知り合いの女の子がヤマハの 221 というのを使っています.たぶんヤマハで一番安いやつですね.定価はともかく,ふつうに楽器屋で新品を買って5万しなかったといっていました.彼女は高校のブラバン出身でもうそれなりに長いこと吹いてるはずですが,趣味ということもあってずっとそれを愛用しているようです.さすがに不満はあるようで,新しいのも考えてはいるようですが,腕に見合うものをとなると,かなり高くなりそうなので二の足を踏んでいるようです.
ちなみに私はそのもう一つ上のクラスに当たるものと,別メーカー製でそのまた倍くらいの値段のモデルを持っていますが,私の腕では音や感触の違いはわかるものの,どちらがいい音とか,値段分の差があるかとか,はっきりいってなんともいえません (^^;
個人的にはヤマハの一番安いのではじめておいて,腕が上がり,また今後も続けるようであればさらに上のクラスに買い換えるのがいいかと思います.
No.3
- 回答日時:
>フルートを欲しいと思うようになりました
こうした「動機」で良いのではないでしょうか。
どうやら楽器との相性がある様なのです。
ピアノと相性の合わない子供にピアノを習わせても、いずれは嫌気が差して弾かなくなってしまいます。
プロフルーティストの赤城りえさんのご家族には、声楽家と弦楽器奏者がいらっしゃるのですが、ご家族はりえさんには「声楽または弦楽」の選択をしてもらいたかった様ではあるのですが、りえさん自身はどちらとも相性が合わず、ピンと来たのはフルートだった様です。
家に楽器が届き、ケースを開けた時に、新品のフルートが美しく輝いていた姿を見て感激したことが、ずっとフルートを続けることになった動機になったのではないのかな?と御著書に書いています。
さて、本題に戻りましょう。
あなたが学校の楽器をバリバリ鳴らせていたのであれば、総銀製などの高価な楽器を選んでも良いですが、あまり鳴らし込めていなかったのであれば、お考えのクラスの洋銀製を選んでおいた方が良いです。
見栄で高い楽器を買ったりしても、スカスカな音しか出せませんから、吹いていてもつまらないです。
(「限界点の高い楽器を吹きこなすには、それ相応の技量や体力が必要になって来る」、という意味で言っています。)
私の場合、学生時代はサックスを吹いていて、社会人になってまた吹きたくなったので、楽器屋さんにソプラノサックスを注文したのですが、「輸入品のため、納期に1ヶ月かかります」とのことで、その間の気休めくらいに考えて、展示品で置いてあったヤマハフルートYFL-281SII(あなたのお考えになっているクラスのものです)を買って帰りました。
いちおう管楽器を吹くコツはわかっていましたから、1ヶ月も練習すると、かなり上達してしまい、だんだんおもしろくなって来まして、その後数年で、洋銀製→管体のみ銀(Ag900)製→総銀製(Ag925)とステップアップしてしまいました。
(もちろん、サックスも吹いてますよ。)
本当に好きになれば、良い楽器が欲しくなって買っちゃうものです。
そんなわけで、今はフルートを3本持っているのですが、すべて活用しています。(無駄になっていません。)
総銀製の音色が一番柔らかく、上品で、節度のある大人の音色がし、洋銀製は明るく、快活で、元気はつらつな感じの音色がします。
クラッシックでは総銀製の音色が合うことが多いですが、ポピュラーやジャズなどでは、洋銀製や、管体のみ銀製の方が音色が映えているので、曲にマッチすることが多いです。
野外で演奏する時には、音が通りやすい洋銀製を使ってます。
他の管楽器は、マウスピースやリードを代えることで音色を変えることが出来ますが、フルートではこうした手法は使えませんので、まるごと楽器を換えるしかありません。
(プロフルーティストの山形由美さんも、曲調に合わせて楽器を換えて演奏しています。)
洋白銀製は安価ではありますが、決して「低級」ということではありません。
>趣味として続けるのであれば、5万以内の安いフルートを買っても大丈夫でしょうか?
あなたは一通り吹けるのでしょうから、少なくとも(「音楽を奏でる」という目的で作られた)「楽器」としての資質を持ったモノを選んでおくべきでしょう。
ヤマハのフルートは、安価な入門用モデルであっても、こうした資質を備えていると思います。
もし私が最初に中国製とかの、「作りの悪いシロモノ」(あえて「楽器」とは呼びません)を手にしていたならば、フルートを続けることになったかどうかわからないです。
(管楽器のことを何も知らない人が、最初にこうした「作りの悪いシロモノ」を手にしてしまう機会が多くなったことには、ある意味での「怖さ」を感じてしまいます。)
>ヤマハのスタンダードのフルートはお店などで5万以内にすることはできるしょうか?
YFL-221ですと、実売価格は5万円程度みたいですよ。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/ototebako/636959/640074 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 フルートを趣味で始めようと考えている者ですが、どのメーカーでどの位の価格帯のフルートを買おうか、、と 3 2022/10/20 19:53
- 片思い・告白 吹部の先輩が好きです。アドバイスください!! 2 2023/04/20 22:36
- クラシック 楽器・フルートの教則本について 1 2023/03/25 16:35
- 楽器・演奏 吹奏楽部でフルートをやっている高校生です 約4ヶ月くらいです(フルートと真面目に始めて) コンサート 3 2022/12/09 18:49
- 楽器・演奏 吹奏楽部でフルート 4 2022/05/22 10:12
- 楽器・演奏 フルートのタンポ調整はフルート専門のリペアマンに依頼するべきですか? 2 2023/01/13 13:23
- その他(家族・家庭) 高校生3年生です。最近家にいるのが辛いです。 私は吹奏楽部に入っていて週6日朝練も昼練も、もちろん放 3 2022/04/16 23:40
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- 楽器・演奏 吹奏楽部歴5年目の高校2年生女子です。 中学1年生の頃からずっとフルート吹いてます。 今までにはなか 2 2022/04/28 22:21
- 楽器・演奏 女性に似合う楽器といえばフルートやピアノだと思いますが、管楽器の中で特にトランペットは男性的な印象が 4 2022/05/22 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンサートプログラムの英語表...
-
フルートとトロンボーンてどっ...
-
クラリネットとフルートどっち...
-
フルートのC#の音程
-
フルートを吹く女の子が出てく...
-
フルート、タンポ交換後の音・・・
-
フルートとの相性について
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
バルブトロンボーンはC管それと...
-
デュオとデュエットの違いは?
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
YCL-27
-
クラリネットで唇の下が荒れる...
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
フレンチホルンを購入するにあ...
-
MIDIの音量が小さい
-
バイオリンのプロにお伺いします。
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラリネットとフルートどっち...
-
フルートのキーが戻らず困って...
-
コンサートプログラムの英語表...
-
木管楽器 演奏 難易度ランキン...
-
フルートとクラリネットではど...
-
フルート初心者です。中音 (特...
-
初心者がヴァイオリンとフルー...
-
総銀製フルートの選び方について
-
フルートとトロンボーンてどっ...
-
吹奏楽部歴5年目の高校2年生女...
-
フルートかオーボエ
-
5年のブランクはとり戻せる?
-
吹奏楽部で楽器決めのとき、も...
-
芸大にフルートで受験する人の...
-
部活を退部しようか迷っていま...
-
ピッコロの高音
-
フルートの選曲
-
フルートかピッコロ
-
フルートのトレモロの運指は?
-
フルートのファの音(中音域と...
おすすめ情報