
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Webで使われているソースの日本語文字コードは主に“shift-jis”と“euc-jp”の2つがあります。
一方、Windowsはシステムの文字コードはshift-jisしか使われていません。もしもHTMLのソースがeuc-jpであった場合、メモ帳もワードパッドも文字コードの変換機能を持っていないので文字が化けます。
ちなみに、フリーソフトの中にも各種文字コードが使えるエディターがありますので、気に入ったものを見つけて、また、IEや、Windows自体がメモ帳以外のエディタをデフォルトに設定するフリーソフトもありますので、そちらも気に入ったものを使うように設定するとshift-jis以外の文字コードも扱えるようになって便利です。
No.4
- 回答日時:
IEでは、保存時に文字コードの設定ができるので、
そこを、”Shift-JIS”に変更すれば、メモ帳等で正しく見れます。
Netscape系のブラウザ、その他のブラウザは未確認ですが。
以上、アドバイスまで・・・
No.3
- 回答日時:
みなさんがおっしゃるように、原因は文字コードの違いです。
nutsさんの補足になりますが、、、
私は、HTMLのソース表示には、「EmEditor V3」というシェアウェアのエディタを使用しています。
このエディタのインストール中の設定で、IEのソース表示をこのエディタに設定する項目があります。
HTMLソースを表示して、文字化けしていたら、別のコードで読み直すということができます。
試して見てください。(試用ができます。)
参考URL:http://www.emsoft.co.jp/
No.2
- 回答日時:
補足的に。
日本語文字コードには、Shift-JIS,euc-jpの他にJISもあります。HTMLソースに手を加えるときなどは気をつける必要があります。
「ワードパッドで開きますか?」にいちいち答えるのが面倒くさい場合には、HTMLファイルの関連づけをメモ帳ではなくワードパッドの方にしてしまう手もあります。Shift-JISで書いてあるページなら表示できます。しかしもちろん、ちゃんとしたテキストエディタを使った方が何かと便利ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- 政治 IAEAの処理水報告書の文言「この報告書はその方針を推奨するものでも承認するものでもない」 6 2023/08/24 22:58
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- Word(ワード) メモ帳で開くと、文字化けします。文字化けを防ぐ方法を教えてください。 3 2023/04/19 23:48
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
「IPアドレス」と「ソース」
-
Edgeを操作するアプリについて
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
<br />タグの、brの後の半角ス...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
HP、リンク先を最大化で開く方...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
<h>と<p>の違い
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
\\n \\r \\t について
-
mailtoで本文に改行を入れたい
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
改行できる・できない入力ボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
Accessでのマウスホイールの無効化
-
ソースの見るには
-
Javascriptって...?
-
webページのソース表示が出来ない
-
ソース表示で文字化け
-
HTMLのソースをワードパッドで...
-
ソースの表示ができないんです
-
IE「ソースを表示」で起動す...
-
印刷枚数を表示させるには?
-
ソースの表示
-
カウンターが正常に表示されない
-
Edgeを操作するアプリについて
-
WordでHTMLソース表示
-
IEの「ソースの表示」と「名前...
-
右クリック禁止されたページで
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
フレームページのソースは?
おすすめ情報