
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティ関係や環境などの問題もありますが、とりあえず方法としては、
新しいウィンドウで開く
<a href="リンク先URL" onclick="window.open('リンク先URL',null,'width=400,height=300,scrollbars=yes');return false;">リンク</a>
自ウィンドウで開く
<a href="リンク先URL" onclick="window.resizeTo(400,300);window.location.href='リンク先URL';return false;">リンク</a>
フルスクリーンウィンドウで開く(IEのみ)
<a href="リンク先URL" onclick="window.open('リンク先URL',null,'width=400,height=300,scrollbars=yes,fullscreen=yes');return false;">リンク</a>
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/11 01:39
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
>フルスクリーンウィンドウで開く(IEのみ)
を導入し、目標の結果を得られました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
クライアントの画面のサイズは、
screen.width
screen.height
で横・縦サイズを取り出せます。
これを使って、#1の様にresizeToすればいいです。
screen.availWidth
screen.availHeight
でタスクバーなどの利用できない部分のサイズを除いたサイズを得ることができますが、マック版IEでは、ちゃんとした値にならないらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
_blank?_brank?
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
htmlのボタンでF11を入力
-
j2sdk-1_4_0-win.exeについて
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
ツールチップの表示時間の調整
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
品質表示タグが付いてない商品
-
\\n \\r \\t について
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
webブラウザで動作するタイマー...
-
Mayaレンダリングの中断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
_blank?_brank?
-
VBのタブストリップについて
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
j2sdk-1_4_0-win.exeについて
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
ポップアップウィンドウからフ...
-
QT 半透明の画面生成について
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
ホームページビルダーでのドロ...
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
タブブラウザとは1つのウインド...
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
タブの膨らみの調整についてcss
-
htmlのボタンでF11を入力
おすすめ情報