

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイトトップでJavaScriptから新しいウィンドウを開いて、指定のサイズのウィンドウ上で展開する場合のソース例です。
<html>
<head>
<title>Top page</title>
<script type="text/javascript"><!--
function winopen(){
var MainWin=window.open("tester.htm","MyWebSite","width=600, height=400, statusbar=1, location=1, menubar=1, toolbar=1, resizable=0, scrollbars=1");
}
//--></script>
</head>
<body>
<p><a href="呼び出すページのURL" onClick="winopen(); return false;">ENTER</a></p>
</body>
</html>
このようなソースにすると、このページのリンクをクリックした時に、JavaScriptで新しいウィンドウをサイズを指定して開き、そこに次のページを読み込むようになります。
もしJavaScriptが有効ではない環境で閲覧する場合には、新しいウィンドウは生成されず、トップページを表示したウィンドウ上で次のページが表示されるようになります。
ウィンドウサイズは、window.open()の括弧内にある、widthとheightで指定します。 単位はピクセルです。
その他にもいくつか指定を入れてありますが、このスクリプトの部分については、参考URLが詳しいので、そちらを参照してみてください。
ここからはアドバイスですが、可能であれば、やはりウィンドウサイズをリサイズさせなくてもすむデザインにしたほうが無難と思います。
先ほど書いた、フレームを使ってページの表示領域を制限する方法でも、ウィンドウサイズに左右されないデザインに近づけることができると思います。
他に、テーブルで囲んだり、スタイルシートによって表示の横幅を決めてしまえば、内容を表示する領域を固定値として確保できるので、ウィンドウ幅の差によるデザインの崩れを排除できる可能性もあるでしょう。
テーブルの場合は、通常のテーブルで横幅を指定し、その中に内容をすべて入れてしまえばよいだけです。
スタイルシートの場合は、
<div style="margin: auto; width: 600px;"></div>
で全体を囲めば、ウィンドウの横幅が変わっても内容の表示幅は変わらないようにできます。
もし、デザイン上のウィンドウサイズ指定が、ウィンドウの横幅が変わることでレイアウトが崩れることの防止策であるとするなら、これらの方法も対策になると思いますよ。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/window.htm#open
丁寧なアドバイス
ほんとうにありがとうございます。
素直にアドバイスに従って
フレームサイズを調整する事で
デザインを維持できるようにやってみたいと思います。
たいしたデザインでもないのですが、
凝り性なものですから(笑)
自分のような初心者には
本当に有り難いアドバイスでした。
また、何かの折にお世話になるやもしれませんが
その時も、またどうかよろしくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
ウィンドウそのもののサイズを制御するのは、HTMLのみでは不可能です。
JavaScriptを使う必要があるでしょう。ただ、先の方も述べられているように、ウィンドウサイズを勝手に変えてしまうページは、閲覧側から見れば、歯に絹を着せぬ物言いをすれば、非常に鬱陶しいです。 ウィンドウサイズはユーザーの好みによるところも大きく、またウィンドウサイズを左右してしまうのは閲覧側のユーザビリティを阻害します。 あまりお勧めはしません。
サイトトップでJavaScriptからサイズを指定したウィンドウを開き、そこにサイトの内容を表示させるような形であれば、閲覧側の不便も多少は緩和できるかもしれません。 ただ、デザインの趣旨に沿うかどうかは別問題になりますが。
どうしても閲覧されるサイズをHTMLで規定したいというのであれば、フレームを希望のサイズになるように切って、その中でサイトを展開するのも方法の一つかと思います。 こちらの方法であれば、ウィンドウサイズは変更させずに表示枠のサイズを規定できると思います。
まずはこちらの方法を試されてみてはいかがでしょうか。
この回答への補足
はじめまして、lead1976さん。
早速回答いただいてありがとうございます。
>サイトトップでJavaScriptからサイズを指定したウィンドウを開き、そこにサイトの内容を表示させるような形・・・
実際にはどのような html になるのでしょうか?
もしよろしかったらお教えいただけませんか。
>フレームを希望のサイズになるように切って、その中でサイトを展開するのも方法の一つかと思います。
これだったら自分にもできるかもしれませんね。
ちなみに、htmlはかけないのでマイクロソフト・FrontPageで作っています。
でも、やはりデザインのためにリサイズするのは
やめておいた方がよいみたいですね。
つまり、リサイズしないですむデザインを考えるという事でしょうか。
No.1
- 回答日時:
例えば、
<body onload="javascript:with(top){moveTo(0,0);resizeTo(256,128);}">
<h1>Test</h1>
</body>
――みたいな事ができますが、望みもしないのにウィンドウのリサイズを勝手に行うページ・デザインは、ほとんどの人に受け入れてもらえないでしょう。
見やすいウィンドウサイズは人それぞれですので。
この回答への補足
はじめましてosamuyさん。
早速回答いただいてありがとうございます。
お教えいただいた
3行のhtmlを書き出してブラウズしたところ
うまくいきません。
自分はjavascript がどういうものか理解していないからでしょうね。すいません。
たしかに自分もブラウズしていて
勝手にリサイズされるのはあまり気持ちのいいものではありません。
別の方法でデザインを考えた方がいいのだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 1.現在webデザイン系のサイト開発・運営してるのですが、サイト内ジャンルに「人間関係」を入れるor 1 2022/11/12 11:11
- Excel(エクセル) ExcelのFSO(ファイルシステムオブジェクト)について学びたいのですが。。。 5 2022/12/15 18:06
- X(旧Twitter) ツイッター初心者 1 2023/06/18 06:16
- iPhone(アイフォーン) iPhone WiFi をオフにしていても自動的にオンになっています 設定で永久にオフにできる? 6 2023/03/10 21:14
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人や配偶者は多くの人にとって自分の一番の理解者ですか? 私は人生行き詰まっており、お金を払わなくて 6 2022/10/24 23:07
- Visual Basic(VBA) 複数ブックの統合について Excel VBA 1 2022/05/13 09:48
- その他(恋愛相談) 【至急】気になっている男性の気持ちが分かりません。 7 2023/03/13 09:47
- 哲学 われらが世界の《どんでん返し》 0 2023/07/06 02:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
フォームボタンで別ウィンドウ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
ウインドウを最前面で固定するタグ
-
ウインドウサイズについて
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
jQueryのui.tabのcookieについて
-
ブラウザの枠を越えて表示する方法
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
youtubeに動画をアップロードし...
-
Mayaレンダリングの中断
-
リンク先のURLを非表示にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
_blank?_brank?
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
googleマップをポップアップウ...
-
OpenCVのcvNamedWindowによるウ...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
文字が勝手に改行されます。
-
VC、コンソールアプリ結果の...
-
eclipseでソースを保存すると、...
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
別ウィンドウで複数ページを同...
-
ハイパーリンクからメニュー無...
-
処理の結果を別のウィンドウに...
おすすめ情報