
こんにちは
会社にて、先人の作成したjavaシステムの管理を行っている者です。
私自身、あまりjavaに詳しくないので、
文言等がおかしい場合はご了承ください。
現在、弊社のjavaシステムはIEで動作しており
URLを指定して呼び出した「ログイン画面」にIDをPassを入力し
ボタンを押すと「メニュー画面」が別ウィンドウで起動する仕組みです。
この「メニュー画面」の起動はjspにて「window.open」を用いて実施しており
引数を"location=0"にしているため、IEではアドレスバーが表示されることがありません。
しかし、IEのサポート終了に伴いEdgeでの動作を行うこととなりました。
現在EdgeのIEモードで起動し動作検証を行ったところ、
動作自体は問題が無いのですが、
「メニュー画面」にアドレスバーが表記されてしまいます。
調べたところ「window.open」ではEdgeでのアドレスバーを非表示にすることが
できないようです。
ショートカットアイコンを作成すると問題無いのですが
「ログイン画面」のURLをお気に入り登録しているユーザーもいるため
この方法が使えません。
ショートカットも「window.open」も使わず、
「window.open」と同様にサブ画面にて「メニュー画面」を起動する方法があれば
ご教示頂けないでしょうか。
言葉足らずなところもあるかと存じますが、
よろしくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
代案1. 固定表示の具体例
page1.html を読み込み
ページ右端には一定幅の空白枠がある
page1.html 内の JavaScript が AJAX 手法で menu.html を読み込み
menu.html の内容を空白枠に書き込み
内容だけ書き込みなので menu.html の URL は表示されない
(参考)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Guide/ …
代案1. 浮遊表示の具体例
page1.html を読み込み
page1.html は浮遊表示用の js ライブラリを読み込み
ライブラリで menu.html を page1.html 内に疑似ウィンドウ表示
ウィンドウにはアドレス欄が無いので URL は表示されない
UX を考慮し、スクロール位置でウィンドウ表示を制御すると望ましい
(ライブラリの例)
https://riversun.github.io/JSFrame.js/public/
目的が URL コピー対策だけならば、
代案5. 画面遷移はすべて <iframe> 内で済ませる
URL コピーされてよい画面内に <iframe> を縦横いっぱいに埋め込み、
URL コピーされたくない画面を中に表示
代案6. アドレス欄を書き換える
アドレス欄を見た目「だけ」書き換えて、問題のない URL に見せる
ブラウザ操作で「戻る」と元の URL が表示されるのが欠点
(参考)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Hi …
Ogre7077 様
丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
やはり、少し構造から考え直さないといけないようですね・・
ご説明いただいた内容にも、自身の勉強不足を感じておりますので
少しずつ調べて試してみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的に存在しません。
代案1. メニューを各画面内に埋め込む
画面端に固定表示したり、スクロール時に浮遊表示させる。
JavaScript にて既存ページを別ページ内に埋め込めば実装が楽。
代案2. 専用クライアントを使う
Electron や WebView 等の技術を活用して、アドレスバー有無を制御できるブラウザを独自に用意し、ログイン画面に「専用アプリを導入する」のリンクを付ける。
代案3. 一般的なナビ要素を各画面内に導入する
グローバルナビゲーション、パンくずリスト、ハンバーガーメニュー等の、ごく普通の商業サイトがごく普通に使っている技法をつかって、画面構成を見直す。
代案4. あきらめる
制限事項としてログイン画面に注意書きする。
Ogre7077 様
詳細なご回答、誠にありがとうございます。
有りませんか・・
アプリケーションモードを使用して
JavaScript (window.open)を使用しない方法を
見つければいいのでは、と言われていたのですが・・・
代案1でご回答いただいた内容について
少しお伺いしたく存じます。
>代案1. メニューを各画面内に埋め込む
>画面端に固定表示したり、スクロール時に浮遊表示させる。
>JavaScript にて既存ページを別ページ内に埋め込めば実装が楽。
知識がなく、上記ご説明いただいた内容についてピンと来ていません。
画面端の固定表示 や スクロール時の浮遊表示とは
URLを隠すような位置に画面を表記させる ということでしょうか?
また、既存ページを別ページ内に埋め込むと
なぜURLを消せるのでしょうか?
弊社のシステムは下記のような構造になっています。
「ログイン画面」
ID/PASS欄とログインボタンのみ
「メニュー画面」
サイドメニュー表記(というのでしょうか)
・左半分がメニュー(各画面へのリンク)
・右半分が左半分で選んだリンク先の表記
上記構造でも、実現が可能でしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが
よろしくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
アドレスバーを非表示にした場合、サイトのURLがわからなくなるため、正式なサイトにアクセスしているのか、偽サイトにアクセスしているのか判別できずの危険性あり。
(ショートカットの作成しか・・・)goold-man様
ご回答ありがとうございます。
URLの危険性は最もです。ご指摘ありがとうございます。
ただ、いままでがWEBシステムというよりも
アプリのような感覚でご使用いただいていたこと、
またログイン後の画面のURLでリンクをコピーされないように
出来れば非表示にしたいと考えております。
危険性も合わせ、検討させていただきたく存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
javascriptでタイトルバーを非表示にさせたい。教えてください。
JavaScript
-
IEからEdgeへの移行に伴うIMEの状態(ime-mode)
HTML・CSS
-
JavaScriptで ブラウザの閉じるを無効化に
JavaScript
-
-
4
ブラウザの右上にあるボタンを消すには?
HTML・CSS
-
5
window.openでタイトル名の指定
JavaScript
-
6
最大化ボタンと最小化ボタンを表示させなくしたい・・・・
JavaScript
-
7
ウィンドウの2重起動を防止したい
JavaScript
-
8
ツールバーやステータスバーなどを非表示に・・・。
JavaScript
-
9
window.openでフルスクリーン表示&スクロールバー非表示
JavaScript
-
10
アドレスバーのないウィンドウの開き方。
Microsoft ASP
-
11
window.open(about:blank")"
JavaScript
-
12
API、OCX、DLLって何でしょう?
Visual Basic(VBA)
-
13
javascriptでASPにデータを渡す
JavaScript
-
14
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
15
遷移先のURLにパラメータを表示させたくない。
Microsoft ASP
-
16
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
18
IE と Edge の表示フォントを同じにするには?
InternetExplorer(IE)
-
19
JavaScriptにおいてコンピュータ名を取得するには??
Microsoft ASP
-
20
『Inetpub』というファイルがあるのですが・・・
その他(ソフトウェア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
画面が全画面(100%)開く...
-
window.open("about:blank")
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.openでフルスクリーン表示
-
画面を閉じる(×ボタンやタスク...
-
ブラウザ Chromeを使っていて、...
-
リンククリックでウインドウの...
-
alertの最前面表示
-
子画面へデータを渡したい!
-
他のwindowをcloseしたい
-
呼び出されたページを閉じ、呼...
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
マイページはどこを開くの
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.open("about:blank")
-
画面を閉じる(×ボタンやタスク...
-
opener.focus();が利かない
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
ホームページビルダーでウイン...
-
閉じた後のwindow.closed検知
-
ブラウザ Chromeを使っていて、...
-
子画面を自動で閉じた後、親画...
-
onclickでのページ内移動
-
リンククリックでウインドウの...
-
子画面へデータを渡したい!
-
window.close()?でエラー
-
alertの最前面表示
-
Javascriptでの小画面表示を閉...
-
Javascript使用時に画面にキャ...
-
リロードさせないワザ
-
javascript ブックマークバーを...
おすすめ情報