重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させていただきます。
物理の渦輪についてのレポートなのですが、
「圧力勾配」とは何か調べております。
自分でも少し調べてみたのですが
どうも基礎的に解説されたところが見つからなくて困っております。
情けないことに物理初心者でして、できればわかりやすく教えていただけると本当にありがたいです。

A 回答 (2件)

#1です。

点Pとgrad PのPは無関係です。#1の説明を
点X、grad P(x)と読みなおしてください。P(X)は点
Xでの圧力(等高線に読みなおした場合は高さ)です。
    • good
    • 0

天気図を見てください。

等圧線が書いてありますよね。
あの等圧線を等高線とおもってみてください。山在り谷在りですよね。その仮想的な山在り谷在りの1点Pに立ってみたとします。Pから山を歩くとき、もっとも急勾配な方向というものがあります。その方向が、圧力勾配の「方向」です。圧力勾配の「大きさ」は、その方向に単位長さ(水平方向でみて)動いた時にどれだけ高度(圧力)が上がるかという大きさで定義されます。算数的には grad Pと書きます。
gradはベクトル解析、電磁気の本などをご参照ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!