プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

う~んギブアップ、色々調べたのですが。ちょっと事情が複雑で。
 弊社の製品はHSコード分類が難しく、曖昧です。おそらく今までのEXWORKSの取引で国によって違う分類で輸出されてることは多々あると思います。
 ある販売店にEXWORKSで輸出しているのですが、輸出資料を見たらHSコードが微妙に含まれているがこの分類で良いの?というコードが記されていました。
 最近のこの販売店(以下代理店1)の与信不安から同国の違う代理店(以下代理店2)を新たに発掘し新商品をそちらに任せることになりそうです。
 今度はこちらからオファーした手前、もちろん輸出業務はこちらで最低でもC&Fでということになりました。
 そこでHSコードです。輸送はEXWORKS契約でつきあってた同じ業者です。できれば新規取引からはHSコードを代理店1の時に使ってたコードからより適正なものに変更したいという気持ちがあります。しかし代理店1はHSコードをもしかしたら税率が低いものに故意に変えてる可能性がある。(?)(その辺の事情は裏で違う代理店2から輸出しようとしている手前、代理店(1)には聞けない。) もしコードを変えた場合、同じ商品が同じ輸送業者を用いていて、代理店1に輸出する場合と代理店2に輸出する場合でHSコードが異なってしまう。
 要は、まず同じ輸送業者を用いて、同じ商品でHSコードが異なるというのはありか?また曖昧な区分の商品ならば、代理店の元へ安く商品を届けたいときに、相手国の関税率を調べて税率が低い方を選ぶというようなことができるのか、またはやられているのか。もし低い方を選ぶことができるならば、こういった区分が曖昧な場合、HSコードの決定は輸入側にまかせた方が良いのか?そんなところでしょうか。なんかまだ勘違いしている気もするのですが、宜しくお願い致します。長くてすみません。なんとか800字に....。

A 回答 (4件)

>全ては輸出申告と輸入申告にはまったく整合性がないとのことでしたら、一件落着の話しです。



HSコードは、上5桁(4桁?)の数字は、世界共通です。その後の数桁はその国で自由に定義することが出来ます。
公平な観点で言えば、世界共通の上位数字は、輸出国輸入国で一致するはずですが----
輸出については、輸出者とその国の税関(および輸出者代理としての通関業者)が決めえるべきものです。実際は、通関士が入力した輸出申告に対して税関(というかNACCSというコンピュータシステムが)が許可出力することで成り立ちます。もちろん不適なHSコードが使用されるとすると好ましくないでしょうが、輸出は関税に関係ないのでそれほどうるさくないでしょう。でも責任は通関業者でなく輸出者にあるはずです。

輸入国のHSコードの決定については分かりませんが、普通は輸出国のHSコードを参考にすることはありえません。輸入者と税関の責任で決められるはずです。

両者を切りはなさいないと、問題点が深みに入るだけですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、また長きにお付き合い頂き、真にありがとうございます。

これ本当有料サイトでも良いんですがねー。

もう大丈夫みたいです。そうです。その両者を切り離せてなかったところから全ての誤解が始まりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/27 18:15

No.1です。


輸出と輸入のコードが違っていても問題はないですね。

No.2さんも仰っているように輸入のコードは基本的には輸入者にお任せで大丈夫ですよ。

候補のコードに対する現地での関税率を調べたいのであればJETROのライブラリーで調べることが出来ますよ。東京と大阪にあるんですが、質問者様が地方にいらっしゃるのであれば厳しいかもしれませんが・・・・

参考URL:http://www.jetro.go.jp/library/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうます~。大変助かります。

徐々に穴が埋まってきて、私も無事に何とか輸出ができる一歩手前まできてる感じがします。

なんかこういう細かい痒いところまで手が届く、書籍とかがあったらうれしいのですが...。本読んでも大まかにしか書いてなくて分からないんですよねー。

URL大変私にとっては貴重な情報です。自分で調べたいとも思ってました。ものは経験、是非一度言ってみようと思います。重ねてありがとうございます。

お礼日時:2006/06/27 16:28

少し話が混乱しています。



EX-WORKSであれ、日本からの輸出者(輸出許可の申告者)は、質問者さんの会社なんですよね。INCOTERMSの規定とは別に、海外(輸出先)の輸入者が、日本の輸出者にはなれないはずですから。
そうであれば、輸出者として日本の税関には適切なHSコードで申告する義務があると思います。業者にまかっせきりは駄目ですよ。

他方、海外での輸入通関時のHSコードを心配されているようですが、そんなものは輸入者に任せればいいんです。輸出者として心配することはないし、輸出HSコードとの整合性も輸出者の知ったことではないわけです。

この回答への補足

いつもありがとうございます~...。

私も曖昧な部分がありました。まず輸出申告時のコードと輸入申告時のコードが違う場合があるのでしょうか?
輸出申告の際のコードが参考にされて輸入申告時のコードも決定されると思ってましたが、あくまで輸出申告と輸入申告は接点はないのでしょうか。例えば輸出側が今までのコードを違うことに気づき変更しても輸入申告のコードは
変わるとは限らないのでしょうか。あくまで輸入側が申告するものだからそうなのか....。


それと今回は輸入と相手国での販売を代理店にこちらがオファーしたので、ある程度はこちらでコードの指示など聞かれたときはしたいのがあります。その時に2つ~3つの候補があり、今まで代理店への輸出で用いていたものが良いのか、それともより適正だと思うものが良いのか。より適正なもので申告したときに、今までの代理店との取引の関税が上がってしまったりなどがないか。

全ては輸出申告と輸入申告にはまったく整合性がないとのことでしたら、一件落着の話しです。

お手数ですが引き続き宜しくお願いします。

補足日時:2006/06/27 15:26
    • good
    • 0

まず現在使われている輸送業者様にご相談されたらいかがでしょうか?


日本国内で輸出通関をされている際の許可証に出ているHSコードを参考にしたらいかがでしょう。
後、EXWORKということでしたら現地での輸入通関もそちらでやっているはずなので、もしかしたら現地でのHSコードもそちら経由で調べられると思うのですが。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。


>まず現在使われている輸送業者様にご相談されたらいかがでしょうか?
 
 それを実はあまりしたくないのですよ。なかなか担当が
つかまらないし、担当の人はあまりこと細かに質問したい
タイプでないものですから。

>日本国内で輸出通関をされている際の許可証に出ているHSコードを参考にしたらいかがでしょう。
 
 上記しましたがそのコードの区分がいまいち合わないような気がしています。


>後、EXWORKということでしたら現地での輸入通関もそちらでやっているはずなので、もしかしたら現地でのHSコードもそちら経由で調べられると思うのですが。

 HSコードには今候補が2~3有り、どれでも問題なく輸出できるでしょう。しかしそこからが問題の真意です。関税率の問題、同じ輸送業者で同じ製品でHSコードが異なることが可能か、輸入側にHSコードの判断を任せたほうが良いか等々。

書き方が下手で少々分かりづらいかもしれません。
すみません。

補足日時:2006/06/27 12:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!