dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜサービス業の多国籍企業は製造業に比べて少ないのか。(海外進出の程度が低いのか)という問題が大学でたのですが、いまいち分からないので教えてください。

A 回答 (1件)

理由は大体、わたしは分かってます。

社内のプレゼンでまとめたので。

が、宿題の丸投げは禁止事項なので、ポイントと手がかりだけ書きます。

まず、日本は加工工業製品を輸出して儲けている国だというイメージがありますが、2年ほど前、「貿易立国から投資立国へ」という変化を成し遂げているのです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naru …

マクロ経済的な課題と思われますので、総務省統計局のホームページで各種統計を調べてみましょう。面白いネタが出てくることがあります。

サービス業の中に、金融が含まれると解釈するのか、含まれないと解釈するのかで、答えがだいぶ、変わってくるかと思います。金融は製造業ではないのは確かですが、サービス業とは言いがたいですね。質問が可能なら、教授に聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>宿題の丸投げは禁止事項なので、ポイントと手がかりだけ書きます。
ご指摘ありがとうございます。初めての質問だったので以後気をつけたいと思います。

やはり時代の変化とともに状況が変わってきているのですね・・
総務省の統計局のホームページを見てみようと思います。

お礼日時:2007/12/21 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!