
No.3
- 回答日時:
No.1です。
やはりそれは、一カ所に2種類のラインがあると考えれば良いのです。数え方を明確にするのが拍子記号(この場合は3/4)の役目の一つです。一小節に何十個の音があろうが、この場合一小節に拍は3つだけです。それぞれの拍の所に鉛筆で印を付けていけばわかりやすいと思います。こういうのは文書で説明しても限界があると思いますので、ご近所の音楽教師にでも聞いてみてはいかがでしょうか。1レッスンだけでもやってくれる教師はいますし。
どの楽器の音楽教師であれ、能力のある教師なら音楽理論の基本を正しく教えることができるはずです。
ご回答ありがとうございます。
やはり音楽を文字で説明するのは難しいですよね。。。
今、海外で生活しているので、近所で探せるかどうか分からないですが、知り合いにそのような人がいないか、調べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ちょっと良く分からないのですが…
楽譜は2段になっているものでしょうか?
通常2段の譜は、上段ト音記号が右手、下段ヘ音記号が左手の楽譜です。
しかし旋律の都合等で左手の担当が上段の譜面に入って行くことがあります。
この状況(上段に左右の手の譜面が有る場合)で左手がお休みの時譜面の真下に休符が付きます。
その部分は右手だけで弾けば良いと言う事です。
逆に上に休符が付いたときは右手がお休みです。
何と無くそのような場合を言っておられるのかな、とも思いますが、やはり実際の譜面を見なければ、残念ながら正確には教示出来無いと思います。
この回答への補足
http://www.piano.or.jp/enc/gakufu/pdf/Mzrt_Dtch_ …
例として、使えそうな楽譜がが見つかったので、上記のURLを貼らしていただきました。
その楽譜の、右手の第3小節目、左手の第9小節目などが、私が、疑問に思っているパートです。
No.1
- 回答日時:
具体的に「どの曲の何小節目」と書いていただかないと、回答はむずかしいと思います。
一部分に2つのメロディーラインがあると考える場所ではないかと推測できます。
楽典はオンラインでも勉強出来ますので、基本を勉強されたらいかがでしょうか。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/music-access/index.htm
この回答への補足
http://www.piano.or.jp/enc/gakufu/pdf/Mzrt_Dtch_ …
例として、使えそうな楽譜がが見つかったので、上記のURLを貼らしていただきました。
その楽譜の、右手の第3小節目、左手の第9小節目などが、私が、疑問に思っているパートです。
ご回答ありがとうございます。
分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。ご紹介いただいた、ホームページをまた、勉強に使わせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
全音符の使い方
-
楽譜の省略記号が理解できません。
-
midi の 編集。曲の最後のnote...
-
黒の四角で囲った1部の楽譜につ...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ca.って?
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
ピアノのスケールで質問が。
-
ドラムのキックの16分音符の練...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
リストの小人の踊りの弾き方
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
このアルベジオどういうことで...
-
一体、どの楽譜が正しいの?。
-
吹奏楽用語
-
ワンコーラスとフルコーラスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
ca.って?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
楽譜の記号について
-
ピアノの三和音のトレモロについて
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
ユニコーン 何ビート?
-
ドラムのビートについて
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
全音符の使い方
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
フィナーレのレイヤー機能を使...
-
ティンパニ 休符
-
楽譜の省略記号が理解できません。
おすすめ情報