重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯電話(auの機種PENKにて撮影)の動画撮影した多数のムービーファイル(拡張子が.3G2)を、パソコンでスライドショー再生をしたいのですが、そのような方法などはあるのでしょうか?
ちなみにファイル自体は既にパソコンに保存してあります。

拡張子が「.AVI」のもの(別のカメラで撮影したファイルです)は「Finepix Viewer」というソフトで可能でしたが、上記の「.3G2」ファイルは「Quick Time Player」で一つずつならファイルを開いて再生可能ですが、スライドショーは出来ません。

あまり専門知識が無いので、上記の説明でご理解頂けたら良いのですが…。

ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

同じくauの携帯を使っています。



色々方法はあると思いますが、多分無料ではそれなりの知識が無いと無理かも。

一番簡単な方法としてはQuickTime Proを入手します。

まず下の参考URLからアップルのサイトへ行ってQuickTimeの無償ダウンロードしてインストールする。
その後Proのキーを購入します。¥3400くらい。

その後3g2ファイルを読込んで、aviで書き出しするだけで.aviになりますのでやりたい事はできます。

参考URL:http://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
私もアップルのサイトで色々調べてみたりしましたが、やはりQuickTimeProを購入しないと出来ないようですね。
価格的にもなかなか手頃なのかも知れません。
AVIで書き出しまで出来るとは知りませんでした。
貴重な映像が多数あるので購入しようと思っています。
ご親切なアドバイス、本当に有難うございました!

お礼日時:2006/07/01 03:33

QTConveterというのが無料で3g2→avi変換できるみたいです。



・・・使った事ありませんが。

参考URL:http://meetingpoint.jp/Hoppysoft/

この回答への補足

NO1の回答者と同じ方だったんですね…。
気付かなくてすいませんでした。
ご親切に何度も有難うございました。

補足日時:2006/07/01 03:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
HP拝見いたしましたが、いまひとつよくわから無かったです、すいません。
代金はかかりますが、QuickTimeProだと色々操作出来る様なので、購入しようと思っております。
ご親切なアドバイス、本当に感謝いたします。
有難うございました。

お礼日時:2006/07/01 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!