
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ケックラン著 和声の変貌 音楽の友社
松平頼則 著 近代和声学 音楽の友社
なんかが適当だと思います。
しかしながら、やはり実曲中から学ばれるのが一番だと私は思います。
芸大和声が一通り理解できているのならば大概できると思います、頑張って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/12 20:00
ご親切にありがとうございます!
その本を参考にがんばってみたいと思います。
やはり実曲中から学ぶのが一番ですよね。
時間があまりなかったもので、いろいろと選りすぐろうとした感があったかもしれません。そんな事せずに地道に学ぼうと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>フランス和声
これはどちらのことを指しているのでしょうか?
シャラン、フォーシェのような、いわゆる学習様式の四声体和声?それとも
ドビュッシーやラヴェルが実際曲の中で使用しているような和声?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/11 22:37
すみません。フランス和声で大きくくくりすぎました。
ドビュッシーやラヴェルが使用しているような和声法を学びたいんです。
もしそれが学習できるような本であればすぐにでもほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
ダンスダンスレボリューション...
-
vtuberって、みんなボイスチェ...
-
悲惨なバンド活動実態
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の和声を美しいと思う人と...
-
カノン・インベンション・フーガ
-
クラッシック的な曲をつくりた...
-
この楽曲のストリングスについて
-
ビリージョエルの 「 プレッシ...
-
コードとモードの違いは?
-
第2転回形について
-
アンジェラ・アキさんの「手紙...
-
作曲とかショパンとか弾ける人って
-
フランス和声の本を買いたいの...
-
旋律的短音階について
-
かえる
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
和音について
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
おすすめ情報