重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください。
アクセスで計算プログラムを作成し、答えを印刷してお客さんにFAXしています。
しかしE-Mailでどうにか返信したいものです。
計算結果(アクセスのレポート)は、文字のみはエクスポートできますが、装飾の罫線やロゴはダメです。
手元にアドビのイラストレーターがあるので、これをどうにか利用できないか・・・と日々模索してます。
色々な観点からで構わないので、ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

レポートをPDFにするのはレポートを印刷するときと同じです。

印刷するときにプリンタに「Acrobat Distiller」を選びます。(Acrobatをインストールしないとだめですよ)
「印刷」ってすると、「PDFファイルの保存」というダイアログがでますので、保存場所を選んでファイル名をつけるだけです。
あとはそのファイルを添付してメールで送ればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何から何まで本当に有り難うございます。
早速実行してみようと思います☆

お礼日時:2002/03/04 13:58

お客さんの環境に左右されない方法とすれば、hazenokiさんがおっしゃるようにPDFにすればWindowsでもMacでもUNIXでも見ることができますよね。



お客さんの環境がWindowsでWord・Excelがあれば、AccessからOLEオートメーションを使ってデータをWordのブックマークやExcelのセルに貼り付けるということができます。OLEオートメーションでAccessからExcelのシート上に罫線を引くということもできます。
それをそのまま名前を付けて保存して、メールに添付して送ってやればいいですね。
BASP21を使えば簡単にファイルを添付してメールを送ることができるので、上記の作業をすべて自動で行うこともできますよ。

参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
しかし正直いいますと、maroさんがおっしゃっている事が
わかるようなわからないような・・・。とにかくいろいろ調査して勉強したいと思います。ご丁寧に参考URLまでご教示いただき有り難うございました。

お礼日時:2002/02/27 18:25

答えは1画面位ですか?


だとすれば画面のハードコピーを作成して
メールの添付ファイルではいけませんか?

ハードコピーの取り方
 『ALTキー』+『PRINT SCREENキー』
 か
 『FNキー』+『ALTキー』+『PRT SCRキー』
を同時に押して
ペイントで張付けて完成です
何かあれば補足して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
しかし残念ながらレポートの大きさは1画面ではおさまりません。ですがこの概念は今まで考えた事が無かったので、大変勉強になりました。

お礼日時:2002/02/27 10:58

sasukee さん、こんにちは。



私なら以下の3つの方法のいずれかを選びます。
1、文字だけで見やすくなるように努力する。
2、Adobe の Acrobat を購入して、レポートを PDF file に変換し、メールに添付する。
3、見やすくなくても(装飾が入っていなくても)気にしない。

2の場合、先方のお客さんが PDF を読めることを確かめる必要があります。
ちなみに、Acrobat は、印刷機能のあるソフトウエアなら、何でもPDFに変換できるソフトウエアです。PDF は Acrobat reader というフリーのソフトで見ることができます。見た目は、印刷したものと、原則的に同じです。


先方でそれを読むことを考えると、イラストレーターは控えた方がいいと思います。

3の選択肢は、先方の理解が必要です。また、先方で、受け取ったメールを自動処理したいときには、むしろこの方が便利なこともあります。(今の場合は当てはまらないと思いますが。)

それでは、頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解り易いアドバイスありがとうございます。
hazenokiさんがおっしゃる通りだと思いました。
2、のPDFファイル変換で進めようと思いますが
・・・又々壁にぶつかってしまいました。
レポートをPDFに変換する具体的な手順を教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

お礼日時:2002/02/27 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!