重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅が林に囲まれてる所為で、地上波が『難視聴状態』になってまして…。
それで、光に変えたらTVも見れるんじゃないの? と思って、あちこち検索して見てるんですが、調べる奴調べる奴みんな、何十チャンネル何百チャンネルって誇っているのに、ごく「フツー」の地上波が見れないようなのです。

いちいち、サポートに電話したりして、この数日、この件に掛かりっきりで頭が痛くなってきました~。(笑)

光(など)で、ごくフツーのTV番組は見れないものなのでしょうか?
(なお、何十チャンネルと言うものは全く見るつもりはありません。)

見れる方法(プロバイダの選択を含めまして)がありましたら、ご教示賜わりたく、お願い申しあげます。

A 回答 (11件中1~10件)

 No4,6です。


 eo光の料金を気にされているようですが、月額でインターネットの光ネット(ホームタイプ)が4900円、eo光電話のアダプターのレンタル代が300円、これに光テレビをセットすると光テレビ代が3150円(3780円のプランもありますがdaaw19さんの場合は普通のチャンネルが見れればいいということなので安い方で充分なようですね)です。一見高そうに見えますが光電話にするとNTTの回線を休止することができますので、NTTの基本料金約1800円がいらなくなる上、相手もeo光電話なら通話料無料、一般の固定電話へも近畿圏内なら3分7.7円、近畿圏外でも3分8.4円(税込み)の通話料金なので、現在使っておられるOCN12Mの月額料金+ADSLを使っていると必ず発生するNTTの電話の基本料金約1800円の合計料金よりもお得になると思いますよ。通話料金についてはNTTのいろいろなサービスを利用するとあまり変わりはないかもしれませんが基本料金がなくなるのはかなり大きいですよ。ちなみに我が家では通話料金は毎月200円から400円以内に納まっています。光電話での送受信、FAXの送受信も快適にできています。緊急電話番号ももちろんかけられます。NTTのサービスであるお話中調べの番号113などかけられないところもたしかにありますが。フリーダイヤルにはかけられます。後、不便なことといえば停電時にはかけられないということ位ですかね(このごろ長時間の停電は滅多にないですし、万一の時は携帯や公衆電話からかければいいですし)。なお、先ほどの通話料金の所には書きませんでしたが携帯電話への通話料金は1分18.9円なのでこの点に関しては他社と横並びですが。ただ、我が家では光テレビは契約していませんので(月額1500円程の地域のケーブルテレビを契約しているため)そのうつりなどについては過去の質問にいくつかありますので、他の方の意見を参考にして下さい。

 下にeoのURLを張っておきますので参考にして下さい。
 

参考URL:http://eonet.jp/service/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご教示ありがとうございます。
おっしゃるとおりと存知、申し込もうとして、いまひとつネックがあることがわかりました。

もうないものねだりとは、承知していますが、
もし分かったら教えてください。

現在、NTTの「ダイアルイン」で、主番号の他に2つの番号を契約しており、あまり使わないとは言いながら(1つはFAXだったりします)、一応たまには掛かってきたりしてますので、
これがそのまま使えるか?とお聞きしたところ、
「1番号しか…」とのことでした。

で、教えていただいたところの、NTTは契約を解除しても…というメリットがなくなり、
はて? と考えたというとところです。

勝手にしろとお叱りを受けそうですが、
今しばらく締め切らずに、皆様のご厚意にすがろうと思います。
何かいい考えがございましたら、どうか教えてく下さいませ。

お礼日時:2006/07/10 17:04

関西ならば絶対eo光ネットが良いです。


そして、eo光テレビが。

他と1番の違いが、
eo光ネット用に1本、
eo光テレビ用に1本、
芯線(光ファイバ)が2本入っているのです。
http://eonet.jp/home/kouji.html
なので、ネットもテレビもストレス無く利用できるそうです。
この事が選ぶポイントになるハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました!
リンク拝読しましよく分かりました。

それで申し込みの電話いたしまして、
下記(No.10の御礼欄ご参照下さいませ)のことで思案中です。

NTTを残すしかないのでしょうね…。
何か策がありましたら、お授けください。

お礼日時:2006/07/10 17:10

ご在住の地域等の条件では「インターネットができ、しかもテレビを楽しむことができる」のはeo光とCATVです。

ネット接続の速度等費用対効果からみれば、eo光がナンバーワンとなります。比較のため、京都ケーブルコミュニケーションズ(みやびじょん)のURLを貼っておきます。

参考URL:http://join.zaq.ne.jp/?catv=kkcc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間、お礼も言わず締め切らずで、大変申し訳ないことをしました。
事情があったこととはいえ、お許しくださいませ。

結局、TV(地上波視聴)とダイアルイン番号の処理に困りまして、とりあえず電話優先で対策致しました。
TVは今後の課題と致します。

takaya0131さま、
そして皆様、
ありがとうございました。

(この位置に最後のお詫びとお礼を書いてますので、ややこしくてすみません!)

お礼日時:2006/08/18 12:26

お住まいの地域でしたらeo光への加入が一番よいと思います。

プロバイダーの選択は必然的にeoになってしまうのですが。NHK(地上波、BSも含む)在阪民放以外にKBS京都もご覧になれます。

この回答への補足

再びのご助言ありがとうございました。
「一番よいと思います」とのことですが、他の選択肢もあるのでしょうか。
特にお金の面でですね…。(汗)

補足日時:2006/07/08 14:07
    • good
    • 0

スカパー光ってのがありますけど。

他の方の回答を見ていると、インターネットで地上波などは駄目みたいですけど、何でこれはいいんでしょうかね。
ちなみに、アナログ/デジタル地上波、BSアナログ/デジタル、CSなど全部カバーしていて、キャンペーン時期など4000円くらいのようですけど。

参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13368.html

この回答への補足

ワーッ! 
早々に皆さんこんなに書いて下さって、ありがとうございます!

環境説明・事情説明が分散しては、読んで頂き難いので、勝手ながら、No.7までのご回答を読ませていただいた時点での皆様へのお礼をこちらで書かせていただきます。
本当にお導きありがとうございました。
それぞれ有難く理解させていただきましたが、少々環境説明など加えますので、なお、頂けるご助言がありましたら、よろしくお願い致します!

■当初考えたこと
 現在OCN12Mにつないでいるネットをどこかの光に変えたら、早くなる以外に『TVの難視聴状態』も解消されるんじゃないかな~? 
 なんか、PRで「TVも電話も」ってよく書いてあるし。
   ↑
 (昔、ケーブル会社(みやびじょんって会社でした)につないでいたことがあり、その時「TVも」って勧められながら断っていたことがありまして(今ほど難視聴状態ではなかった)、どうやら、ボクが感覚的にケーブルと光ファイバーってものを混同していたように思います。)

■地域
 京都市内 嵐山です。

■願いは、ネットの変更(多分「光」かなぁ・・・と考えた訳ですが)と同時に難視聴の問題解決が図れるかどうか、ってことです。 
 TVは地上波だけでいいのです。
 OCNを止めたいというのも前提です。(出来たら関連会社関係とも縁を切りたいものですが・・・。)
 スピードは12M以上であればいいのでは。と言うのがネットをしてる上でのイメージです。(TVとの関係は別にしてネットだけで言えば、ってことです。)
 お金に糸目はつけない、って訳じゃなく、なるべく安いにこしたことはありません。

補足日時:2006/07/08 11:37
    • good
    • 0

#4です。

先ほどの回答に補足しておきます。関西電力の圏内ならeo光テレビで普通のチャンネルが見られるといってもeo(関電)の光ケーブルがお住いの地域に引かれているということが最低必要条件になります。光ケーブルが来てなければ当然光テレビを設置することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間、お礼も言わず締め切らずで、大変申し訳ないことをしました。
事情があったこととはいえ、お許しくださいませ。

結局、TV(地上波視聴)とダイアルイン番号の処理に困りまして、とりあえず電話優先で対策致しました。
TVは今後の課題と致します。

namenothlngさま、
そして皆様、
ありがとうございました。

(この位置に最後のお詫びとお礼を書いてますので、ややこしくてすみません!)

お礼日時:2006/08/18 12:29

光等インターネットでは地上波は観られない(放送法で各放送局がネット上への再送信を認めていない)ようになっています。

CATVへの加入が一番早道です。在住になっている地域の管轄ケーブルテレビ局にご相談になってください。あるいはご自分で高所にテレビアンテナを建てるかです。
    • good
    • 0

どこにお住いかわからないので回答にはならないかもわかりませんが、関西電力の圏内ならeo光テレビというのがあり、この光テレビでは普通のチャンネルも見ることができます。

ただ、UHFの局に関しては府県により差があるようですが。今私が質問No.22571812で質問させてもらっているところですが、現在の所回答はもらっていません。でも、NHK,NHK教育はもちろんのこと関西地方でいう毎日テレビ、朝日テレビ、関西テレビ、読売テレビといういわゆる普通のチャンネルも見られる上、daaw19さんの言われているたくさんのチャンネルも見ることができます。eo光テレビのURLを下に記しておきますので関西電力圏内の方なら参考にして下さい。

参考URL:http://eonet.jp/eotv/
    • good
    • 0

多分無理だと思います。

なぜならもし光で地上波を見られるようにしたら、NHK受信料を回収できなくなりますし…
    • good
    • 0

こんばんは。



え~と、残念ながら、光のオンデマンドTVなどで地上波TVを見る事は、現状では出来ません(;一_一)

地上波TV局が、インターネットでの再配信に今のところ、同意していないからです。

ですから、ケーブルTVに加入するか、もっと高いアンテナポールを立てるしかないでしょう。

では!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!