

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もhogeは使いますが、実のところ由来はなんなのか良く知りません。
今手元にある「C言語ポインタ完全制覇 初版」(前橋和弥著)という本のp039にhogeについて書いてあります。
そこで紹介されているURLを載せておきます。
(ほげを考えるページ)
http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge. …
参考URL:http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge. …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
やはり気になりましたか。
(^_^;問題の「hoge」ですが、このサイトだけで使われているわけでは無いようです。
私がプログラマーになった頃(既に10年ほど前ですが)には使われていました。
勿論正式なプログラムを作る際には使用していませんでしたが、研修で例示するときや、誰かにサンプルプログラムを示すときなんかにはよく使ってましたね。
ちなみに私の知り合いは更に「gero」というのも頻繁に使っていました。(--;)
まぁ、「いちいち変数名を考えるのが面倒+適当でも良い」ときに便利だからでしょう。
でもこれだけ「hoge」が普及していると言うことは、由緒ある変数名で、それなりの由来を持っているのかもしれませんね。(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果を表示せよ #include <stdio.h> int h 1 2022/07/09 15:27
- JavaScript javascriptで文字分割は、 split() などメソッド不要??? 4 2023/02/06 22:50
- 教えて!goo 粗放な疑問ですけど、何故ネットでは正しい日本語を使わない人が多いのですか?ネットスラングを使う意味が 10 2022/12/17 01:00
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- JavaScript JavaScriptで「〇以上▲まで」の書き方 1 2022/07/20 14:44
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- XML XML同じ名前の要素を自動で集約するツール 1 2022/04/11 09:21
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果がどのように表示されるか答えよ #include <stdi 1 2022/07/09 14:27
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウインドウから親ウインド...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
confirmの連続?
-
アンカーリンクをクリックさせ...
-
hoge の謎
-
【Jquery】changeイベント毎にa...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
MFCのキャプション変更
-
多重配列の定義について。【Ruby】
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
JavaScriptの関数の引数省略に...
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
-
VB.NETで変数の型は自作...
-
C#テキストボックスの文字を配...
-
○歳△ヶ月と×日を計算してくれる...
-
javascript(jQuery)でセル内...
-
スロットマシン風の表示
-
javascript 変数名の連結をしたい
-
getElementByIdを使用したグロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
【正規表現】【javascript】CR...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
static constメンバ変数(配列)...
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
アンカーリンクをクリックさせ...
-
VC++のちらつき防止方法
-
C# .NET DataGridView の行を追...
-
MFCのキャプション変更
-
hoge の謎
-
confirmの連続?
-
return (A && B) || 0;
-
ifreamをリロードしたい
-
-(ハイフン)_(アンダーバー)の...
おすすめ情報